絹さやエンドウとそら豆の発芽
2017/11/25(土)
今日も安定した天気が続きます。
日中の気温が15℃あって日差しがあればいうことなしですね。
それと北風が吹いてないことも条件のひとつです。
昨日の空ですが・・・。

雲ひとつない青空でした
空は良いのですが、3本の大木が邪魔をしてます

この辺一帯が日陰になってしまいます。
私の区画も入ってるのです(笑)
そんな中で、やっと発芽の確認ができました!
絹さやエンドウ


なかなか発芽しないので、掘りかえしたら根が伸びていた!
またそれを植え直したものです(笑)
そら豆

被せてある不織布をはいでみました。
新芽はまだのようですが、種が半分に割れてるのでもうじきですね。
ともに播種は11/7でした。
ノラボウ菜だけが元気です!

こちらは農家さんからいただいた苗を植えたノラボウです
その横でみじめなネギがチョロチョロ
秋の長雨と日陰で完全にダウンしてます
九条太ネギ苗を60本植えたのですが・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日中の気温が15℃あって日差しがあればいうことなしですね。
それと北風が吹いてないことも条件のひとつです。
昨日の空ですが・・・。

雲ひとつない青空でした
空は良いのですが、3本の大木が邪魔をしてます

この辺一帯が日陰になってしまいます。
私の区画も入ってるのです(笑)
そんな中で、やっと発芽の確認ができました!
絹さやエンドウ


なかなか発芽しないので、掘りかえしたら根が伸びていた!
またそれを植え直したものです(笑)
そら豆

被せてある不織布をはいでみました。
新芽はまだのようですが、種が半分に割れてるのでもうじきですね。
ともに播種は11/7でした。
ノラボウ菜だけが元気です!

こちらは農家さんからいただいた苗を植えたノラボウです
その横でみじめなネギがチョロチョロ
秋の長雨と日陰で完全にダウンしてます
九条太ネギ苗を60本植えたのですが・・・。
- 関連記事
-
- 絹サヤにトンネル掛けた! (2017/12/17)
- 絹サヤとそら豆の状況 (2017/12/09)
- 絹さやエンドウとそら豆の発芽 (2017/11/25)
- 夏野菜の苗購入 (2016/04/30)
- 絹さやの苗を追加植え (2016/03/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>私有地の大木でしょうか、公共地の大木でしょうか?
私有地の大木なんです。
市民農園も私有地を市が貸してもらってる畑なんですよ。
文句は言えませんよね(笑)
冬だけなんで我慢ですが、もうじき落ち葉になると解決しますので、
それまで辛抱です。。。
>>私有地の大木でしょうか、公共地の大木でしょうか?
私有地の大木なんです。
市民農園も私有地を市が貸してもらってる畑なんですよ。
文句は言えませんよね(笑)
冬だけなんで我慢ですが、もうじき落ち葉になると解決しますので、
それまで辛抱です。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年11月26日 08:05:27
菜園の野菜が、大木に邪魔されているのですねー。
私有地の大木でしょうか、公共地の大木でしょうか?
公共のものだったら、お願いして伐採も可能かも。。。ですね。
野菜作りに日陰は不利ですものねー。
其れでもこれだけできているのはジッチさんの腕ですねー。
頑張ってくださいネ。。