fc2ブログ

ヤーコンに追肥と藁を敷いた!

2017/08/06(日)
きょうは広島「原爆の日」ですね。
孫っちが広島へ行って原爆ドーム、資料館などを見学してきたそうです。

今日の天気は曇り、雲の切れ間から青空がのぞいてます。
湿度が高く、気温も30℃を越えるようです。

朝ごはん食べてから畑へ向かいました

ヤーコンが大きくなってきた!
IMG_20170806_083430_convert_20170806112824.jpg
草丈が1.5~2m近くまで伸びるそうですが、今のところは1.3m位ですかね。
この野菜は初栽培なのでどんなイモができるか楽しみなんですよ。


株元から生えてきてるのは草でしょうね
IMG_20170804_103312_convert_20170806112800.jpg
最初、隣りに植えてるモロヘイヤの葉っぱに似ていると思ったのですが、
違うみたいです、タダの草ですね、取リ除きました(笑)


追肥はまだ1回も上げてませんでした
IMG_20170806_083348_convert_20170806112815.jpg
2株の間と周りに撒きます


藁を敷いてあげました
IMG_20170806_084618_convert_20170806112838.jpg
初栽培なのでネットでもう一度調べました
生育適温は23℃で、夏の暑さには弱いのだそうです。
日除けで藁を敷いてみましたがどうでしょうか・・・。


上から生長点を覗くと・・・、
IMG_20170806_090400_convert_20170806112847.jpg
10月頃にヒマワリに似た黄色い花を咲かせるのだそうです。
これも楽しみです。


肝心なのは・・・、
IMG_20170806_090445_convert_20170806112857.jpg
土の中で生育中のイモですよが、見えません(笑)

ヤーコンって何かと聞く方が多いですね
実は私もそうでしたが・・・。

見た目はサツマイモみたいですが、みずみずしくて梨のような食感で甘いのだ
そうです。
サラダで生食でいただくようですよ、早く食べてみたい!(笑)


奥にミニカボチャがぶら下がってます
IMG_20170806_090544_convert_20170806112916.jpg
もうじき、カボチャ棚の高さに届きますよ

ヤーコンが顔見せるのは11月~12月の霜が降りる前になります。
まだずい分先ですね
秋冬野菜の邪魔にならないかな・・・、
大丈夫、畑の端に植えてます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年08月06日 21:40:44

こんばんは。

ヤーコン、楽しみですね。
味わったこととも育てたこともありません。
収穫記事、楽しみにしています。。

- 畑のジッチ - 2017年08月07日 14:05:02

agriotomeさん
>>味わったこととも育てたこともありません。
私も味わったことないのですよ。
どんなイモができるのか楽しみにしてます。
まだだいぶ先なので、どれだけ草丈が伸びるのか
心配です。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます