fc2ブログ

我が家のクリスマスと冬至

2017/12/26(火)
明後日にかけて北海道を中心に暴風、猛吹雪で大荒れの天気のようです。
幼少の頃、何度も吹雪を経験しましたが、前方が見えなくなる怖さはもういやですね。
お気をつけください。


昨夜は我が家のクリスマスパーティー
IMG_20171225_193548_BURST001_COVER_convert_20171226104647.jpg
孫っちが明日から冬休みだと、張り切ってました。
宿題はもうやったとか・・・???、遊びに夢中のようです(笑)

今、流行ってる遊びらしいのですが、むかしやったベーゴマのような駒まわしで相手の駒を
跳ね飛ばすらしいのですが、ひも巻いて手で回すのではなく、機械(おもちゃ)で回すのです。
時代は変わったもんだ・・・(笑)

そのおもちゃが欲しいということで、クリスマスプレゼントしました。
教えてやった将棋でもやるのかなと思っていたが、おもちゃに夢中でした。


4日前のことですが、カボチャをいただきました。
IMG_20171223_184020_convert_20171226104637.jpg
畑で作った「栗坊」だと思っていたら、なんと栗坊は腐ってしまったらしく、
買ってきたようです。
冷蔵庫(野菜室)の中に入れたらダメだったようです。
カボチャは常温保存でした。。。

不作で最後の最後まで、まともな栗坊を口にすることができませんでした(笑)
でも北海道のカボチャ、美味しかったです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年12月26日 21:52:05

こんばんは。

北海道の雪、かなりの暴風雪になっているようですね。
九州育ちの私には、その凄まじさ想像もできませんが、
呉々も気をつけてほしいものです。
そして、被害がないことを祈ります。

お孫さんとクリスマス過ごされたのですね。
ジッチさんのサンタ役はうまくいきましたか?

かぼちゃと小豆の炊き合わせ、地域によってはあるのですね。
岐阜のブロ友さんが写真upされていました。
私は、食べたことありません。
私の地域でなく、私の家だけかもしれませんが。。。。

- らうっち - 2017年12月27日 07:41:28

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

昔の物が見直しされてきてるけど、純粋にそのままではなく、服にしてもリメイクされてるし、遊びも便利?なように改良れされてますね~
昔のコマは、まず回すのに一苦労しますから。
今の子は、本来の遊び方がすぐにできないと諦めてしまうんでしょうね。

- たま - 2017年12月27日 13:23:27

ジッチさん、こんにちは
私も、じっちさんと同じおもちゃ??を孫にプレゼントしましたよ。
ベイブレイドと言うおもちゃではないですか? 今、凄く人気があるみたいですね。

やはり北海道出身なので、ジッチさんの家でも小豆と一緒に煮るんですね。
小豆とかぼちゃ、相性が良くて美味しいですよね。

- 畑のジッチ - 2017年12月27日 14:27:05

agriotomeさん
熊本じゃ吹雪なんてどんなもんか想像できませんよね。
反対に北海道人は暑さにはめっぽう弱いのです。
私はもう暑さには強いけど、寒さには弱いです(笑)
カボチャ汁粉は北海道の郷土料理のようです。
九州ではお目にかからないでしょうね。


らうっちさん
遊び方も時代と共に変わっていきますね。
オモシロさは変わらないのでしょうけどね。
おもちゃ業界も色々と苦心して作り出してるのでしょう。
孫っちも齢と共におもちゃが巧妙になってきました。


たまさん
>>私も、じっちさんと同じおもちゃ??を孫にプレゼントしましたよ。
ベイブレードバーストなんて言ってましたよ。
凄い人気なんだそうですね。
かぼちゃのお汁粉はよく食べた記憶があります。
何といっても二つは大産地ですからね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます