ブロッコリーはまだトンネルの中です
2017/10/31(火)
昨日は木枯らしの吹く寒い一日でした。
今日は最高気温が18℃まで上がり、この季節としてはまずまずの気候です。
でも朝は1ケタ台の気温で寒くなりましたね。
ブロッコリーがまだトンネルの中でもがいてます

苗を定植してからずっとこの中です。
途中、虫退治で3回ほど外してますが、もうこれが限界だというくらい大きくなってきて
ます。
早く、ネット外してヨ~ (笑)

茎の下の方は曲がってます
上がつかえたからでしょうかね。
隣りに植えてるのらぼう菜が悲惨な目に遭ってるのです!


アオムシが集って、葉っぱが食い荒らされてる!!!
この写真のどこかに潜んでますよ。
見つけられますか・・・、
見つけたら、あなたは虫取り名人です(笑)
今年はアオムシが異常発生してますね、
隣人がホウレン草まで食い荒らされてると嘆いてました。
・・・というわけで、まだトンネルを外せれないのです
寒くなれば虫もいなくなるのですが、
寒くなるのもイヤですね・・・(笑)
農園内に柿の木があります

小さな柿なのですが、渋柿なのか、採ってる人は見かけません。
鳥のエサなのかも・・・。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は最高気温が18℃まで上がり、この季節としてはまずまずの気候です。
でも朝は1ケタ台の気温で寒くなりましたね。
ブロッコリーがまだトンネルの中でもがいてます

苗を定植してからずっとこの中です。
途中、虫退治で3回ほど外してますが、もうこれが限界だというくらい大きくなってきて
ます。
早く、ネット外してヨ~ (笑)

茎の下の方は曲がってます
上がつかえたからでしょうかね。
隣りに植えてるのらぼう菜が悲惨な目に遭ってるのです!


アオムシが集って、葉っぱが食い荒らされてる!!!
この写真のどこかに潜んでますよ。
見つけられますか・・・、
見つけたら、あなたは虫取り名人です(笑)
今年はアオムシが異常発生してますね、
隣人がホウレン草まで食い荒らされてると嘆いてました。
・・・というわけで、まだトンネルを外せれないのです
寒くなれば虫もいなくなるのですが、
寒くなるのもイヤですね・・・(笑)
農園内に柿の木があります

小さな柿なのですが、渋柿なのか、採ってる人は見かけません。
鳥のエサなのかも・・・。
- 関連記事
-
- ステックセニョールの摘心 (2017/11/18)
- トンネルオープンしたらいろんなことが!!! (2017/11/10)
- ブロッコリーはまだトンネルの中です (2017/10/31)
- ブロッコリー畝にトンネルを! (2017/09/11)
- ブロッコリーの定植 (2017/09/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
のらぼう菜を見ると、ネットを外すのは勇気がいりますね~
青虫、多いですか?
こちらはまだそんなに多いとは感じてません。
のらぼう菜の青虫、中央の上辺りに1匹だけ見つけることができた(^^)
のらぼう菜を見ると、ネットを外すのは勇気がいりますね~
青虫、多いですか?
こちらはまだそんなに多いとは感じてません。
のらぼう菜の青虫、中央の上辺りに1匹だけ見つけることができた(^^)
agriotomeさん
隣の畝には取っても取ってもアオムシが出てきます。
そのためトンネル外すのをためらってます。
>>ジッチさんは薬は使われないのですか?
始めた頃、一度使おうかと思ったりしましたが、
やはりできることなら安全な野菜ということで、
今に来ております。
agriotomeさんのように週末農民では致し方ないのでしょうね。
らうっちさん
隣の畝で害虫被害がひどいと、トンネル外せませんね。
でもいづれ外さなければ。。。
アオムシ見つけましたね、こいつはいつも同じようなところに
潜んでいますから見つけやすいです。
隣の畝には取っても取ってもアオムシが出てきます。
そのためトンネル外すのをためらってます。
>>ジッチさんは薬は使われないのですか?
始めた頃、一度使おうかと思ったりしましたが、
やはりできることなら安全な野菜ということで、
今に来ております。
agriotomeさんのように週末農民では致し方ないのでしょうね。
らうっちさん
隣の畝で害虫被害がひどいと、トンネル外せませんね。
でもいづれ外さなければ。。。
アオムシ見つけましたね、こいつはいつも同じようなところに
潜んでいますから見つけやすいです。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年10月31日 19:26:37
ブロッコリー、かなり大きく育っていますね。
隣の畝には害虫がいるのですね。
ネット外したら、襲われそうですね!
ジッチさんは薬は使われないのですか?
私は、基本使わないように心がけていますが....
たまにしか通えない畑、場合によっては薬を使っています。