ブロッコリ-と茎ブロッコリーの見分け方
2017/11/22(水)
あれだけ多かった10月の雨、11月に入ってからは全く降りません。
今季初の乾燥注意報が出ました。
風邪を引きやすくなりますので、十分注意しましょう!
茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾は500円玉サイズになったら摘心だ
ということで、先日摘心しました。
ところが、摘心したのは普通のブロッコリーだったのです(トホホ・・・(笑))

野良の人さんからご指摘があり、気が付きました。
なぜ間違えたのか・・・、
畑のレイアウト図を見てからやったので、間違えるはずないとの思い込み。。。
植え付け時に間違えて反対に植えてしまったようです・・・(笑)
そこで、二度と同じ間違いをしないようにと学習しました。
<ブロッコリーと茎ブロッコリーの見分け方>
茎ブロッコリー(スティックセニョール)

茎と名の付くくらいですから、頂花蕾の茎が長いです。
この写真では、普通のブロッコリーだと思って摘心してないので、はっきり見分け
がつきますね。
もし摘心しなかったらどうなるのだろうと思ってましたが・・・、
その実験台となってしまいました(笑)
下の脇芽からもベビーちゃんが出てきてます

一方、普通のブロッコリーというと・・・、

脇芽からなんか小さいのが出てきてますが、ものになりませんね(笑)
頂花蕾をよく見れば間違わずに済んだようです。
ブロッコリーの頂花蕾

茎が太くて短い
はっきりした丸み
茎ブロッコリーの頂花蕾

茎が長くて数本でてる
いびつな丸み
葉っぱを見ても素人には区別がつきません(笑)
以上が私が調べた結果でした。
もっと分かりやすい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ブロッコリー1株だけ、まだ500円玉に達せずに生き残った株があります。
大事に育てていこう・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今季初の乾燥注意報が出ました。
風邪を引きやすくなりますので、十分注意しましょう!
茎ブロッコリー(スティックセニョール)の頂花蕾は500円玉サイズになったら摘心だ
ということで、先日摘心しました。
ところが、摘心したのは普通のブロッコリーだったのです(トホホ・・・(笑))

野良の人さんからご指摘があり、気が付きました。
なぜ間違えたのか・・・、
畑のレイアウト図を見てからやったので、間違えるはずないとの思い込み。。。
植え付け時に間違えて反対に植えてしまったようです・・・(笑)
そこで、二度と同じ間違いをしないようにと学習しました。
<ブロッコリーと茎ブロッコリーの見分け方>
茎ブロッコリー(スティックセニョール)

茎と名の付くくらいですから、頂花蕾の茎が長いです。
この写真では、普通のブロッコリーだと思って摘心してないので、はっきり見分け
がつきますね。
もし摘心しなかったらどうなるのだろうと思ってましたが・・・、
その実験台となってしまいました(笑)
下の脇芽からもベビーちゃんが出てきてます

一方、普通のブロッコリーというと・・・、

脇芽からなんか小さいのが出てきてますが、ものになりませんね(笑)
頂花蕾をよく見れば間違わずに済んだようです。
ブロッコリーの頂花蕾

茎が太くて短い
はっきりした丸み
茎ブロッコリーの頂花蕾

茎が長くて数本でてる
いびつな丸み
葉っぱを見ても素人には区別がつきません(笑)
以上が私が調べた結果でした。
もっと分かりやすい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
ブロッコリー1株だけ、まだ500円玉に達せずに生き残った株があります。
大事に育てていこう・・・(笑)
- 関連記事
-
- スティックセニュールの頂花蕾を採った後は・・・ (2017/12/10)
- スティックセニョール(茎ブロッコリー)の初収穫 (2017/12/06)
- ブロッコリ-と茎ブロッコリーの見分け方 (2017/11/22)
- ステックセニョールの摘心 (2017/11/18)
- トンネルオープンしたらいろんなことが!!! (2017/11/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
とんだ間違いをしたものです。
こうなれば茎ブロッコリーの頂花蕾を大きく育てるしか
ないないでしょうか・・・(笑)
これも勉強ですね。。。
とんだ間違いをしたものです。
こうなれば茎ブロッコリーの頂花蕾を大きく育てるしか
ないないでしょうか・・・(笑)
これも勉強ですね。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年11月22日 18:23:30
そうだったですか?
残念ですね。
ブロッコリーは、1株はあるのですね。
寂しいけど....大事に育ててください。
高い授業料になりましたね。
来年の糧にしてください。。