落花生につのが出た(市民農園)
2013/07/21(日)
今日は畑に行って、選挙に行ってと忙しい1日でした。
落花生は順調に育っており、

黄色い花を次々に咲かせてます
中をのぞくと

ついに子房柄(ラッカセイのつの)を見つけました。
“つの”が地面に向かって伸び、土の中にもぐってます。
花が落ちたところからさやが生まれるので“落花生”って言われるよう
ですが、さやはまだ見られませんが納得です(笑)
メロンの収穫

5日前に初収穫して食べて見たところ、美味しいメロンに出来上がって
ました。今度は一番出来のいいメロンを孫に収穫させました。
パプリカの収穫

見事なぐらい真っ赤になりました。
先日採ったパプリカはしばらく置いておくと全体が真っ赤になりました。
これも孫が収穫です。
他にもたくさん収穫して、キュウリにトゲがあるのを初めて知ったよう
です。
トウガラシ

区画のお隣さんからいただいた苗を定植しておりました。
実を付けてきました。
辛いのかな(笑)
メロン

まだ枯れずに生きている株の方が元気になってきました。
小さな実があちこちに・・・・。
これって着果してるのかな(笑)
本日の収穫

ピーマンとシシトウはグループ菜園で作っていないのでかぶらないのですが、
ミニトマトは両方でたくさん採れるので、食べ過ぎて真っ赤になりそう・・
いや、日に焼けて真っ赤です(笑)
私のことをジッチと呼ぶ孫は、今年一年生になりました。
夏休みに入り、今日はいっしょに収穫作業でした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
落花生は順調に育っており、

黄色い花を次々に咲かせてます
中をのぞくと

ついに子房柄(ラッカセイのつの)を見つけました。
“つの”が地面に向かって伸び、土の中にもぐってます。
花が落ちたところからさやが生まれるので“落花生”って言われるよう
ですが、さやはまだ見られませんが納得です(笑)
メロンの収穫

5日前に初収穫して食べて見たところ、美味しいメロンに出来上がって
ました。今度は一番出来のいいメロンを孫に収穫させました。
パプリカの収穫

見事なぐらい真っ赤になりました。
先日採ったパプリカはしばらく置いておくと全体が真っ赤になりました。
これも孫が収穫です。
他にもたくさん収穫して、キュウリにトゲがあるのを初めて知ったよう
です。
トウガラシ

区画のお隣さんからいただいた苗を定植しておりました。
実を付けてきました。
辛いのかな(笑)
メロン

まだ枯れずに生きている株の方が元気になってきました。
小さな実があちこちに・・・・。
これって着果してるのかな(笑)
本日の収穫

ピーマンとシシトウはグループ菜園で作っていないのでかぶらないのですが、
ミニトマトは両方でたくさん採れるので、食べ過ぎて真っ赤になりそう・・
いや、日に焼けて真っ赤です(笑)
私のことをジッチと呼ぶ孫は、今年一年生になりました。
夏休みに入り、今日はいっしょに収穫作業でした。
- 関連記事
-
- 落花生の試し掘り(市民農園) (2013/10/01)
- 初栽培の野菜たち(市民農園) (2013/07/29)
- 落花生につのが出た(市民農園) (2013/07/21)
- 元気一杯の落花生(市民農園) (2013/07/14)
- 落花生の観察(市民農園) (2013/06/22)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
夏休み期間中に、畑での体験がいい思い出に
なってくれればいいのですが。
絵日記に書いたりして(笑)
なってくれればいいのですが。
絵日記に書いたりして(笑)
トラックバック
URL :
- sata - 2013年07月21日 22:24:02
お孫さんと収穫されたんですね、喜ばれたでしょう!
お孫さんにとってはとてもいい経験になりますね。
夏休み中は一緒に作業できる日が多いのでは?
ジッチさんも楽しくて暑さを忘れそうですね(笑)