秋冬野菜の植え付け(前編)(茨城の相棒)
2017/10/11(水)
今日は曇り空ですが、最高気温が26℃と秋とは思えない暖かな日が続いてます。
茨城の相棒から、やっと秋冬野菜の植え付けが済んだとの報告がありました。
送られてきた写真を見ると、ほとんどが9月~現在までのようす
並べるのが大変だったよ・・・(笑)
カブ

9/13に播種したカブが、1週間後に全部の植穴で発芽したそうです。
点蒔きした方が間引きが簡単そうだね。
それにしても数が半端じゃないね!
カブの現状

1穴2本に間引きしたようですね。
生育には若干のムラがあるようですが、全部そろって大きくなっても一度に消費出来ない
ので、これでいいんだと言ってます(笑)
ダイコン

9/8に播種したダイコンを2本立ちにして、今では1本立ちにして大きく生長してきてる
そうです。
実際は18穴に播種したのが、6穴だけ生長が遅れているそうです。
枯れてきてなければ大丈夫! 人間も小さな子も大きな子も様々だからね(笑)
キャベツの定植

育苗中の苗がまだ小さいらしく、「耐病性で甘さ抜群!の苗」10本とルビーボール3本
を購入して9/25に定植したそうです。
一番手前の畝の先頭に一本と、その左の畝の手前2本がルビーボールだそうです。
その2本のルビーボールの後ろに小さな苗が見えますが、育苗中の苗も植えたみたいです。
キャベツ育苗苗の畝

購入してきた苗(手前の2本)とはかなり大きさが違うね!
育苗苗は13株もあり、購入苗と合わせると全部で何株になるの・・・、
26株にもなるではありませんか、これまたスゴイ数だこと・・・(笑)
育苗苗の収穫は来年2月下旬~3月上旬頃を見込んでるようです。
ブロッコリーの定植

これもまた育苗中の苗が小さいので、頂花蕾用ハイツ8本、スティックセニョール4本を
購入して9/25に定植したそうです。
一番奥の2本がスティックセニョールだそうですが、残りの2本はどこへ行った・・・(笑)
ブロッコリー育苗苗も定植

育苗ポットのままだと生長が遅いということで、同じ日にブロッコリー7本と
スティックセニョール2本も定植したそうです。
まだ小さいので、収穫は来年の2月下旬~3月上旬頃だそうで第2弾目の確保ですね。
キャベツとブロッコリー畝にはトンネル

定植と同時に防虫ネットをかけたそうです。
去年は虫と鳥にやられたそうで、これで大丈夫でしょうと言ってますが・・・、
100%完璧ではないので注意してよ~~~(笑)
写真見てて気づいたのだけど・・・、
畝の土がかなり乾燥してるように見えるのだけど、茨城は雨降ってないのかな。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
茨城の相棒から、やっと秋冬野菜の植え付けが済んだとの報告がありました。
送られてきた写真を見ると、ほとんどが9月~現在までのようす
並べるのが大変だったよ・・・(笑)
カブ

9/13に播種したカブが、1週間後に全部の植穴で発芽したそうです。
点蒔きした方が間引きが簡単そうだね。
それにしても数が半端じゃないね!
カブの現状

1穴2本に間引きしたようですね。
生育には若干のムラがあるようですが、全部そろって大きくなっても一度に消費出来ない
ので、これでいいんだと言ってます(笑)
ダイコン

9/8に播種したダイコンを2本立ちにして、今では1本立ちにして大きく生長してきてる
そうです。
実際は18穴に播種したのが、6穴だけ生長が遅れているそうです。
枯れてきてなければ大丈夫! 人間も小さな子も大きな子も様々だからね(笑)
キャベツの定植

育苗中の苗がまだ小さいらしく、「耐病性で甘さ抜群!の苗」10本とルビーボール3本
を購入して9/25に定植したそうです。
一番手前の畝の先頭に一本と、その左の畝の手前2本がルビーボールだそうです。
その2本のルビーボールの後ろに小さな苗が見えますが、育苗中の苗も植えたみたいです。
キャベツ育苗苗の畝

購入してきた苗(手前の2本)とはかなり大きさが違うね!
育苗苗は13株もあり、購入苗と合わせると全部で何株になるの・・・、
26株にもなるではありませんか、これまたスゴイ数だこと・・・(笑)
育苗苗の収穫は来年2月下旬~3月上旬頃を見込んでるようです。
ブロッコリーの定植

これもまた育苗中の苗が小さいので、頂花蕾用ハイツ8本、スティックセニョール4本を
購入して9/25に定植したそうです。
一番奥の2本がスティックセニョールだそうですが、残りの2本はどこへ行った・・・(笑)
ブロッコリー育苗苗も定植

育苗ポットのままだと生長が遅いということで、同じ日にブロッコリー7本と
スティックセニョール2本も定植したそうです。
まだ小さいので、収穫は来年の2月下旬~3月上旬頃だそうで第2弾目の確保ですね。
キャベツとブロッコリー畝にはトンネル

定植と同時に防虫ネットをかけたそうです。
去年は虫と鳥にやられたそうで、これで大丈夫でしょうと言ってますが・・・、
100%完璧ではないので注意してよ~~~(笑)
写真見てて気づいたのだけど・・・、
畝の土がかなり乾燥してるように見えるのだけど、茨城は雨降ってないのかな。。。
- 関連記事
-
- 秋冬野菜の状況(茨城の相棒) (2017/11/13)
- 秋冬野菜の植え付け(後編)(茨城の相棒) (2017/10/14)
- 秋冬野菜の植え付け(前編)(茨城の相棒) (2017/10/11)
- 種まきと育苗(茨城の相棒) (2017/09/16)
- 今の畑のようす(茨城の相棒) (2017/09/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :