fc2ブログ

キャベツは虫もつかず元気に生長中

2017/10/08(日)
寒い日が続いてましたが、今日は久し振りに25℃近くまで上がるようです。
まだ半袖と長袖を使い分けしなければいけませんね。


芽キャベツ(左)と普通のキャベツ(右)
IMG_20171006_085950_convert_20171008050753.jpg
キャベツを並べて植えてます
今のところ虫も付かずに元気に育ってます

これがどう育っていくか比較しながら見ていきます


芽キャベツ
IMG_20171006_085853_convert_20171008050658.jpg
芽キャベツの葉っぱは丸みがありますね

横から見ると・・・、
IMG_20171006_085906_convert_20171008050711.jpg
下から順に脇芽が出て、ミニキャベツになっていくのを見るのは2回目です。
これの栽培はオモシロいのでもう一度植えました


これは普通のキャベツの方
IMG_20171006_085916_convert_20171008050721_20171008052839e4d.jpg

葉っぱを見れば区別がつきますね(笑)

これも横から見ると・・・、
IMG_20171006_085924_convert_20171008050730.jpg
これは天辺に大きなキャベツができるのですが、
下の方の茎が細いけど、ブロッコリーに似てますね
こんな細くて大丈夫なのか・・・(笑)

両者とも今後の生長が楽しみです


さて、せっかくトンネルを外したので、ハクサイも見てみます
IMG_20171006_085641_convert_20171008050645.jpg
外葉がやられてますね

虫がいないかチェックしたのですが、見つかりません!
定植直後に食べた跡があったので、もういないかな・・・???
糞が落ちていないので大丈夫でしょう(笑)


トンネルを戻しました
IMG_20171006_092711_convert_20171008050807.jpg
手前のブロッコリーは先日虫退治したので、今回はトンネルは外しませんでした。
ネット越しに見ても糞は落ちてませんでしたので大丈夫でしょう!

でも、大きくなったものです
もうじき、外に出してやらないとダメなようです。

虫の餌食になるのでしょうね。
せっせと虫退治に努めます・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年10月08日 23:49:17

こんばんは。

私の芽キャベツもずいぶん大きくなりました。
脇芽がいっぱい出てきていますよ。
明日、一回り大きなネットに変えようと思います。
白菜は、なかなか大きくなりません!
どうなるやらです。。。。

- agriotome - 2017年10月08日 23:49:36

こんばんは。

私の芽キャベツもずいぶん大きくなりました。
脇芽がいっぱい出てきていますよ。
明日、一回り大きなネットに変えようと思います。
白菜は、なかなか大きくなりません!
どうなるやらです。。。。

- 畑のジッチ - 2017年10月09日 16:53:46

agriotomeさん
芽キャベツにもう早くも脇芽が出てきましたか、
早いですね!
それだと収穫も早く、期待できますね。
気候も秋らしくなってきましたので、これからも
どんどん伸びていきますよ。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます