fc2ブログ

カブの収穫と芽キャベツの摘葉

2017/12/11(月)
今日は風もなく雲ひとつない青空、最高気温が16℃まで上がるようです。
この貴重な天気に、畑の野菜たちが育ってくれるといいのですが。。。


畑では収穫モードに入ってるカブ
IMG_20171209_103144_convert_20171211130258.jpg
ダメな株は小さいまんまです
今回はバラツキが多いようです。
それの方が収穫が長く続くのでいいのですよ・・・(笑)

カブの葉っぱも美味しいんですよね
IMG_20171209_103208_convert_20171211130308.jpg
アブラーが集ってますので、仕方なく葉っぱは捨てました


肌をよく観察すると!
IMG_20171209_103256_convert_20171211130328.jpg

IMG_20171209_103236_convert_20171211130319.jpg
お肌が荒れてます!
虫に舐められた跡があります(笑)
無農薬栽培なので、これくらいはしょうがありませんね。

たぶんヨトウのしわざかな。。。


芽キャベツの芽球が結球始めました!
IMG_20171209_103852_convert_20171211130337.jpg
葉っぱの茎が邪魔になってきましたね


葉かき
IMG_20171209_103947_convert_20171211130346.jpg
ハサミか手で欠いてあげましょう!
手でやるとポキッと気持ちよく折れるのでお勧めです(笑)


このちっちゃな芽がキャベツになるのだから不思議ですね
IMG_20171209_104038_convert_20171211130413.jpg
収穫時期が遅れると、葉が開いてしまうので気を付けて観察しましょう!


天辺の葉っぱ
IMG_20171209_103956_convert_20171211130355.jpg
むかし食べられると聞いて、お好み焼きに入れたらチョット硬かったかな・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2017年12月11日 18:11:24

畑のジッチさん こんばんはー♪

虫になめられてても、立派なカブ採れましたね♪
うちのは、小カブは豆粒、普通のカブが小カブぐらいです。
唯一、聖護院カブは大きくなってくれましたけど・・・。

- agriotome - 2017年12月11日 21:23:34

こんばんは。

ジッチさんの芽キャベツ、小さい時から結球しているように見えますね。
うちの芽キャベツ、どうも結球しないようです。
葉欠きの時期とかも関係するのでしょうか?
難しいですね〜。

- 畑のジッチ - 2017年12月12日 14:15:10

らうっちさん
うちのカブも最初は小さかったのですが、
日陰を作っていた大木の葉が落ちて、日が当たるように
なってから大きくなってきたようです。
やはり日照は大事ですね。


agriotomeさん
>>うちの芽キャベツ、どうも結球しないようです。
葉かきして光をあててやるといいのですが、
やり過ぎてもだめです、上の葉っぱは10枚くらい残ってますか。
あとは追肥ですね。
頑張ってください!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます