農園にはノラボウ菜がいっぱい!
2017/12/28(木)
年末寒波で今朝も氷点下の寒さでした。
快晴なのですが、空気も冷たくポカポカ陽気にはなりません。
この寒い時期に一番元気なのはノラボウ菜


このノラボウ菜は群馬の相棒に種を分けてあげて、群馬で育った株から相棒が自家採種し
て、再び帰ってきた種を植えたものです。
ノラボウ菜は交配しにくい野菜なので、立派なノラボウ菜ができるだろうと期待してます。
トウ立ち菜を収穫するので、収穫はまだ先になります。
トウ立ちしなくても、大きくなれば葉物野菜としても食べられます。
一度やったことがありますが、今回は採るのを我慢してます(笑)
これは援農農家さんからいただいた苗で育てたものです

苗も大きかったので、株も大きくなってます。
ノラボウ菜は東京都多摩地区の伝統野菜なのです。
市民農園でも栽培している方が多いですよ
一部を紹介します!



マルチもトンネルもありません!
野良にボーと生えてる「のらぼう菜」でした。
私のノラボウ菜が一番大きいでしょうなんて、自慢してます(笑)
ブロッコリー、ダイコン・・・、全然ダメなのでこれに期待かけてます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
快晴なのですが、空気も冷たくポカポカ陽気にはなりません。
この寒い時期に一番元気なのはノラボウ菜


このノラボウ菜は群馬の相棒に種を分けてあげて、群馬で育った株から相棒が自家採種し
て、再び帰ってきた種を植えたものです。
ノラボウ菜は交配しにくい野菜なので、立派なノラボウ菜ができるだろうと期待してます。
トウ立ち菜を収穫するので、収穫はまだ先になります。
トウ立ちしなくても、大きくなれば葉物野菜としても食べられます。
一度やったことがありますが、今回は採るのを我慢してます(笑)
これは援農農家さんからいただいた苗で育てたものです

苗も大きかったので、株も大きくなってます。
ノラボウ菜は東京都多摩地区の伝統野菜なのです。
市民農園でも栽培している方が多いですよ
一部を紹介します!



マルチもトンネルもありません!
野良にボーと生えてる「のらぼう菜」でした。
私のノラボウ菜が一番大きいでしょうなんて、自慢してます(笑)
ブロッコリー、ダイコン・・・、全然ダメなのでこれに期待かけてます。
- 関連記事
-
- 越冬中のノラボウ菜 (2018/01/14)
- ノラボウ菜の摘心 (2018/01/11)
- 農園にはノラボウ菜がいっぱい! (2017/12/28)
- のらぼう菜の最後の間引き (2017/10/19)
- のらぼう菜の間引苗を差し上げた (2017/10/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>寒波がきていますが、其方は大丈夫ですか?
天気は快晴なんですが、北風が寒いです。
のらぼう菜は寒さに強いですね。
ダメになったことがありませんよ。
>>私は今日が仕事納めでした。
仕事納め、お疲れさまでした。
正月食材は収穫できましたか。。。
>>寒波がきていますが、其方は大丈夫ですか?
天気は快晴なんですが、北風が寒いです。
のらぼう菜は寒さに強いですね。
ダメになったことがありませんよ。
>>私は今日が仕事納めでした。
仕事納め、お疲れさまでした。
正月食材は収穫できましたか。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年12月28日 22:04:06
寒波がきていますが、其方は大丈夫ですか?
年末に寒いと大掃除も捗りませんね。
のらぼう菜、寒さにも強い野菜ですね。
名前にはびっくりですが・・・
野良にボーと生えてる「のらぼう菜」、それだけ強いということですね。
冬にいい野菜です。。
私は今日が仕事納めでした。
明日は少しは畑仕事できるかなぁと思っています。
後ちょっとだけ頑張ります。。