ヤーコンの花が満開!!!&キヌサヤの早とちり
2017/11/15(水)
午前中は曇ってましたが、午後から晴れに変わっていい天気になりました。
ついにヤーコンの花が満開になりました!!!


2日後に撤収を決断していたので、どうにか間に合いました。
つぼみがたくさん出てきました

可哀想だけど、これらが花開くのは待てないな・・・(笑)
どけてもらわないと、赤玉ねぎの苗が移植できないのです。
草丈は180cmくらいに伸びてます。

市民農園で野菜づくりをやってる方たちに、「これは何ですか?」とよく聞かれます。
「ヤーコンですよ」と言っても、私も知らなかったので説得力がないです(笑)
2日後に、その正体が分かります。
さて、8日前に播種したキヌサヤが発芽しないのです。
種蒔いた場所はホウレン草が発芽しなかったところ・・・、
種が腐ってるのではと思い、ほじくってみました

根は伸びていて、芽が出かかってました。
そこに師匠がやってきたので、「タネを蒔き直した方が良いか」と聞いてみました。
「キヌサヤは発芽まで10日はかかるよ! 掘っちゃったらしょうがない、
小さなな穴を掘って入れてやるといいよ」
2年前は6日で発芽したと言ったら、暖冬だったからだよ・・・(笑)
マルチを敷き直して、植え穴を作り、細い棒で穴を作りました


ほじくった苗をそこに入れてから、軽く土を被せてやりました。
ポットにも種まきしておしまいです。

せっかく蒔き直そうと思って種を持ってきたので、保険の意味でポットに蒔きました。
植穴は6ヶ所のキヌサヤの畝

発芽したら、2本立てにする予定です。
とんだ早とちりでした・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ついにヤーコンの花が満開になりました!!!


2日後に撤収を決断していたので、どうにか間に合いました。
つぼみがたくさん出てきました

可哀想だけど、これらが花開くのは待てないな・・・(笑)
どけてもらわないと、赤玉ねぎの苗が移植できないのです。
草丈は180cmくらいに伸びてます。

市民農園で野菜づくりをやってる方たちに、「これは何ですか?」とよく聞かれます。
「ヤーコンですよ」と言っても、私も知らなかったので説得力がないです(笑)
2日後に、その正体が分かります。
さて、8日前に播種したキヌサヤが発芽しないのです。
種蒔いた場所はホウレン草が発芽しなかったところ・・・、
種が腐ってるのではと思い、ほじくってみました

根は伸びていて、芽が出かかってました。
そこに師匠がやってきたので、「タネを蒔き直した方が良いか」と聞いてみました。
「キヌサヤは発芽まで10日はかかるよ! 掘っちゃったらしょうがない、
小さなな穴を掘って入れてやるといいよ」
2年前は6日で発芽したと言ったら、暖冬だったからだよ・・・(笑)
マルチを敷き直して、植え穴を作り、細い棒で穴を作りました


ほじくった苗をそこに入れてから、軽く土を被せてやりました。
ポットにも種まきしておしまいです。

せっかく蒔き直そうと思って種を持ってきたので、保険の意味でポットに蒔きました。
植穴は6ヶ所のキヌサヤの畝

発芽したら、2本立てにする予定です。
とんだ早とちりでした・・・(笑)
- 関連記事
-
- ついにヤーコンを掘ってみました! (2017/11/20)
- ヤーコンの花が満開!!!&キヌサヤの早とちり (2017/11/15)
- ヤーコンはまだかいな・・・。 (2017/10/27)
- ヤーコンと里芋の収穫はいつになるか・・・ (2017/10/16)
- カブの発芽とヤーコンの状況 (2017/09/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
まいちゃん
ヤーコンの花は初めて見ました。
大株なので、大きな花が咲くのかと思ってましたが、
小さな花でした。
ヤーコンの花は初めて見ました。
大株なので、大きな花が咲くのかと思ってましたが、
小さな花でした。
おはようございます。
師匠が来てくれて安堵されましたね。
野菜は、いつの時も、自然と向き合わなくてはなりませんね。
長い経験が要りますねー。
師匠が来てくれて安堵されましたね。
野菜は、いつの時も、自然と向き合わなくてはなりませんね。
長い経験が要りますねー。
agriotomeさん
師匠の家庭菜園は長いことやっており、経験豊富です。
困った時は、聞いたら教えてくれます。
こういう人が身近にいたら助かりますね。
師匠の家庭菜園は長いことやっており、経験豊富です。
困った時は、聞いたら教えてくれます。
こういう人が身近にいたら助かりますね。
トラックバック
URL :
- まいちゃん - 2017年11月15日 18:25:47
ヤーコンの花、綺麗ですね~~(^-^)
我が家はいつも、霜でやられるのが早いので、いつも、花は見れずじまいです(;_;)