fc2ブログ

玉ネギ栽培跡の草取り(援農ボランティア)

2017/07/27(木)
昨日は、午前中に雨も止んで午後には傘はいらないとの予報でしたが、見事に外れて
雨が降ったり止んだりのいやな天気でした。
今日は雨は降ってませんが曇り空、30℃に達しない涼しい一日でした。

昨夜は小学校当時の男仲間4人が上野に集まり、暑気払いをしました。
帰宅した時は夜の12時を回ろうとしてました。

睡眠時間5時間で、今日は援農ボランティアなのです。
なんか頭がボーとしてる、飲み疲れですね(笑)
そうは言っても休むわけにはいかず、自転車を飛ばしました!
農家の畑


キュウリの朝採りはいつもの1/3位、だんだんと少なくなってきました。
他の畑で第二弾を準備してるようです。
30分で片付き、次は1ヶ月前に草取りした玉ネギ畑の草取りを再び・・・、

収穫も終わって草だけがボウボウと繁ってます。
最近になって雨降りが多くなってきました。
雨降りで一段と大きくなる草の生長には驚きますね。

むしり取った草は一輪車に山積みにして、50m先の畑の隅っこへ捨てます。
捨て場所がいつもより近いので助かりました。

休憩はさんで、黙々と草むしり、一向に終わらず、また明日のボランティアへ
引き継ぐことになりました。

3人で8往復したでしょうか。捨て場所に山のように積み上がりました。

今日は昨日に続き気温が上がらなので、畑作業にはいい天気でした。
それでも12時近くには薄っすらと汗ばんできました。
これは昨夜のアルコールか・・・(笑)


<休憩時の話題>

お茶うけにブルーベリーを出していただきました。
庭の一画で栽培しているようで、おやつとして出るのは珍しいことです。
直売所でも売ってるのですかと聞くと・・・、
ご主人が「収穫が時間がかかって手が回らない・・・」、たまにしか売って
ないそうです。

子供らにバイトでやってもらったりするが、収穫の時間帯が日中は避けて
朝早くか夕方だそうで、なかなか時間が合わないようです。

ヨーグルトも出してもらったのですが、乳製品が嫌いな私としては
何もつけずに口の中へ放り込みます。

agriotomeさんからいただいたブルーベリーもあるし、
毎日のようにいただいてます。
目が良くなるのは間違いないですね(笑)


<お土産>

IMG_20170727_134456_convert_20170727152709.jpg

昨日の雨でトマトがたくさん割れたそうです。
商品にならないからと分けていただきました。

私の畑のトマトはどうなってるかな・・・、
2日行ってないと心配になりますね、特にキュウリが・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年07月27日 21:13:49

こんばんは。

睡眠時間5時間で援農ボランティア、大丈夫でしたか?
楽しい時間はあっという間に過ぎますね〜。

ブルーベリー、援農ボランティア農家さんにもあるのですね。
ブルーベリーは、育てやすい果樹のようですね〜。
私は、ブルーベリーを生で食べることはあまり無いのですよ。
大抵は、コンフィチュールにしています。
食べ方は色々ですね。。

- 畑のジッチ - 2017年07月28日 16:44:16

agriotomeさん
ボランティアの日は猛暑じゃなかったので助かりました。
二日酔いと熱中症で倒れなくて良かったです(笑)
うちの地区はブルーベリー農家さんがいますよ、
ブラックベリーはないと思います。
スーパで売っていたパック詰めのブルーベリーをみて、
高価なので驚きました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます