ヤーコンはまだかいな・・・。
2017/10/27(金)
昨日今日と秋晴れが続いてます。
明日からは22号の影響でまたまた3日間傘マークです。
早く安定して欲しいですね。
今日はヤーコンの状況を報告します。
ヤーコンがミニ菜園に目立って突っ立ってます!

2株植えてますが、通路が通れなくなってます(笑)
共有通路にはみ出さないように気を使います。
株元を見ると・・・、

茎の数がすごいでしょう!
10本以上はありますね。
芽欠きはしなくてもいいとのことだったので伸ばし放題です。
小さなヒマワリのような花を咲かせるようですよ

まだその気配はありません。。。
種芋をいただいた菜園仲間から、去年はこんな花が咲いたよと教えてもらいました。

去年の10月30日に撮ったとのことなので、もう少し待ってみるかな・・・。
葉っぱがそろそろ枯れ始めたようです

ここに玉ネギ植えようと考えているので、収穫時期が気になります・・・。
ところでヤーコンは、どうやって食べたら美味しいのでしょうか、
食べた記憶がないので分かりません・・・(笑)
<追記>
昨日、ボランティア農家さんでいただいた落花生、早速茹でてつまみにしました。

自分の畑では作らなかったので、この味を楽しめたのは嬉しかったです。
来年は忘れずに作ろう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
明日からは22号の影響でまたまた3日間傘マークです。
早く安定して欲しいですね。
今日はヤーコンの状況を報告します。
ヤーコンがミニ菜園に目立って突っ立ってます!

2株植えてますが、通路が通れなくなってます(笑)
共有通路にはみ出さないように気を使います。
株元を見ると・・・、

茎の数がすごいでしょう!
10本以上はありますね。
芽欠きはしなくてもいいとのことだったので伸ばし放題です。
小さなヒマワリのような花を咲かせるようですよ

まだその気配はありません。。。
種芋をいただいた菜園仲間から、去年はこんな花が咲いたよと教えてもらいました。

去年の10月30日に撮ったとのことなので、もう少し待ってみるかな・・・。
葉っぱがそろそろ枯れ始めたようです

ここに玉ネギ植えようと考えているので、収穫時期が気になります・・・。
ところでヤーコンは、どうやって食べたら美味しいのでしょうか、
食べた記憶がないので分かりません・・・(笑)
<追記>
昨日、ボランティア農家さんでいただいた落花生、早速茹でてつまみにしました。

自分の畑では作らなかったので、この味を楽しめたのは嬉しかったです。
来年は忘れずに作ろう!
- 関連記事
-
- ついにヤーコンを掘ってみました! (2017/11/20)
- ヤーコンの花が満開!!!&キヌサヤの早とちり (2017/11/15)
- ヤーコンはまだかいな・・・。 (2017/10/27)
- ヤーコンと里芋の収穫はいつになるか・・・ (2017/10/16)
- カブの発芽とヤーコンの状況 (2017/09/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
ヤーコン見るの初めてでしたか、
私も去年初めて見たのですが。。。
収穫したら中のイモをお見せしますよ。
茹で落花生は家庭菜園家の特権です。
ぜひ植えてみてください。
ヤーコン見るの初めてでしたか、
私も去年初めて見たのですが。。。
収穫したら中のイモをお見せしますよ。
茹で落花生は家庭菜園家の特権です。
ぜひ植えてみてください。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年10月27日 21:23:42
ヤーコン、初めて見ました。
収穫できたら、記事楽しみにしています。
茹で落花生、美味しかったでしょうねー。
羨ましい!
来年、ダメ元で植えれ見ようかな〜(ウサギの餌食になるかな?]