ブロッコリー畝にトンネルを!
2017/09/11(月)
雲の多い、時々日が射して29℃まで上がりましたが、南風が強いためか蒸し暑くは
なかったです。
市民農園に白サギ?が来訪

初めてお目にかかります
近くに池があるので、そこから舞い込んだのでしょう。
畑の虫を突いて食べてました
カラスの来訪は迷惑ですが、白サギなら歓迎です(笑)
植付けたばかりのブロッコリーとのらぼう菜は元気でした


朝日を浴びるブロッコリー
奥のは日陰になってます。。。
その奥のナス、ピーマン、シシトウは・・・、

完全に日陰になてます
午前中は隣の京芋で日当たりが悪いです。
育ちも悪いしそろそろ撤収ですかね。
ブロッコリーに防虫トンネルかけました

日照不足だった今年の夏、トンネルせずにしばらく日に当てようと思ってたのですが・・・、
お隣の大きくなったブロッコリーが虫食いだらけなのを見て、慌ててトンネルしました(笑)
やっぱりしないよりした方が良さそうです

幼苗のときに虫にやられると、ずっと尾を引きますからね。
最初が肝心です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
なかったです。
市民農園に白サギ?が来訪

初めてお目にかかります
近くに池があるので、そこから舞い込んだのでしょう。
畑の虫を突いて食べてました
カラスの来訪は迷惑ですが、白サギなら歓迎です(笑)
植付けたばかりのブロッコリーとのらぼう菜は元気でした


朝日を浴びるブロッコリー
奥のは日陰になってます。。。
その奥のナス、ピーマン、シシトウは・・・、

完全に日陰になてます
午前中は隣の京芋で日当たりが悪いです。
育ちも悪いしそろそろ撤収ですかね。
ブロッコリーに防虫トンネルかけました

日照不足だった今年の夏、トンネルせずにしばらく日に当てようと思ってたのですが・・・、
お隣の大きくなったブロッコリーが虫食いだらけなのを見て、慌ててトンネルしました(笑)
やっぱりしないよりした方が良さそうです

幼苗のときに虫にやられると、ずっと尾を引きますからね。
最初が肝心です(笑)
- 関連記事
-
- トンネルオープンしたらいろんなことが!!! (2017/11/10)
- ブロッコリーはまだトンネルの中です (2017/10/31)
- ブロッコリー畝にトンネルを! (2017/09/11)
- ブロッコリーの定植 (2017/09/10)
- 茎ブロッコリーの撤収 (2017/01/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは。
畑、とても綺麗ですね。
これから日照が欲しいところに、お隣の京芋結構大きく生っていますね。
ちょっと、迷惑ですね〜。
でも、周辺の様子を見れて対策できるのはいいですね。
ジッチさんがネット張られたんで、虫も移動するでしょうね。。
畑、とても綺麗ですね。
これから日照が欲しいところに、お隣の京芋結構大きく生っていますね。
ちょっと、迷惑ですね〜。
でも、周辺の様子を見れて対策できるのはいいですね。
ジッチさんがネット張られたんで、虫も移動するでしょうね。。
ソルトさん
カラスも多いのですよ、これからは落花生の収穫なので
カラスも増えるでしょうね
のらぼう菜は今が播き時ですよ。
農家さんはもうとっくに蒔いてたようです。
agriotomeさん
>>これから日照が欲しいところに、お隣の京芋結構大きく生っていますね。
草丈が2mもあるのですよ、
毎年これを栽培してる年配の爺さんです。
隣りに来たのは不運です。
むかしだれかが苦情言ったら喧嘩になったそうです。
マナーのない年寄りは困ったもんですね。
カラスも多いのですよ、これからは落花生の収穫なので
カラスも増えるでしょうね
のらぼう菜は今が播き時ですよ。
農家さんはもうとっくに蒔いてたようです。
agriotomeさん
>>これから日照が欲しいところに、お隣の京芋結構大きく生っていますね。
草丈が2mもあるのですよ、
毎年これを栽培してる年配の爺さんです。
隣りに来たのは不運です。
むかしだれかが苦情言ったら喧嘩になったそうです。
マナーのない年寄りは困ったもんですね。
トラックバック
URL :
- 素流人(ソルト) - 2017年09月12日 06:11:12
カラスでなく白鷺で良かったですね。地中の虫を駆除してくれる。
のらぼう菜、今頃種まきか、、、、今週蒔こうっと
でもこぼれ種で既に大きくなったものもあるのでこれも生かそう。
ちょっと涼しくなって作業もだいぶん楽になりましたね。