メロンの初収穫(市民農園)
2013/07/16(火)
プリンスメロンの株が枯れてきました

隣株の着果ゼロの子づるを、左へ誘引してカモフラージュしてましたが、
もう限界です(笑)
果実のヘタは・・・、

ツルが枯れ上がってかろうじて付いてます。
(下になってるツルです)
メロンは熟してくるとヘタが取れるそうですが、取れてません(笑)
しかしツルは壊滅的・・・・、ふと、甘いメロンの香りが漂いました。
1個採って試食してみることにしました。
2番目に大きいのを選び初収穫

冷蔵庫で冷やすこと2時間、
半分に割ってみました。

ホ~ウ! 熟してるではありませんか。
甘い香りもします。
早速、試食です。
甘い香りだけではなく、実も甘かったです(笑)
収穫後、4~5日追熟させると皮の近くまで甘みがのってくるそうです。
そんな余裕はなかったですね。
畑に残った、一番大きいのはどうするか・・・・、
2日前、メロンを見に来た孫にあげます(笑)
赤パプリカの収穫

真っ赤になってました。
黒ずんだ赤から、だんだん真っ赤に変わっていくのですね。
これも収穫です。
一部にまだ黒ずんだところがあったので、今晩食べずに追熟です(笑)
キュウリが復活の気配

まだ小さなキュウリですが、あちこちにぶら下ってきました。
雌花も出てきたので復活ですね。
でも、もうたくさんはいらない・・・、複雑な気持(笑)
家に帰ってから。
収穫した赤パプリカが見あたらない・・・・。
どこにしまった? と家内に聞けば。
「腐っていたから捨てた」。
あのどす黒い色は腐ってなんかいないのだ。。。。。。
ゴミの中から助けだし、隔離しました(笑)
去年のスイカ栽培がまたしても頭をよぎりました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

隣株の着果ゼロの子づるを、左へ誘引してカモフラージュしてましたが、
もう限界です(笑)
果実のヘタは・・・、

ツルが枯れ上がってかろうじて付いてます。
(下になってるツルです)
メロンは熟してくるとヘタが取れるそうですが、取れてません(笑)
しかしツルは壊滅的・・・・、ふと、甘いメロンの香りが漂いました。
1個採って試食してみることにしました。
2番目に大きいのを選び初収穫

冷蔵庫で冷やすこと2時間、
半分に割ってみました。

ホ~ウ! 熟してるではありませんか。
甘い香りもします。
早速、試食です。
甘い香りだけではなく、実も甘かったです(笑)
収穫後、4~5日追熟させると皮の近くまで甘みがのってくるそうです。
そんな余裕はなかったですね。
畑に残った、一番大きいのはどうするか・・・・、
2日前、メロンを見に来た孫にあげます(笑)
赤パプリカの収穫

真っ赤になってました。
黒ずんだ赤から、だんだん真っ赤に変わっていくのですね。
これも収穫です。
一部にまだ黒ずんだところがあったので、今晩食べずに追熟です(笑)
キュウリが復活の気配

まだ小さなキュウリですが、あちこちにぶら下ってきました。
雌花も出てきたので復活ですね。
でも、もうたくさんはいらない・・・、複雑な気持(笑)
家に帰ってから。
収穫した赤パプリカが見あたらない・・・・。
どこにしまった? と家内に聞けば。
「腐っていたから捨てた」。
あのどす黒い色は腐ってなんかいないのだ。。。。。。
ゴミの中から助けだし、隔離しました(笑)
去年のスイカ栽培がまたしても頭をよぎりました。
- 関連記事
-
- メロンの状況(市民農園) (2013/08/02)
- メロンが再び(市民農園) (2013/07/23)
- メロンの初収穫(市民農園) (2013/07/16)
- メロン3個目の着果(市民農園) (2013/06/30)
- プリンスメロンの整枝(市民農園) (2013/06/25)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :