2回目のサトイモ掘り
2017/11/01(水)
今日から11月に入りました
北関東の方から初霜の便りが聞こえてくる季節になりました。
だんだん寒くなりますので、風邪など引かないように気を付けましょう!
2回目のサトイモ掘りをしました

長い茎は次々にしおれてきてます
1回目とは別の品種を掘り起こしました

愛媛産の「もっちり里芋」です
アリャー! これぽっち

直ぐに食べつくしてしまうので、洗い場で土を落としました
親芋から切り離してみると・・・、

ミニは除いて12個しかありません。
1回目に収穫したのは30個あったので、半分以下なんです。
1回目に収穫したのは、ボランティア農家さんからいただいた里芋でした。
やっぱりスーパで買った里芋ではこんなもんか・・・???
あと2株あるので、結論は先送りです(笑)
並べて乾かします


チョットもの足りない里芋掘りでした
洗い場で里芋を洗っていたら、「今年はサトイモが豊作だった」と話しかけてきた方が
いました。
恥ずかしくて、見せられません・・・(笑)
今年は長雨だったためか、サトイモはどこも出来が良かったようですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
北関東の方から初霜の便りが聞こえてくる季節になりました。
だんだん寒くなりますので、風邪など引かないように気を付けましょう!
2回目のサトイモ掘りをしました

長い茎は次々にしおれてきてます
1回目とは別の品種を掘り起こしました

愛媛産の「もっちり里芋」です
アリャー! これぽっち

直ぐに食べつくしてしまうので、洗い場で土を落としました
親芋から切り離してみると・・・、

ミニは除いて12個しかありません。
1回目に収穫したのは30個あったので、半分以下なんです。
1回目に収穫したのは、ボランティア農家さんからいただいた里芋でした。
やっぱりスーパで買った里芋ではこんなもんか・・・???
あと2株あるので、結論は先送りです(笑)
並べて乾かします


チョットもの足りない里芋掘りでした
洗い場で里芋を洗っていたら、「今年はサトイモが豊作だった」と話しかけてきた方が
いました。
恥ずかしくて、見せられません・・・(笑)
今年は長雨だったためか、サトイモはどこも出来が良かったようですね。
- 関連記事
-
- サトイモの種芋 (2018/01/13)
- サトイモの撤収 (2017/11/11)
- 2回目のサトイモ掘り (2017/11/01)
- サトイモ掘ってみました! (2017/10/25)
- サトイモに追肥しました (2017/08/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :