fc2ブログ

のらぼう菜の最後の間引き

2017/10/19(木)
昨日の午前中だけつかの間の秋晴れだったようです。
今日も一日中冷たい雨のようで、気温も今朝初霜を観測した札幌より低いです。
コートやマフラーが必要ですね。


今日は援農ボランティアが中止となり、農作業も休みとなりました。
昨日、久し振りに自分の畑へ行って、溜まった作業をやって写真もたくさん撮ってきました。

その一つを報告します。

のらぼう菜でまだ間引きをやってないところがあります
IMG_20171018_095921_convert_20171019130958.jpg
生育が遅れてた部分ですが、やっと間引きができるくらいに育ちました


すごい数でしょう!
IMG_20171018_095836_convert_20171019130948.jpg
種をいっぱい蒔いたもんですから・・・(笑)
このうち一番良いものを1本だけ残します。

1本にしました!
IMG_20171018_100856_convert_20171019131007.jpg
土寄せもしてあげました
サァー、これからどんどん伸びていくでしょう!

間引いた苗の6本は、畑の中のどこかに移植しました。
これはまた明日にでも報告します。
こんな天気ですから、一度にアップするとすぐにネタ切れになってしまいます(笑)

生育が順調な株は、早くに間引いたので・・・、
IMG_20171018_100922_convert_20171019131018.jpg
もうこんなに大きくなってます


まだ、間引き苗がこんなに残ってる!
IMG_20171018_101417_convert_20171019131027.jpg
どうしょうか・・・???
お隣の畑を見ると、空きがある。。。

そこにお隣のオジサンがやってきました。
「のらぼうの間引き苗を植えてみませんか・・・」
すると、「のらぼうは美味しいですよね!」

お隣の畑へ嫁入りすることになりました(笑)

めったにお会いしないのですが、長雨で来れなかったがやっと雨が止んだので
来たのだそうです。
この天気がめぐり合わせてくれたのか・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年10月19日 18:05:34

こんばんは。

雨が長かったせいで、野菜も随分大きくなっていますね。
お隣の区画の方と会え良かったですね。
これで、お隣の方も、隣の畑に迷惑かけないように気を使ってくれるでしょうね。。

- はなこ - 2017年10月20日 08:15:29

おはようございます。

こちらは本当に雨ばかりで
晴れ間が見えません。
洗濯物も乾かず、お婆ちゃんのとこで部屋干ししてます。

お隣さんとの関係、難しいですねぇ。
少しは気安くなりましたか?

- 畑のジッチ - 2017年10月20日 15:03:19

agriotomeさん
雨は適当に降ってくれればいいのですが、降り過ぎですね。
日照不足で心配です。
この記事のお隣さんはいい人で、苗を分けてあげる気になります(笑)
だいぶ空いてたので、しっかり育ててくれることでしょう。


はなこさん
>>洗濯物も乾かず、お婆ちゃんのとこで部屋干ししてます。
ホントに洗濯物が大変ですよね
うちも部屋干しですよ
>>お隣さんとの関係、難しいですねぇ。
お隣さんとは通路を除く3面と接してまして、
せまい畑なので、背丈の高い野菜を植えられたら災難です。
他人のことを考えないバカなオヤジがいるものです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます