自宅裏の野菜畑のようす(群馬の相棒)
2017/09/28(木)
今朝の関東は大雨で大混乱、とくに海沿いの千葉県などは避難勧告が出されてました。
そういうわけで援農ボランティアはお休みです。
群馬の相棒から、今度は自宅裏の野菜畑のようすを知らせてきました。
この場所は相棒が現役時代から、長く家庭菜園を楽しんできたところでもあります。
ここで将来に「花咲かじいさん」になる腕を鍛え上げてきたのでしょうね。
今日はそんな相棒の菜園のようすをご紹介します。
玉ネギの種

玉ねぎを畑に放置しておくと、ネギ坊主のような種が出来るそうです。
それを揉んで黒い種を取ります
確かに玉ねぎの種だ!
今年もこの種を苗床に蒔いたようですね
人参が収穫を迎えた

6月頃に播種した自種の人参だそうです
早速、収穫です

20㎝位で収穫できたようですが、形には満足してないようです
でも味は人参、家庭菜園なので見栄えは気にしない気にしない。。。
冬採り用の人参も栽培してるようですよ
カボチャ

何年も自家採種くり返してるので、品種は分からなくなったそうです(笑)
自生カボチャも多く相当の数を収穫したようです。
天ぷらや煮物で食べているとか、ほとんどが保存食ですね
朝鮮唐辛子

辛いのが大好きな相棒は、今年も自種の朝鮮唐辛子を作ってます。
朝鮮唐辛子の根元

間引きも移植もせずに放任だそうです
もしかして、種ばら蒔いてそのままかな・・・(笑)
青唐の三升漬け

着けてから4日後ですが、熟成がドンドン進んでいきます。
小瓶に分けて、半年から1年ほど冷蔵庫で寝かせたら出来上がり
いつもいただいてますが、辛いこと!
お酒がすすみます(笑)
秋採り枝豆

早生の枝豆を7月に播種したそうです。
しっかりトンネルでカメムシ対策やってますね
枝豆の収穫

秋になって食べる枝豆もおつなものです
ビールではなくて焼酎のお湯割りかな・・・(笑)
沢山の写真を送って来たのでいっぺんに紹介できません。
この続きはまた後で。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
そういうわけで援農ボランティアはお休みです。
群馬の相棒から、今度は自宅裏の野菜畑のようすを知らせてきました。
この場所は相棒が現役時代から、長く家庭菜園を楽しんできたところでもあります。
ここで将来に「花咲かじいさん」になる腕を鍛え上げてきたのでしょうね。
今日はそんな相棒の菜園のようすをご紹介します。
玉ネギの種

玉ねぎを畑に放置しておくと、ネギ坊主のような種が出来るそうです。
それを揉んで黒い種を取ります
確かに玉ねぎの種だ!
今年もこの種を苗床に蒔いたようですね
人参が収穫を迎えた

6月頃に播種した自種の人参だそうです
早速、収穫です

20㎝位で収穫できたようですが、形には満足してないようです
でも味は人参、家庭菜園なので見栄えは気にしない気にしない。。。
冬採り用の人参も栽培してるようですよ
カボチャ

何年も自家採種くり返してるので、品種は分からなくなったそうです(笑)
自生カボチャも多く相当の数を収穫したようです。
天ぷらや煮物で食べているとか、ほとんどが保存食ですね
朝鮮唐辛子

辛いのが大好きな相棒は、今年も自種の朝鮮唐辛子を作ってます。
朝鮮唐辛子の根元

間引きも移植もせずに放任だそうです
もしかして、種ばら蒔いてそのままかな・・・(笑)
青唐の三升漬け

着けてから4日後ですが、熟成がドンドン進んでいきます。
小瓶に分けて、半年から1年ほど冷蔵庫で寝かせたら出来上がり
いつもいただいてますが、辛いこと!
お酒がすすみます(笑)
秋採り枝豆

早生の枝豆を7月に播種したそうです。
しっかりトンネルでカメムシ対策やってますね
枝豆の収穫

秋になって食べる枝豆もおつなものです
ビールではなくて焼酎のお湯割りかな・・・(笑)
沢山の写真を送って来たのでいっぺんに紹介できません。
この続きはまた後で。。。
- 関連記事
-
- 裏の畑は夏から秋へシフト(群馬の相棒) (2017/10/07)
- 裏の野菜畑にはまだまだあるよ!(群馬の相棒) (2017/10/03)
- 自宅裏の野菜畑のようす(群馬の相棒) (2017/09/28)
- 群馬の畑だより後編(群馬の相棒) (2017/09/22)
- 第二菜園のようす(群馬の相棒) (2017/09/18)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
この時期の枝豆はまた違った味わいですよ。
>>野菜づくりは、お酒のつまみになるものに化けますね。。
相棒も私も晩酌やってますので、どうしてもつまみに化けて
しまいますね。 九州人もお酒に強いと言いますが、
北海道出身者もけっこう強いですよ。
この時期の枝豆はまた違った味わいですよ。
>>野菜づくりは、お酒のつまみになるものに化けますね。。
相棒も私も晩酌やってますので、どうしてもつまみに化けて
しまいますね。 九州人もお酒に強いと言いますが、
北海道出身者もけっこう強いですよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年09月28日 23:36:58
群馬の相棒さん、この時期に枝豆ですか?
綺麗に立派にできていますね。
青唐三升漬け、初めて見ました。
辛そうですね!
野菜づくりは、お酒のつまみになるものに化けますね。。