トウモロコシに傷が(第二菜園)
2013/07/13(土)
今日は35度を越すことはないようで、午後には雨が降る予報です。
今日から新メンバー1名が増えました。
皆とは顔なじみで、これからの秋作に向けて頑張っていただきたいと
思います。
メンバー5名が集まり、いつもの管理と収穫作業です。
トウモロコシに

カラスでしょうか・・・、突いて皮をはがそうとした跡がありました。
それにしても、この位置は低くはない。

手前の端のトウモロコシです。
倒れ防止でつけた曲がる支柱に乗れば届くでしょうが、この支柱に
カラスが乗れば、多分左右に大きく揺れるでしょう・・・、
あきらめたのではないかと勝手に想像します(笑)
防鳥ネットは張っていないので、チョット心配になってきました。
ミニトマトの5列生り

一番上の実が赤く色付いてきました。
一房にどのくらい生るか観察してますが、今のところ48個でした。
それにしてもアイコさんはスゴイ生り方ですね。
もう1つ

60個いくのではないかと見ていたピンキーですが、だいぶ花落ちが
見られるようになって期待薄です(笑)
トマトの摘心延長の状況

摘心せずに90度カーブさせ、収穫アップを狙ってますが、いい状態
で伸びてきてます。
3房くらいは余計に採れるのではないかともくろんでます(笑)
追肥と水遣り

ナスとキュウリの畝間を中耕して、鶏糞を追肥しました。
ナスは肥料食いなので、20日おきに追肥してます。
それにしても土が固くなってます、グループメンバーが行ったり来たり
するので仕方ないですね(笑)
雨の予報がありますが、裏切られることもあり、たっぷり水をまきました。
今日の作業で、撮り忘れてしまったのですが、ネギの苗床に生長しない
ネギたちが行く場なくたたずんでます。
ネギの生長が遅いのは私も経験あるのですが、それにしても遅すぎ(笑)
定植をこれ以上遅らせるわけにいかず、2種あるうちのややいい方を
畑の端に植えつけました。元気出してチョ~ダイ。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日から新メンバー1名が増えました。
皆とは顔なじみで、これからの秋作に向けて頑張っていただきたいと
思います。
メンバー5名が集まり、いつもの管理と収穫作業です。
トウモロコシに

カラスでしょうか・・・、突いて皮をはがそうとした跡がありました。
それにしても、この位置は低くはない。

手前の端のトウモロコシです。
倒れ防止でつけた曲がる支柱に乗れば届くでしょうが、この支柱に
カラスが乗れば、多分左右に大きく揺れるでしょう・・・、
あきらめたのではないかと勝手に想像します(笑)
防鳥ネットは張っていないので、チョット心配になってきました。
ミニトマトの5列生り

一番上の実が赤く色付いてきました。
一房にどのくらい生るか観察してますが、今のところ48個でした。
それにしてもアイコさんはスゴイ生り方ですね。
もう1つ

60個いくのではないかと見ていたピンキーですが、だいぶ花落ちが
見られるようになって期待薄です(笑)
トマトの摘心延長の状況

摘心せずに90度カーブさせ、収穫アップを狙ってますが、いい状態
で伸びてきてます。
3房くらいは余計に採れるのではないかともくろんでます(笑)
追肥と水遣り

ナスとキュウリの畝間を中耕して、鶏糞を追肥しました。
ナスは肥料食いなので、20日おきに追肥してます。
それにしても土が固くなってます、グループメンバーが行ったり来たり
するので仕方ないですね(笑)
雨の予報がありますが、裏切られることもあり、たっぷり水をまきました。
今日の作業で、撮り忘れてしまったのですが、ネギの苗床に生長しない
ネギたちが行く場なくたたずんでます。
ネギの生長が遅いのは私も経験あるのですが、それにしても遅すぎ(笑)
定植をこれ以上遅らせるわけにいかず、2種あるうちのややいい方を
畑の端に植えつけました。元気出してチョ~ダイ。
- 関連記事
-
- トウモロコシに防鳥ネット(第二菜園) (2013/07/17)
- ニンジンの種まき(第二菜園) (2013/07/15)
- トウモロコシに傷が(第二菜園) (2013/07/13)
- インゲンの交代(第二菜園) (2013/07/10)
- 収穫間近の野菜たち(第二菜園) (2013/07/08)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :