同窓会の2日目は都内観光!
2017/11/07(火)
いい天気が続きますね。
昨日、今日と久し振りに畑へ行って、そら豆とえんどう豆の播種をやってきました。
少し筋肉痛です(笑)
昨日に引き続き、同窓会の2日目を報告します。
2日目は「はとバス」で都内観光です。
コースは「東京スカイツリーと隅田川12橋めぐり」昼食付の1日行程
ホテルを8時に出発して、東京駅丸の内はとバス乗り場をめざします。
大勢での移動なのではぐれないようにしなければいけません。
晴れで気温が22℃にもなるとかで、朝晩の気温差が激しいので服装にも注意が
必要ですね。
9時10分の出発!
スカイツリー

高さ634mで世界第2位の高層建築物です
やはり人気がありますね、特に3連休の中日です、はとバスが同時刻に3台も運行してます。
展望デッキ(350m)から

「がす」がかかってましたがパノラマビューです。
「がす」って北海道の方言らしいですね。
「もや」のことです。
かすかに東京タワー(333m)が見えます
残念ながら、楽しみにしていた富士山が見えませんでした。
浅草の浅草寺や五重塔が見えます。

ガラス床

強化ガラスに乗って、真下の眺めを楽しみました。
高所恐怖症の人は絶対に乗れないでしょうね(笑)
エレベータ内の装飾

4台のエレベータに四季を表現した装飾があるそうで、
私たちが乗ったのは夏の「隅田川の空」、大輪の花火を江戸切り子で表現してるそうです。
下へ降りてから・・・、

あんな上まで登ったのかと見上げるのでした。
後ろにひっくり返らないでよ(笑)
さてと、昼食時間です!

ランチは東武ホテルのバイキングでした
種類が豊富で、美味しかったです!
次の観光は浅草です

バスガイドさんに撮ってもらったのですが、次から次と、ガイドさんも大変ですね。
浅草寺は今日もにぎわってました

お線香の煙り、頭にかけたか~い
認知症にならないように気を付けないとね・・・(笑)
神谷バー

Kくんは「電気ブラン」を買いました
今夜のホテルで飲むのかな・・・。
5人のメンバーで飲めるのはKくんだけ、ちょっとさみしいね。。。
隅田川下り(12橋めぐり)

水上バスで浅草から日の出桟橋へ向かって、12個の橋をくぐります。
たしかに12個の橋がありました。
船上から眺める景色は、いつも見るのと違っていいもんですね。
お別れ食事会

東京の名物を食べてもらわないと、月島へ行ってもんじゃ焼きをいただきました。
焼き方を知ってる人は二人しかいないので、二つのテーブルに分かれて明太子もち
もんじゃをいただきました。
月島に来たのは初めてなんですが、今まで3回ほど食べたもんじゃとは違う!
美味しかったです。
最後に東京駅の夜景を見学

新丸ビル7階テラスからの眺めです
東京駅に来ることがあれば、ここからの景色はお勧めですよ!
最後に全員で・・・、

アレッ! 私がいない
ずっと専属カメラマンでした(笑)
東京へ来た思い出になれば幸いです。
北海道のメンバーとお別れした翌日、「とても楽しい2日間でした、まるで当時の
修学旅行のようでした・・・」とのメールを受け取り、幹事として今回は大成功だ
ったかな~と、晩酌しながらひとり反省会をやりました。
みんな、お元気でね!!!
またお会いしましょう。
2日間にわたって同窓会の模様を報告させてもらいました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日、今日と久し振りに畑へ行って、そら豆とえんどう豆の播種をやってきました。
少し筋肉痛です(笑)
昨日に引き続き、同窓会の2日目を報告します。
2日目は「はとバス」で都内観光です。
コースは「東京スカイツリーと隅田川12橋めぐり」昼食付の1日行程
ホテルを8時に出発して、東京駅丸の内はとバス乗り場をめざします。
大勢での移動なのではぐれないようにしなければいけません。
晴れで気温が22℃にもなるとかで、朝晩の気温差が激しいので服装にも注意が
必要ですね。
9時10分の出発!
スカイツリー

高さ634mで世界第2位の高層建築物です
やはり人気がありますね、特に3連休の中日です、はとバスが同時刻に3台も運行してます。
展望デッキ(350m)から

「がす」がかかってましたがパノラマビューです。
「がす」って北海道の方言らしいですね。
「もや」のことです。
かすかに東京タワー(333m)が見えます
残念ながら、楽しみにしていた富士山が見えませんでした。
浅草の浅草寺や五重塔が見えます。

ガラス床

強化ガラスに乗って、真下の眺めを楽しみました。
高所恐怖症の人は絶対に乗れないでしょうね(笑)
エレベータ内の装飾

4台のエレベータに四季を表現した装飾があるそうで、
私たちが乗ったのは夏の「隅田川の空」、大輪の花火を江戸切り子で表現してるそうです。
下へ降りてから・・・、

あんな上まで登ったのかと見上げるのでした。
後ろにひっくり返らないでよ(笑)
さてと、昼食時間です!

ランチは東武ホテルのバイキングでした
種類が豊富で、美味しかったです!
次の観光は浅草です

バスガイドさんに撮ってもらったのですが、次から次と、ガイドさんも大変ですね。
浅草寺は今日もにぎわってました

お線香の煙り、頭にかけたか~い
認知症にならないように気を付けないとね・・・(笑)
神谷バー

Kくんは「電気ブラン」を買いました
今夜のホテルで飲むのかな・・・。
5人のメンバーで飲めるのはKくんだけ、ちょっとさみしいね。。。
隅田川下り(12橋めぐり)

水上バスで浅草から日の出桟橋へ向かって、12個の橋をくぐります。
たしかに12個の橋がありました。
船上から眺める景色は、いつも見るのと違っていいもんですね。
お別れ食事会

東京の名物を食べてもらわないと、月島へ行ってもんじゃ焼きをいただきました。
焼き方を知ってる人は二人しかいないので、二つのテーブルに分かれて明太子もち
もんじゃをいただきました。
月島に来たのは初めてなんですが、今まで3回ほど食べたもんじゃとは違う!
美味しかったです。
最後に東京駅の夜景を見学

新丸ビル7階テラスからの眺めです
東京駅に来ることがあれば、ここからの景色はお勧めですよ!
最後に全員で・・・、

アレッ! 私がいない
ずっと専属カメラマンでした(笑)
東京へ来た思い出になれば幸いです。
北海道のメンバーとお別れした翌日、「とても楽しい2日間でした、まるで当時の
修学旅行のようでした・・・」とのメールを受け取り、幹事として今回は大成功だ
ったかな~と、晩酌しながらひとり反省会をやりました。
みんな、お元気でね!!!
またお会いしましょう。
2日間にわたって同窓会の模様を報告させてもらいました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
はとバス観光はgoodでしたね。
はとバスはガイドさん付きで、無駄なく観光できるので好きです。
私がはとバスに乗った時は隅田川川下り、浅草などでした。
東京は仕事の研修で行ったりしていましたが.....
特に観光はしていません。
今度東京に行った時は、はとバスに乗ろうと思います。
東京の名所、知らないところがいっぱいです。。
はとバス観光はgoodでしたね。
はとバスはガイドさん付きで、無駄なく観光できるので好きです。
私がはとバスに乗った時は隅田川川下り、浅草などでした。
東京は仕事の研修で行ったりしていましたが.....
特に観光はしていません。
今度東京に行った時は、はとバスに乗ろうと思います。
東京の名所、知らないところがいっぱいです。。
たまさん
>>すぐ、昔のままの友達に戻れますよね。
顔は変わってても、昔の話はみな同じ、
特に小学生の時の同級生とは、直ぐに昔に戻れますね。
>>20代・40代の写真持ち寄り、とっても良いアイディアですね。
長い空白が埋められましたよ(笑)
たまさんも同じような同窓会を計画されてるようですね。
分からないことがあれば聞いてください。
今回はだいぶ勉強になりました。
agriotomeさん
大勢だと、はとバスが良いですね。
北海道の同級生は、修学旅行してるみたいだと喜んでました。
>>今度東京に行った時は、はとバスに乗ろうと思います。
是非スカイツリーに登ってみてください。
コースは一杯ありますよ。
>>すぐ、昔のままの友達に戻れますよね。
顔は変わってても、昔の話はみな同じ、
特に小学生の時の同級生とは、直ぐに昔に戻れますね。
>>20代・40代の写真持ち寄り、とっても良いアイディアですね。
長い空白が埋められましたよ(笑)
たまさんも同じような同窓会を計画されてるようですね。
分からないことがあれば聞いてください。
今回はだいぶ勉強になりました。
agriotomeさん
大勢だと、はとバスが良いですね。
北海道の同級生は、修学旅行してるみたいだと喜んでました。
>>今度東京に行った時は、はとバスに乗ろうと思います。
是非スカイツリーに登ってみてください。
コースは一杯ありますよ。
トラックバック
URL :
- たま - 2017年11月07日 15:24:31
幹事さんお疲れ様でした。
ブログを見て楽しそうな同窓会の様子が伝わってきましたよ。
すぐ、昔のままの友達に戻れますよね。
20代・40代の写真持ち寄り、とっても良いアイディアですね。
私も2年前の同窓会の時、思い出せない人がいました(涙)
2日目のはとバス、東京案内には最高ですよね。きび団子・北海道の方言も懐かいです。
私も、2年前の同窓会をキッカケに東京会(小人数ですが)を開いたり3年後には、北海道の友達も東京に集まってジッチさんの様に同窓会をしようと計画しています。
色々参考にさせて貰います。