キュウリの朝採りは今日で終わり(援農ボランティア)
2017/08/10(木)
昨日は猛暑日で今年一番の暑い日でした。
今日はうって変わって涼しいほどの天気です。
よかった! 援農ボランティアの日なのです。
いつものようにキュウリ畑へ直行しました。

ご主人から、「キュウリは今日でおしまい、最後なので小さいキュウリも全部採ってくだ
さい・・・」
もうそんな時期になったのか・・・。
去年より1週間ほど早いようですが、曲がりキュウリが多くなって売り物にならないようです。
撤去作業もやるのかなと思ったら、根っこを引き抜いておくだけでした。
軽く抜けるのには驚きました。
畝の土がまだフカフカなんですね。
この後は、人参畑の草取り
まだ発芽してそれほど経ってません。
人参の周りには小さな草がボウボウ
畝にはマルチは敷いてません
人参は本葉が出てくる前は草と見分けがつきません、
しっかり本葉は1枚出てきてました。
この時が1回目の草取りなんですね・・・、
せっかく発芽した苗を引き抜いてはどうしょうもありませんからね(笑)
草取りしていくうちに、5条筋蒔きで播種したようだと分かりました。
草取りが終わった畝を見てみると、きれいに5列に並んでるのがよくわかります。
今日は汗をかくこともなく、天気(曇り時々霧雨)に恵まれました(笑)
<休憩時の話題>
蒸かしジャガイモをご馳走になりました。
ホクホクで美味しかったです。
近くの小学生が来てイモ掘りしたそうですが、前日に雨が降ったため学校へは出来ないと言っ
たのに、無理やり生徒を引率してきたそうです。
泥だらけになって泥んこジャガイモをいっぱい収穫して帰ったそうです。
キュウリは第2弾を準備しているそうで、
母屋の近くの畑で長いトンネルが2列並んでました。
<お土産>

たぶん今日採った最後のキュウリなんでしょうが、しばらくキュウリはお休みですね。
大きなナスは立派です
農家さんの畑も夏野菜が終わりに近づき、徐々に秋冬野菜へ切り替わっていきます。
自分のミニ菜園もそろそろ計画しなくちゃね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日はうって変わって涼しいほどの天気です。
よかった! 援農ボランティアの日なのです。
いつものようにキュウリ畑へ直行しました。

ご主人から、「キュウリは今日でおしまい、最後なので小さいキュウリも全部採ってくだ
さい・・・」
もうそんな時期になったのか・・・。
去年より1週間ほど早いようですが、曲がりキュウリが多くなって売り物にならないようです。
撤去作業もやるのかなと思ったら、根っこを引き抜いておくだけでした。
軽く抜けるのには驚きました。
畝の土がまだフカフカなんですね。
この後は、人参畑の草取り
まだ発芽してそれほど経ってません。
人参の周りには小さな草がボウボウ
畝にはマルチは敷いてません
人参は本葉が出てくる前は草と見分けがつきません、
しっかり本葉は1枚出てきてました。
この時が1回目の草取りなんですね・・・、
せっかく発芽した苗を引き抜いてはどうしょうもありませんからね(笑)
草取りしていくうちに、5条筋蒔きで播種したようだと分かりました。
草取りが終わった畝を見てみると、きれいに5列に並んでるのがよくわかります。
今日は汗をかくこともなく、天気(曇り時々霧雨)に恵まれました(笑)
<休憩時の話題>
蒸かしジャガイモをご馳走になりました。
ホクホクで美味しかったです。
近くの小学生が来てイモ掘りしたそうですが、前日に雨が降ったため学校へは出来ないと言っ
たのに、無理やり生徒を引率してきたそうです。
泥だらけになって泥んこジャガイモをいっぱい収穫して帰ったそうです。
キュウリは第2弾を準備しているそうで、
母屋の近くの畑で長いトンネルが2列並んでました。
<お土産>

たぶん今日採った最後のキュウリなんでしょうが、しばらくキュウリはお休みですね。
大きなナスは立派です
農家さんの畑も夏野菜が終わりに近づき、徐々に秋冬野菜へ切り替わっていきます。
自分のミニ菜園もそろそろ計画しなくちゃね。。。
- 関連記事
-
- トマト畑の片づけ(援農ボランティア) (2017/08/24)
- キュウリの撤去作業(援農ボランティア) (2017/08/17)
- キュウリの朝採りは今日で終わり(援農ボランティア) (2017/08/10)
- 玉ネギ栽培跡の草取り(援農ボランティア) (2017/07/27)
- 農家でもハクビシンにやられた!(援農ボランティア) (2017/07/13)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
芋堀り、強引に生徒を引率って・・・・
対応側の事も少しは考えてほしいものですね~
雨後の畑、できれば踏み荒らされたくないはず。
芋堀り、強引に生徒を引率って・・・・
対応側の事も少しは考えてほしいものですね~
雨後の畑、できれば踏み荒らされたくないはず。
agriotomeさん
熊本はまだまだ暑い日が続いてますね。
最近の天気はもうすでに秋のようです。
>>休みはマルチを張って太陽熱処理でもしようと思っています。
夏野菜が一段落の時期に熱消毒して、土壌改良を試みると
良いですね。
頑張ってください!
らうっちさん
学校の先生も忙しいようで、スケジュールを延ばしたくなかったのでしょうね。
とは言っても、農家の都合もありますから・・・、
農家では雨の後は畑に入らないようにしてますからね。
農作業の大変さも教えなくてはいけませんね、先生に。。。
熊本はまだまだ暑い日が続いてますね。
最近の天気はもうすでに秋のようです。
>>休みはマルチを張って太陽熱処理でもしようと思っています。
夏野菜が一段落の時期に熱消毒して、土壌改良を試みると
良いですね。
頑張ってください!
らうっちさん
学校の先生も忙しいようで、スケジュールを延ばしたくなかったのでしょうね。
とは言っても、農家の都合もありますから・・・、
農家では雨の後は畑に入らないようにしてますからね。
農作業の大変さも教えなくてはいけませんね、先生に。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年08月10日 21:19:16
昨日は東京暑かったですね〜。
今日は涼しくなり、良かったです。
熊本は、暑さとの戦い続きます。
秋冬野菜の準備ですが 、ピンと来ません。
休みはマルチを張って太陽熱処理でもしようと思っています。
1ヶ月ギリギリ張れるでしょうか?