キャベツは虫もつかず元気に生長中
2017/10/08(日)
寒い日が続いてましたが、今日は久し振りに25℃近くまで上がるようです。
まだ半袖と長袖を使い分けしなければいけませんね。
芽キャベツ(左)と普通のキャベツ(右)

キャベツを並べて植えてます
今のところ虫も付かずに元気に育ってます
これがどう育っていくか比較しながら見ていきます
芽キャベツ

芽キャベツの葉っぱは丸みがありますね
横から見ると・・・、

下から順に脇芽が出て、ミニキャベツになっていくのを見るのは2回目です。
これの栽培はオモシロいのでもう一度植えました
これは普通のキャベツの方

葉っぱを見れば区別がつきますね(笑)
これも横から見ると・・・、

これは天辺に大きなキャベツができるのですが、
下の方の茎が細いけど、ブロッコリーに似てますね
こんな細くて大丈夫なのか・・・(笑)
両者とも今後の生長が楽しみです
さて、せっかくトンネルを外したので、ハクサイも見てみます

外葉がやられてますね
虫がいないかチェックしたのですが、見つかりません!
定植直後に食べた跡があったので、もういないかな・・・???
糞が落ちていないので大丈夫でしょう(笑)
トンネルを戻しました

手前のブロッコリーは先日虫退治したので、今回はトンネルは外しませんでした。
ネット越しに見ても糞は落ちてませんでしたので大丈夫でしょう!
でも、大きくなったものです
もうじき、外に出してやらないとダメなようです。
虫の餌食になるのでしょうね。
せっせと虫退治に努めます・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
まだ半袖と長袖を使い分けしなければいけませんね。
芽キャベツ(左)と普通のキャベツ(右)

キャベツを並べて植えてます
今のところ虫も付かずに元気に育ってます
これがどう育っていくか比較しながら見ていきます
芽キャベツ

芽キャベツの葉っぱは丸みがありますね
横から見ると・・・、

下から順に脇芽が出て、ミニキャベツになっていくのを見るのは2回目です。
これの栽培はオモシロいのでもう一度植えました
これは普通のキャベツの方

葉っぱを見れば区別がつきますね(笑)
これも横から見ると・・・、

これは天辺に大きなキャベツができるのですが、
下の方の茎が細いけど、ブロッコリーに似てますね
こんな細くて大丈夫なのか・・・(笑)
両者とも今後の生長が楽しみです
さて、せっかくトンネルを外したので、ハクサイも見てみます

外葉がやられてますね
虫がいないかチェックしたのですが、見つかりません!
定植直後に食べた跡があったので、もういないかな・・・???
糞が落ちていないので大丈夫でしょう(笑)
トンネルを戻しました

手前のブロッコリーは先日虫退治したので、今回はトンネルは外しませんでした。
ネット越しに見ても糞は落ちてませんでしたので大丈夫でしょう!
でも、大きくなったものです
もうじき、外に出してやらないとダメなようです。
虫の餌食になるのでしょうね。
せっせと虫退治に努めます・・・(笑)
- 関連記事
-
- キャベツがやっと採れた! (2018/04/02)
- 畑の野菜たちに変化なし! (2018/01/16)
- キャベツは虫もつかず元気に生長中 (2017/10/08)
- キャベツの初収穫(市民農園) (2014/01/14)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
私の芽キャベツもずいぶん大きくなりました。
脇芽がいっぱい出てきていますよ。
明日、一回り大きなネットに変えようと思います。
白菜は、なかなか大きくなりません!
どうなるやらです。。。。
私の芽キャベツもずいぶん大きくなりました。
脇芽がいっぱい出てきていますよ。
明日、一回り大きなネットに変えようと思います。
白菜は、なかなか大きくなりません!
どうなるやらです。。。。
agriotomeさん
芽キャベツにもう早くも脇芽が出てきましたか、
早いですね!
それだと収穫も早く、期待できますね。
気候も秋らしくなってきましたので、これからも
どんどん伸びていきますよ。
芽キャベツにもう早くも脇芽が出てきましたか、
早いですね!
それだと収穫も早く、期待できますね。
気候も秋らしくなってきましたので、これからも
どんどん伸びていきますよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年10月08日 23:49:17
私の芽キャベツもずいぶん大きくなりました。
脇芽がいっぱい出てきていますよ。
明日、一回り大きなネットに変えようと思います。
白菜は、なかなか大きくなりません!
どうなるやらです。。。。