カボチャの空中栽培やってみた!(群馬の相棒)
2017/08/30(水)
午後から天気が急変して、外ではゴロゴロ雷が鳴ってます。
ゲリラ豪雨のようです、立ち去ってくれるのをじっと待ってます。
群馬の相棒から、大工作業ではなくいつもの畑だよりが届きました。
自生のカボチャ

去年食したカボチャの種を、捨てたところから発芽したのだそうです(品種は不明)
カボチャを空中栽培

抜いてしまうか迷ったそうですが、私の空中栽培を真似て、場所を最小限にして育てて
みたそうです。
収穫したカボチャ(品種不明)

自生カボチャからこんなにできたの・・・、
真面目に種植えてやってもできないのに。。。(笑)
この前、大宮に背負ってきたきたカボチャのようです。
購入した接木スイカ苗

接木苗なんて買うことあるんだ・・・。
でも、きっとどこかに自生スイカもあるのでしょう(笑)
スイカ接ぎ台木が生長してきた!

たしかにスイカの葉っぱじゃないね。
何者だろう?(ユウガオ、カンピョウ、カボチャなどを使うらしい)
スイカの接ぎ台木を移植

伸びた台木をカットして移植したそうですが、台木のカボチャは美味しくないよと
農家のご主人が言ってたよ!(笑)
やっぱり出てきました、自生スイカ

これは捨てた種からの自生スイカだそうです。
この種を取っておいて、接木スイカの台木で接木スイカ苗を作ろうかと考えてるとか・・・
半分冗談だそうですが・・・。
第3弾のキュウリ

7月中旬に苗を定植、その後の生長は良好だそうです。
この苗は第2弾の育苗で間引いたものを、ポットに移植してスタンバイしていた苗だそうです。
昨年は7月に直接種を播いてみましたが収穫は不調だったとか、私の今年の失敗ですね(笑)
最近の収穫野菜

スイカは自生スイカの方だそうです
購入した接木スイカ苗の方は採れたのかな・・・。
ゴーヤがすごい数だね、
ゴーヤチャンプルにしても食べ切れないね~(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
ゲリラ豪雨のようです、立ち去ってくれるのをじっと待ってます。
群馬の相棒から、大工作業ではなくいつもの畑だよりが届きました。
自生のカボチャ

去年食したカボチャの種を、捨てたところから発芽したのだそうです(品種は不明)
カボチャを空中栽培

抜いてしまうか迷ったそうですが、私の空中栽培を真似て、場所を最小限にして育てて
みたそうです。
収穫したカボチャ(品種不明)

自生カボチャからこんなにできたの・・・、
真面目に種植えてやってもできないのに。。。(笑)
この前、大宮に背負ってきたきたカボチャのようです。
購入した接木スイカ苗

接木苗なんて買うことあるんだ・・・。
でも、きっとどこかに自生スイカもあるのでしょう(笑)
スイカ接ぎ台木が生長してきた!

たしかにスイカの葉っぱじゃないね。
何者だろう?(ユウガオ、カンピョウ、カボチャなどを使うらしい)
スイカの接ぎ台木を移植

伸びた台木をカットして移植したそうですが、台木のカボチャは美味しくないよと
農家のご主人が言ってたよ!(笑)
やっぱり出てきました、自生スイカ

これは捨てた種からの自生スイカだそうです。
この種を取っておいて、接木スイカの台木で接木スイカ苗を作ろうかと考えてるとか・・・
半分冗談だそうですが・・・。
第3弾のキュウリ

7月中旬に苗を定植、その後の生長は良好だそうです。
この苗は第2弾の育苗で間引いたものを、ポットに移植してスタンバイしていた苗だそうです。
昨年は7月に直接種を播いてみましたが収穫は不調だったとか、私の今年の失敗ですね(笑)
最近の収穫野菜

スイカは自生スイカの方だそうです
購入した接木スイカ苗の方は採れたのかな・・・。
ゴーヤがすごい数だね、
ゴーヤチャンプルにしても食べ切れないね~(笑)
- 関連記事
-
- カボチャの空中栽培やってみた!(群馬の相棒) (2017/08/30)
- 栗坊はもう限界! (2017/08/26)
- やっとカボチャを食べてみた! (2017/08/18)
- ミニカボチャの4個目を収穫 (2017/08/15)
- 3個目のミニカボチャ収穫 (2017/08/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :