カブとダイコンの間引き
2017/09/20(水)
今日はお彼岸の入りですね、明けの26日までに玉ネギを播種したいと思ってます。
曇り空で畑作業には打ってつけの一日でした。
台風が去って3日振りに畑へ行ってきました
コースが離れてくれたおかげで被害はありませんでした。
たっぷり雨が降ってくれたので、畑は適度に湿ってます
今日はカブとダイコンの間引きをやってきました
カブ

見ただけで間引きはやりがいあると思いますね(笑)
間引きの後は、全部寝込んでしまいます

バッサバッサと引き抜きました
できるだけ小さいのを抜いたはずなんですが、大きいのも混ざってましたね
間引き菜

残った株の10倍くらいあるでしょう・・・(笑)
これは味噌汁にでも入れていただきます!
土寄せしました

軽く土寄せした方が安定します
次はダイコン

6穴が全部発芽して、本葉は4枚くらい出てきてます
1回目の間引きですね
植え穴に4本の発芽

小さいのを抜いて2本にします
間引き後

残された2本で競走です!
どっちが残るでしょうか・・・(笑)
間引き菜

根がけっこう伸びてました!
トンネルを戻して・・・、

次回の間引きはいつかなァ~
ネットの裾に土を被せておきました

しばらく開けないよ~ ・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
曇り空で畑作業には打ってつけの一日でした。
台風が去って3日振りに畑へ行ってきました
コースが離れてくれたおかげで被害はありませんでした。
たっぷり雨が降ってくれたので、畑は適度に湿ってます
今日はカブとダイコンの間引きをやってきました
カブ

見ただけで間引きはやりがいあると思いますね(笑)
間引きの後は、全部寝込んでしまいます

バッサバッサと引き抜きました
できるだけ小さいのを抜いたはずなんですが、大きいのも混ざってましたね
間引き菜

残った株の10倍くらいあるでしょう・・・(笑)
これは味噌汁にでも入れていただきます!
土寄せしました

軽く土寄せした方が安定します
次はダイコン

6穴が全部発芽して、本葉は4枚くらい出てきてます
1回目の間引きですね
植え穴に4本の発芽

小さいのを抜いて2本にします
間引き後

残された2本で競走です!
どっちが残るでしょうか・・・(笑)
間引き菜

根がけっこう伸びてました!
トンネルを戻して・・・、

次回の間引きはいつかなァ~
ネットの裾に土を被せておきました

しばらく開けないよ~ ・・・(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
はなこさん
厚蒔きしたら間引きが大変だと分かっているのですが、
そうです、歯抜けよりはいいですね。
カブもダイコンも今のところは順調です
去年はダイコンにアブラムシが集って散々な目に遭いました
そういえば区画が変わってからアブラー被害がないですね。
厚蒔きしたら間引きが大変だと分かっているのですが、
そうです、歯抜けよりはいいですね。
カブもダイコンも今のところは順調です
去年はダイコンにアブラムシが集って散々な目に遭いました
そういえば区画が変わってからアブラー被害がないですね。
こんばんは。
カブも大根も上手くいっていますね。
私も大根は播種していますが、
発芽しているといいのですが。。
カブも大根も上手くいっていますね。
私も大根は播種していますが、
発芽しているといいのですが。。
agriotomeさん
大根は3日で発芽しましたので、もう発芽してると思いますよ。
幸いなことに播種の後、夜中に小雨が何度か降って水遣りも
必要なかったです。
大根は3日で発芽しましたので、もう発芽してると思いますよ。
幸いなことに播種の後、夜中に小雨が何度か降って水遣りも
必要なかったです。
トラックバック
URL :
- はなこ - 2017年09月21日 08:58:30
蕪も大根も元気そうですね。
厚く撒いたら間引きが大変ですが
歯抜けになるよりはマシかも。
でも間引き、結構手間がかかりますよね。