fc2ブログ

ブロッコリーはまだトンネルの中です

2017/10/31(火)
昨日は木枯らしの吹く寒い一日でした。
今日は最高気温が18℃まで上がり、この季節としてはまずまずの気候です。
でも朝は1ケタ台の気温で寒くなりましたね。


ブロッコリーがまだトンネルの中でもがいてます
IMG_20171027_101458_convert_20171031134730.jpg
苗を定植してからずっとこの中です。
途中、虫退治で3回ほど外してますが、もうこれが限界だというくらい大きくなってきて
ます。


早く、ネット外してヨ~ (笑)
IMG_20171027_101507_convert_20171031134745.jpg
茎の下の方は曲がってます
上がつかえたからでしょうかね。


隣りに植えてるのらぼう菜が悲惨な目に遭ってるのです!
IMG_20171027_101924_convert_20171031134804.jpg

IMG_20171027_101911_convert_20171031134755.jpg
アオムシが集って、葉っぱが食い荒らされてる!!!
この写真のどこかに潜んでますよ。
見つけられますか・・・、

見つけたら、あなたは虫取り名人です(笑)

今年はアオムシが異常発生してますね、
隣人がホウレン草まで食い荒らされてると嘆いてました。

・・・というわけで、まだトンネルを外せれないのです

寒くなれば虫もいなくなるのですが、
寒くなるのもイヤですね・・・(笑)


農園内に柿の木があります
IMG_20171018_111802_convert_20171031134719.jpg
小さな柿なのですが、渋柿なのか、採ってる人は見かけません。
鳥のエサなのかも・・・。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年10月31日 19:26:37

こんばんは。

ブロッコリー、かなり大きく育っていますね。
隣の畝には害虫がいるのですね。
ネット外したら、襲われそうですね!
ジッチさんは薬は使われないのですか?
私は、基本使わないように心がけていますが....
たまにしか通えない畑、場合によっては薬を使っています。

- らうっち - 2017年11月01日 09:04:56

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

のらぼう菜を見ると、ネットを外すのは勇気がいりますね~
青虫、多いですか?
こちらはまだそんなに多いとは感じてません。
のらぼう菜の青虫、中央の上辺りに1匹だけ見つけることができた(^^)

- 畑のジッチ - 2017年11月01日 14:50:38

agriotomeさん
隣の畝には取っても取ってもアオムシが出てきます。
そのためトンネル外すのをためらってます。
>>ジッチさんは薬は使われないのですか?
始めた頃、一度使おうかと思ったりしましたが、
やはりできることなら安全な野菜ということで、
今に来ております。
agriotomeさんのように週末農民では致し方ないのでしょうね。


らうっちさん
隣の畝で害虫被害がひどいと、トンネル外せませんね。
でもいづれ外さなければ。。。
アオムシ見つけましたね、こいつはいつも同じようなところに
潜んでいますから見つけやすいです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます