fc2ブログ

ゲリラ豪雨で新旧キュウリの交代は望み薄・・・

2017/07/29(土)
最近は雨か曇り空が多くて、梅雨明け前の方が夏といった感じなのです。
週間天気予報に晴れマークがひとつもないというのは、異常ではないでしぅようか。


梅雨明けしてから、2回ほどゲリラ豪雨がありました。
1回目の豪雨で泥を被ってから枯れ始め、2回目の後はこんな感じです
IMG_20170728_073238_convert_20170729092143.jpg
かろうじて上の葉っぱがまだ生きてますが・・・。


これは完全にノックダウン
IMG_20170728_073311_convert_20170729092211.jpg
茎が折れてます
突風が吹いたのでしょうね


ノックダウン寸前ですね
IMG_20170728_073224_convert_20170729092133.jpg

倒されずに残ってますが・・・、
IMG_20170728_073243_convert_20170729092153.jpg
ゲリラ豪雨で幼苗はかなり傷み付けられました

4株とも見た感じ、復活は難しいと思われます。
7月下旬のゲリラ豪雨が暴れる時期に直播きした苗は危ないです。
隔離できるようにポット蒔きがお勧めですね。


1弾目のキュウリも・・・、
IMG_20170728_073216_convert_20170729092122.jpg
花がいっぱい咲き出して、喜んでいたのもつかの間
大きくなりません(笑)

ほとんどが曲がりです
これじゃ、新旧キュウリの交代は望めそうもないですね。


極めつけはネギ
IMG_20170728_073305_convert_20170729092201.jpg
獣みちじやあるまいし、踏んづけられたような。。。
また狸が現われたか(笑)

これもゲリラ豪雨の仕業でしょうね。

近いうちに土寄せして起こしてあげましょう。
土寄せする土が無いのですが・・・(笑)


<追記>

群馬の相棒が作った物置小屋

あれから進展があったと3枚だけ写真を送ってきました

草とりやったよ!
CIG_IMG001_convert_20170729092330.jpg
小屋づくりで手が回らなかった畑の草は、すっかりきれいに除草されました。
これ一人でやったの・・・???

いやいや、草刈り機でした
CIG_IMG002_convert_20170729092348_2017072909431880f.jpg
草刈り機があるのだ、それは便利だ!!!
小屋にさっそく収納しました

もうひとつ
CIG_IMG003_convert_20170729092403.jpg
これから活躍するミニ耕運機もスタンバイしました。
この広い畑です、機械の力を借りないと初老一人では無理ですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年07月29日 21:18:51

こんばんは。

七夕キュウリ、ゲリラ豪雨に悲惨な目に合いましたね。
今から播種は遅すぎますか?
私の方は発芽しませんでした・・・
今からでも播種してもいいのなら、播種するのもいいのかなぁと、思っています。

群馬の相棒さん、物置小屋、目的があったのですね~。
立派なものですね、ますます菜園に力が入りそうですね。。

- 畑のジッチ - 2017年07月30日 16:00:53

agriotomeさん
やはり直播きは難しいですね。
確実にやるのなら、ポットで育苗してから定植して
さらにトンネルかけて雨風から守らないと、
こんなことになるのですね。
悪い見本でした(笑)
群馬の相棒は畑を完備して、ますますやる気一杯です。
こんどは何作るのかな。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます