fc2ブログ

ピーマン畑の片づけと里芋の皮むき(援農ボランティア)

2017/11/30(木)
昨日のポカポカ陽気と打って変わって、雨が降ってきそうな寒い一日です。

今日は2週間ぶりの援農ボランティアの日です。
途中で雨に降られるかなと思いながら農家さんへ向かいました。
農家の畑

今日の作業はピーマン畑の片づけでした。
まだピーマンがたくさん生ってますが、半分くらいは赤いピーマンに変ってました。

ご主人から仕事の指示をもらい、先ずは残ってるピーマンの収穫からでした。
「赤いのも採るのですか?」
「柔いのはダメで、硬けりゃ食べられるので採ってください!」

20mほどの畝が4本、コンテナひと箱が山盛りになりました。

次の作業は支柱抜きです
1本の株がとにかく大きいのです!!!
株元に1本、周りの四隅に4本で支えられてます。
ビニール紐で囲ってあるのを取り外します。

支柱を抜いて30本単位でまとめていきます。
全部で200本はあるでしょう・・・。

その後に、株を引き抜いていき、3~4株を紐で一束にまとめます。
それを根っこを上にして5束ほどまとめて畑の隅に立てておきます。
完全に枯れるまでこの状態のようです。

休憩をはさんで、今度は里芋の皮むきでした。
黙々と里芋をさばいていくうちに、急に体が冷えてきました。
朝の天気予報では、朝の気温から上がらずに昼間は下がっていくと言ってたが、
その通りになってきました。

椅子に腰かけての作業なので寒さが堪えてきます(笑)
そうこうしてるうちに時間となり、今日の作業は終わりました。
雨は降ってきませんでしたが、帰ってから霧雨が降ってたようです。


<休憩時の話題>

おかみさんが赤いピーマンを使った唐辛子を出してきて、食べてみたらというので
ひと口いただいた。
初めは辛くはなかったのですが、後からピリピリきます。
ご飯に合いそうでしたが、お酒のつまみだと辛くてついつい飲み過ぎてしまいそう
な激辛です・・・(笑)

なぜかうどんの話になり・・・、
「伊勢うどんはコシが無くて、これほど不味いうどんはない」
「讃岐うどんは全く正反対のうどん、しっかり噛まないと消化不良おこす」
なんたって一番旨いのは、地元のうどんということになりました。

おかみさん夫婦は来週、伊勢へ行ってくるそうです。
まずいこと言っちゃったかな(笑)


<お土産>

IMG_20171130_124658_convert_20171130150027.jpg
大きな白菜!
今日みたいな寒い日には鍋ですね

撤収したピーマンもいただきました。


<追記>

干し柿をモミモミ
IMG_20171128_111608_convert_20171130150017.jpg
農家さんからいただいた柿を吊るしてます
柿の表面が完全に乾いたら、毎日やさしく揉んでやると美味しくなるそうです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年11月30日 22:10:24

こんばんは。

干し柿、透き通って綺麗な色になりましたね。
楽しみですね!

- 畑のジッチ - 2017年12月01日 14:16:57

agriotomeさん
>>干し柿、透き通って綺麗な色になりましたね。
これは渋柿の方ですが、甘柿は真っ黒に
なってしまいました。それが正解だとか・・・???

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます