ダイコンとのらぼう菜の播種
2017/09/03(日)
久しぶりに朝から日が射してました。
風も止んで畑作業には絶好の日和です。
昨日の雨で、いい具合に湿ってました

2日前に蒔いたカブ・・・、
発芽してるわけないね、それでも覗いてみるのでした(笑)
マルチ張るにはちょうどいい具合です!

サトイモが写ってました
さて、今日の種まきは・・・、

おいしい秋まき「青首総太り大根」
群馬の相棒から分けてもらった「のらぼう菜」
ダイコンは植え穴に点まきで4粒

春ダイコンは作り過ぎて食べ切れませんでした
今度は6株しか作りません
種が余り過ぎました、来年の秋にも使えるかな・・・???
冷蔵庫に入れとこっと・・・(笑)
昨年の秋は三浦大根を植えて失敗してます。
今年こそはと張り切って播種しました
のらぼう菜の種

株はでっかいのに小粒の種なんですよ
のらぼうは交配しにくい野菜だと聞いたことがあります。
なので、見たことない野菜ができることはないようですよ(笑)
のらぼうは江戸東京野菜です。
冬越しさせて来春にお浸しなどでいただきます。
たっぷりと水遣り

手前6株がダイコン、奥の8株がのらぼう菜
トンネル掛けて終わり

手前の畑はお隣さんのダイコン畝です
早いうちに蒔いたようです。
<追記>
今頃、スイカが生ってきてます!

以前、近くの区画でスイカを植えた方がいたと報告しましたが、
ソフトボールくらいに大きくなってきましたよ。
繁々と見てしまいました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
風も止んで畑作業には絶好の日和です。
昨日の雨で、いい具合に湿ってました

2日前に蒔いたカブ・・・、
発芽してるわけないね、それでも覗いてみるのでした(笑)
マルチ張るにはちょうどいい具合です!

サトイモが写ってました
さて、今日の種まきは・・・、

おいしい秋まき「青首総太り大根」
群馬の相棒から分けてもらった「のらぼう菜」
ダイコンは植え穴に点まきで4粒

春ダイコンは作り過ぎて食べ切れませんでした
今度は6株しか作りません
種が余り過ぎました、来年の秋にも使えるかな・・・???
冷蔵庫に入れとこっと・・・(笑)
昨年の秋は三浦大根を植えて失敗してます。
今年こそはと張り切って播種しました
のらぼう菜の種

株はでっかいのに小粒の種なんですよ
のらぼうは交配しにくい野菜だと聞いたことがあります。
なので、見たことない野菜ができることはないようですよ(笑)
のらぼうは江戸東京野菜です。
冬越しさせて来春にお浸しなどでいただきます。
たっぷりと水遣り

手前6株がダイコン、奥の8株がのらぼう菜
トンネル掛けて終わり

手前の畑はお隣さんのダイコン畝です
早いうちに蒔いたようです。
<追記>
今頃、スイカが生ってきてます!

以前、近くの区画でスイカを植えた方がいたと報告しましたが、
ソフトボールくらいに大きくなってきましたよ。
繁々と見てしまいました(笑)
- 関連記事
-
- のらぼう菜の生育に大きな差が・・・ (2017/09/24)
- のらぼうの発芽と定植&ダイコン発芽 (2017/09/08)
- ダイコンとのらぼう菜の播種 (2017/09/03)
- のらぼう菜とかき菜の根っこ比べ (2016/03/26)
- のらぼう菜とかき菜に花芽が出た! (2016/03/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
>>ジッチさんのブログを見て、焦ります。。。。
熊本は暖地なので、そんなに焦らなくてもいいのかな・・・。
そちらは残暑が厳しいようですね。
こちらはもうとっくに秋模様です。
今日も寒いくらいです。
>>ジッチさんのブログを見て、焦ります。。。。
熊本は暖地なので、そんなに焦らなくてもいいのかな・・・。
そちらは残暑が厳しいようですね。
こちらはもうとっくに秋模様です。
今日も寒いくらいです。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年09月03日 20:28:30
ジッチさんのブログを見て、焦ります。。。。
未だ何も秋野菜播種できない状態です。
毎日暑く、雑草園の私の畑・・・・
野菜作りより、草刈作業が多い今日この頃です。。