ネギの救済(植え替え)
2017/08/21(月)
昨日も東京のどこかで雨が降ったようで、8月に雨が20日以上連続して観測されるのは
1977年以来40年ぶりのことだそうです。
その年は22日連続だったそうですが、あと3日で新記録になってしまいます。
今日は雲の合い間から青空が見えて日も射してますが、気温は例年より低めです。
畑へ行ってきました。
先日にも報告しましたが、ネギが倒れて立ち上がってきません

2日前のゲリラ豪雨でまたさらにひどくなってます。
さらに悪いことに、お隣の里芋がものすごく大きくなって完全に日陰になってしまいました。
市民農園にも日照権ってあるのかな・・・(笑)
これじゃ引越さなくては復活の見込みはないでしょう!

枝豆の撤収跡に植え替えすることにしました
抜き取ると・・・、

かなり分けつして増えてますね
九条太ネギです
3株分をばらすと・・・、

20本近くあります
1本の苗を植えると、約7本のねぎになるということか・・・(笑)
1本にばらしたのを、また植えていきます

場所を変えて、また元気に復活してもらいたいものです
ワラと肥料をばら撒いて

反対側にも植え付けます

2条植えにしました
完了!

移植する前よりは、多少よくなったでしょう(笑)
これでお日さまにあたって、立ち上がってくれたら嬉しいのですが。。。
ゲリラ豪雨が来ませんように!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
1977年以来40年ぶりのことだそうです。
その年は22日連続だったそうですが、あと3日で新記録になってしまいます。
今日は雲の合い間から青空が見えて日も射してますが、気温は例年より低めです。
畑へ行ってきました。
先日にも報告しましたが、ネギが倒れて立ち上がってきません

2日前のゲリラ豪雨でまたさらにひどくなってます。
さらに悪いことに、お隣の里芋がものすごく大きくなって完全に日陰になってしまいました。
市民農園にも日照権ってあるのかな・・・(笑)
これじゃ引越さなくては復活の見込みはないでしょう!

枝豆の撤収跡に植え替えすることにしました
抜き取ると・・・、

かなり分けつして増えてますね
九条太ネギです
3株分をばらすと・・・、

20本近くあります
1本の苗を植えると、約7本のねぎになるということか・・・(笑)
1本にばらしたのを、また植えていきます

場所を変えて、また元気に復活してもらいたいものです
ワラと肥料をばら撒いて

反対側にも植え付けます

2条植えにしました
完了!

移植する前よりは、多少よくなったでしょう(笑)
これでお日さまにあたって、立ち上がってくれたら嬉しいのですが。。。
ゲリラ豪雨が来ませんように!!!
- 関連記事
-
- ネギの土寄せと追肥 (2018/06/27)
- ネギの定植と夏野菜にカラス避けネット (2018/05/23)
- ネギの救済(植え替え) (2017/08/21)
- 出来そこないの野菜ばかり (2017/08/19)
- ネギの土寄をトウモロコシの残渣でやったよ! (2017/08/01)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
きょうは薄曇りですが青空も見えます、
30℃超えの残暑がやってきました。
日差しは欲しいですが、暑いのはもう嫌ですね。
きょうは薄曇りですが青空も見えます、
30℃超えの残暑がやってきました。
日差しは欲しいですが、暑いのはもう嫌ですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年08月21日 18:14:28
東京もそろそろ太陽が見られそうですね。
太陽を見たら、九条ネギ元気になりますよ。
人間も太陽が必要ですが、猛暑は不要ですね〜。
十分に体調管理なさってくださいね。。