fc2ブログ

ステックセニョールの摘心

2017/11/18(土)
週末寒波の襲来で年末並みの寒さです。
油断すると風邪引きそうですね、注意しましょう!


さて、畑ではステックセニョールを4株育ててます。
IMG_20171115_105045_convert_20171118160903.jpg
頂花蕾が大きくなりはじめました!

摘心のタイミングは、2~3cmの大きさになった時なのですが・・・、
IMG_20171115_105428_convert_20171118160913.jpg
そろそろ、そのタイミングのようです。

1株だけはまだ小さかったので、3株の頂花蕾を摘心しました
IMG_20171115_111109_convert_20171118161004.jpg
いつも思うのですが、摘心しなかったらどれだけ大きくなるのだろうか・・・(笑)


普通の蕾ブロッコリーはというと・・・、
IMG_20171115_105545_convert_20171118160931.jpg

IMG_20171115_105532_convert_20171118160922.jpg
順調に育ってるようです。

農園の真ん中に突っ立ってる大木が日照を邪魔してるので、早く葉っぱが落ちてくれ
ないかと気をもんでます(笑)

影響受けてる人たちは、「なんで同じお金を払っているのに、こうも違うのか・・・、
あっちの方は1日中、日を浴びてるのに。。。」


ブロッコリー全姿
IMG_20171115_105613_convert_20171118160939.jpg
トンネル外したら、見るからに元気になってきました!


芽キャベツの脇芽
IMG_20171115_105636_convert_20171118160947.jpg
下から順に、小さな脇芽が顔出してきました!


ノラボウ菜
IMG_20171115_105723_convert_20171118160955.jpg
農家さんからいただいた苗を植えたのですが、私が直播きしたノラボウの倍近くに
育ってます。
農家さんの野菜は元気がいいなァ~ (笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年11月18日 20:50:25

こんばんは。

ステックセニョール、ブロッコリー順調ですね。
今日のニュースを見てますと、野菜が高騰しているらしいですね。
こういうのをみると、頑張って育てなきゃと思いますね。
腕が悪いので、やる気だけですが。。。。。

- 野良の人 - 2017年11月19日 08:04:30

いつも楽しく拝見しています。

私もスティックセニョールと普通のブロッコリーを育ててますが、昨年間違って普通のブロッコリーを摘芯してしまいました。
ジッチさんの摘芯した写真を見ると、なんとなくブロッコリーのような気がします。摘芯していない方がスティックセニョールのような… 。

余計な心配してすいません。

これからもブログ楽しみにしています。

- 畑のジッチ - 2017年11月19日 15:06:27

agriotomeさん
>>今日のニュースを見てますと、野菜が高騰しているらしいですね。
やはり10月の長雨で生長が芳しくないのですかね。
安いのは白菜だけ、今のところは・・・。
腕もあるけど、一番は天候ですね。
何十年に一度・・・はもう勘弁してほしいですね。


野良の人さん
そんなバカな~と思いつつ、植え付け時のブログを確認すると、
ご指摘通りでした(笑)
蕾ブロッコリーを摘心しては、もうおしまいですね。。。
幸いに、まだ1個は摘心してないのが残ってました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます