fc2ブログ

やっとカボチャを食べてみた!

2017/08/18(金)
昨日、天気予報では一時晴れ間が見える時間帯もあるとかで、期待しましたが見えません
でした。もう何日も青空を見てません。

今週末は激しい雨や雷雨に注意とのこと、午前中は降ってなかったのですが、午後に外出
するので予約投稿しました。


初収穫で採った栗カボチャ「栗坊」はまだ食べてなかったのです。
IMG_20170816_125132_1.jpg
2週間置いとけば美味しく食べられると聞いてますが、もう5週間も経ってる!


ネットで超簡単なレシピを探し、作ってみました。

他の食材と混ぜないで、栗坊本来の味をいただきたかったのでカボチャの煮物にしました。


レンジで裏表を2分づつ
IMG_20170816_130526_1.jpg
切りやすくするためにレンジでチンするのだそうですが、かなり柔らかくなりました。
種とわたを取り出します


食べやすい大きさに切って鍋に投入
IMG_20170816_132334_1.jpg
鍋の中には
・水  100ml
・酒  100ml
・砂糖 少々
・塩  少々
・めんつゆ 大さじ3

弱火で15~20分も煮るのだそうですが、溶けて無くなるのではと思い15分にしました

さらに中火で煮汁を飛ばすとありますが、なかなか飛んでくれません(笑)
煮くずれしてしまうと思って、途中で火を止めました。


初めて作ったわりには上出来!
IMG_20170816_132931_1.jpg
甘くてホクホクなカボチャ煮をいただきました。

初栽培したカボチャを初めて食べてみましたが、意外に美味しかったのでビックリ!
お酒のつまみにはチットね、砂糖入れ過ぎたかな・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2017年08月19日 13:36:01

畑のジッチさん こんにちはー♪

自家栽培物は、買った物とは違いますよね♪
失敗したら別だけど…
うちも今年のカボチャは、当たりでした。
まだ何回かは堪能出来そう✌

- agriotome - 2017年08月19日 13:56:10

こんにちは。

未だ雨が降らないのですね。
今年のような夏はないですね〜。
随分野菜が高騰していますね。(ニュースで見ました)
太陽見たいですね。

送って頂いた「栗坊」私の方が先にいただいたようで、
済みません。
とても美味しいカボチャで栗のようでしたよ。
せっかくいただいたので、種を採取しておきましたが...
来年撒いても大丈夫でしょうか?

- 畑のジッチ - 2017年08月19日 14:34:13

らうっちさん
>>自家栽培物は、買った物とは違いますよね♪
やっぱり自分で作った野菜が一番ですね
カボチャ、よくできたそうですね。
私は初の栽培なので、良いのか悪いのか・・・???
遅く着果したのはダメのようです
上の方の葉っぱが枯れてきました。


agriotomeさん
今年の夏は40年ぶりの雨降り連続記録、
まだ更新してるようです
>>種を採取しておきましたが...
>>来年撒いても大丈夫でしょうか?
たぶん同じ栗坊ができる保証はないですね。
周りに品種の違うカボチャがたくさん生ってましたから。。。
でも、agriotomeさんの畑はカボチャお勧めです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます