fc2ブログ

サトイモにも藁を敷いた!

2017/08/07(月)
のろのろ台風は今後は近畿を縦断して日本海に抜けるコースのようです。
コースに近い方は十分に注意してください。

午前中は久し振りに青空で日差しの強い天気でした


さて、畑の方ですがサトイモをマルチ栽培してます
これだと土寄せはいらないので簡単なのですが、去年は途中でマルチをはがして土寄せ
して、良いサイズのイモが沢山取れました。

今年はどうするか迷ったのですが、マルチのままでいこうと決めました。

サトイモは乾燥を嫌うので水やりを欠かせません。
乾燥を防ぐために敷き藁をしてやりました。
IMG_20170806_084744_convert_20170807100534.jpg
マルチの上からでもいいみたいですよ
マルチ自体が乾燥防止なので、藁マルチで二重効果を狙いました、ホントかな(笑)


葉っぱが黄色!
IMG_20170806_084737_convert_20170807100524.jpg
紫外線が強い時期には葉焼けで黄色くなることがあるそうです。
拡がっていかないことを祈ります。


芽欠きはやってません
IMG_20170806_084934_convert_20170807100552.jpg
親芋以外から出てくる芽は最初のうちは欠いてたのですが、今はもう放任です。

マルチを敷いてから追肥はやってません。
元肥に鶏糞を入れてますが、有機肥料は長い間効果があると言われてますが、牛糞や豚糞
などと比べると短いようです。

お隣もうちより遅くにサトイモを植えましたが、今では追い抜かされてます(笑)
やはり追肥が必要なのかな・・・。

肥料が切れてしまいました。
HCで買ってこよう!

2種類の里芋植えたのですが・・・、
IMG_20170806_084755_convert_20170807100543.jpg
育ち方に違いはないようです。
HCから買った種芋ではなく、農家さんからお土産でいただいた里芋とスーパで買った
里芋なのです。


これはピーマンの花
IMG_20170806_085250_convert_20170807100601.jpg
シシトウの花と同じですね

ピーマンの実が生ってます
IMG_20170806_085306_convert_20170807100610.jpg

たまには赤ピーマンに変身します
IMG_20170804_101604_convert_20170807100514.jpg
赤ピーマンも美味しいって知ってますか・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年08月07日 21:33:18

こんばんは。

里芋は随分水分を必要とするのですね。
ジッチさんは、かなり散水されているので里芋元気ですね。
でも、葉焼けは、この時期仕方ないのですね〜。
ビニールマルチの上から藁を敷いていいなら、楽でいいですね。

ピーマンの赤いもの食べたことないですが....
熟して美味しいのでしょうね。

- 畑のジッチ - 2017年08月08日 16:06:21

agriotomeさん
>>里芋は随分水分を必要とするのですね。
マルチをしてるので水は畝間にたっぷりやってます。
葉焼けはこれ以上増えないことを祈ってます。
本来ならば、マルチを取ってから藁を敷くのが良いのでしょうが、
手抜きです(笑)
赤くなったピーマンは甘みがあって美味しいですよ。
でも慣れてない人には抵抗あるでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます