fc2ブログ

害虫との闘い始まる!!!

2017/09/30(土)
朝の気温が下がってきてヒャッとするようになりましたね
雲が多い天気ですが、日差しもあるようです
あちこちで運動会が花盛りですね、今日は孫っちの小学校運動会です。

予約投稿して出かけてきます


ブロッコリーの虫食いを発見!!! 糞までいっぱい残してました(笑)
IMG_20170924_153954_convert_20170930090358.jpg
トンネル越しに覗いても、大きな青虫がはっきり確認できました


早速、トンネルを外してチェツクすると・・・、
IMG_20170924_154048_convert_20170930090408.jpg
2匹もいました!
青虫は危険を感じないのか鈍いのか、逃げようともしませんね

IMG_20170924_154225_convert_20170930090417.jpg
こっちの株にも2匹!!!
どこにいるか見つけられましたか・・・???
虫の嫌いな人のために、矢印は付けませんでした(笑)


結局、3株に青虫5匹も見つけてすかさず補殺しました。
青虫は見つけてくれと言わんばかりに、葉っぱの表に堂々としてるのですよね。
アブラーのような賢い(?)虫は葉っぱの裏に隠れているのですがね。。。

次の日にまたチェックすると・・・、
IMG_20170927_084032_convert_20170930090445.jpg
なんと、生長点のところに真っ黒なケムシが乗っかってるではないですか
手袋してから、とっ捕まえて踏みつぶしてやりました。


さて、トンネル掛けておいても虫が入ってくる・・・???
ボランティア農家さんから聞いた話ですが・・・、
トンネル内の野菜が大きくなって、葉っぱがネットに触れるようになると、モンシロチョウ
はネット越しに卵を産み付けるそうです。

トンネルを外から見ると・・・、
IMG_20170924_154923_convert_20170930090436.jpg
もう上につかえそうなくらい生長してきてます。

中を覗くと・・・、
IMG_20170924_154904_convert_20170930090427.jpg
葉っぱがもうネットに触れてました

蕾ブロッコリーと茎ブロッコリーを並べて植えてますが、蕾ブロッコリーの方が上へ
伸びていってますね。

もうじきしたら、トンネルから外へ出さなくてはいけない・・・、
ギリギリまで待とう!(笑)

<追記>

市民農園でおかしな畝を見かけました
IMG_20170922_095909_convert_20170930090347.jpg
よく見るとジャガイモ植えた畝のようです
ジャガイモ出てきてるじゃな~い!

新しい植え方なのかな・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年09月30日 20:43:27

こんばんは。

大変、卵を産み付けていたのですね〜。
以前の事ですが、
ジッチさんからアドバイスいただき、黒豆のネットひとまわり大きなネットにしました。
この時、防虫ネットから不織布に変えました。
助かりました。

ジッチさんの畑、これから挽回できますね。
早めの対処で良かったですね!


- 畑のジッチ - 2017年10月01日 13:39:24

agriotomeさん
>>黒豆のネットひとまわり大きなネットにしました。
トンネル支柱の長いのを持っていたのですね。
うちは買い替えてないのでそのままです(笑)
いくたびに覗いてますが、あれから虫の被害はなくなりました。
まだしばらくは続きますね。。。
お互いに頑張りましょう!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます