fc2ブログ

元気一杯の落花生(市民農園)

2013/07/14(日)
初めて落花生を栽培してますが、今のところ順調です。
130714_083050.jpg
葉っぱが生い茂り、かなり大きくなりました。
これじゃ中が観察できない(笑)

小さな黄色の花がたくさん咲いてます。
130714_082926.jpg
8月頃に花が咲き終わり、もとにある子房柄と呼ばれる柄が地面に向かって
のびて、土の中に潜っていくそうです。
是非、その様子を見てみたいですね。

さらに新芽が出てきてます。
130714_083011.jpg
葉っぱは半分に折りたたまっているのですね。
夜になると目を休めるように葉を閉じて、
朝になると目覚めたように葉を広げて成長するそうですが、夜中に市民農園へ
行くわけにもいかず(笑)

掘りたての落花生を茹でて作る「ゆで落花生」が絶品だとか、まだ食べた
ことがないので期待しております。
ピーナッツとは違う食感で、味も違うとか・・・・、
家庭菜園をやっている人の特権ですね(笑)

赤パプリカが色付いてきました
130714_082835.jpg
黄色は2日前に収穫しましたが、今度は赤の出番です。
すでに熟してますので、腐らせないように採りましょう(笑)

枝豆の収穫
130714_083241.jpg
もう何回か収穫してますが、さやがはち切れてきました。
第二弾も採り頃を迎えてます。

孫がメロンを見に来ました
130714_082557.jpg
4個ですが、ごろごろ生っているのを見て、よろこんでました。
残念ながらまだ収穫は早いのです・・・・・。
メロンはあきらめて、トマト・ピーマン・枝豆の収穫を体験させました。
農園仲間の畑まで行ってニンジン掘り、キュウリ採りもやらせてもらい
いい体験をさせてもらいました。


関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます