昨日の大雨の翌日
2017/09/29(金)
昨日は早朝に大雨が関東を襲いました、もう降らないだろうと思っていたらまた午後か
らも降ってきて、かなりの雨量になりました。
今日は何事もなかったかのような朝から秋晴れです。
畑へ行ってきました。
のらぼう菜が倒れてました

叩き付けるような強い雨だったようですね
畑のすみののらぼう菜も

1株だけ仲間はずれで片隅に植えてます
それぞれ土寄せをして起こしてあげました
土寄せ作業だと思えばいいっかな・・・(笑)
トンネル内ののらぼう菜の幼苗は無事でした

農園内の知り合いのおばさんから、間引き苗をもらいたいと言われてます。
市民農園ではこのようにあげたりもらったりが盛んです
さて、玉ねぎの苗床がどうなってるか・・・、

またいちだんと生えてきてますよ!!!
緑色に変ってます


らうっちさんが、「緑色になってくると折り曲がった感じになってかわいいよ・・・」
その通りになりました!
そのうちに葉先がヒョーンと伸びてくるのですね。
初めての玉ねぎの育苗ですが、よく観察するとおもしろいです。
カブとダイコンは2回目の間引きと思ってたのですが・・・、
カブ

ダイコン

畑はかなり湿っていて、野菜たちも雨に濡れていたので延期しました
天気の良い日が続くようなので、乾くまで待ちましょう・・・(笑)
3日前に播種したホウレン草はまだでした。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
らも降ってきて、かなりの雨量になりました。
今日は何事もなかったかのような朝から秋晴れです。
畑へ行ってきました。
のらぼう菜が倒れてました

叩き付けるような強い雨だったようですね
畑のすみののらぼう菜も

1株だけ仲間はずれで片隅に植えてます
それぞれ土寄せをして起こしてあげました
土寄せ作業だと思えばいいっかな・・・(笑)
トンネル内ののらぼう菜の幼苗は無事でした

農園内の知り合いのおばさんから、間引き苗をもらいたいと言われてます。
市民農園ではこのようにあげたりもらったりが盛んです
さて、玉ねぎの苗床がどうなってるか・・・、

またいちだんと生えてきてますよ!!!
緑色に変ってます


らうっちさんが、「緑色になってくると折り曲がった感じになってかわいいよ・・・」
その通りになりました!
そのうちに葉先がヒョーンと伸びてくるのですね。
初めての玉ねぎの育苗ですが、よく観察するとおもしろいです。
カブとダイコンは2回目の間引きと思ってたのですが・・・、
カブ

ダイコン

畑はかなり湿っていて、野菜たちも雨に濡れていたので延期しました
天気の良い日が続くようなので、乾くまで待ちましょう・・・(笑)
3日前に播種したホウレン草はまだでした。。。
- 関連記事
-
- 玉ネギ苗の生育状況 (2017/10/28)
- 苗床の玉ネギがピント立ってきた! (2017/10/04)
- 昨日の大雨の翌日 (2017/09/29)
- 玉ねぎの苗床管理の2日間 (2017/09/26)
- 苗床にタマネギの播種 (2017/09/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
強い雨でしたね。
潤いを貰って、元気ですね。
カブも大根も随分大きいですね。
それに、玉ねぎ、面白いほど発芽していますね。
そのうちに葉先がピョーンと伸びて来るのを動画で見たいですね!
強い雨でしたね。
潤いを貰って、元気ですね。
カブも大根も随分大きいですね。
それに、玉ねぎ、面白いほど発芽していますね。
そのうちに葉先がピョーンと伸びて来るのを動画で見たいですね!
こんばんは。
強い雨でしたね。
潤いを貰って、元気ですね。
カブも大根も随分大きいですね。
それに、玉ねぎ、面白いほど発芽していますね。
そのうちに葉先がピョーンと伸びて来るのを動画で見たいですね!
強い雨でしたね。
潤いを貰って、元気ですね。
カブも大根も随分大きいですね。
それに、玉ねぎ、面白いほど発芽していますね。
そのうちに葉先がピョーンと伸びて来るのを動画で見たいですね!
らうっちさん
農家さんからもらってきたのらぼう菜が大きくなって、
農園のみなさんが羨ましがってます。
種まくのが約1ヶ月ほど早いですね。
寒くなると野菜の育ちが極端に遅くなるので、
早目に蒔いた方が良いですよ~
agriotomeさん
なぜか二つものコメント(笑)
雨が降ってくれたので水やりが省けて助かってます。
>>カブも大根も随分大きいですね。
農家さんのはもっと大きいですよ。。。
玉ネギの苗床には期待大なんですよ
農家さんからもらってきたのらぼう菜が大きくなって、
農園のみなさんが羨ましがってます。
種まくのが約1ヶ月ほど早いですね。
寒くなると野菜の育ちが極端に遅くなるので、
早目に蒔いた方が良いですよ~
agriotomeさん
なぜか二つものコメント(笑)
雨が降ってくれたので水やりが省けて助かってます。
>>カブも大根も随分大きいですね。
農家さんのはもっと大きいですよ。。。
玉ネギの苗床には期待大なんですよ
トラックバック
URL :
- らうっち - 2017年09月29日 16:35:18
ジッチさんとこの、のらぼう菜も大きいですね~
幼苗でも。。。
うちのは、本葉が出てるか?ってなサイズです。
今年は、なんだか漏れが多くて・・・
水菜も育苗してるけど、まだまだ小さくて直播もしようと思ってるのに、いつも忘れてまだしてません。
お正月には使いたい食材なのに・・・
野菜って、それぞれに個性があるから、よ~く見ると面白い発見が多々ありますよー♪