fc2ブログ

ナスの剪定

2017/07/18(火)
昨日は初の猛暑日になって、外は猛烈に暑かったです。
今日は多少気温が下がったように感じても真夏日です。

午後2時近くになって、空が急に暗くなり久し振りのゲリラ豪雨がやってきました。
雷とどしゃ降りの雨、約1時間後には都心の方へ移動していきました。
畑にはホントに久し振りのいい雨でした。


さて、ナスが一時期のように採れなくなってきました
そろそろ更新剪定の時期がやってきますが、それはやらずに秋ナスまでと欲張ってます(笑)

1芽残し1果どりをやってるつもりなんですが、葉っぱがたくさん茂ってきてます。
IMG_20170709_073700_convert_20170718132053.jpg
剪定残しがあるようです。

株全体を見ながら剪定し直しました
IMG_20170709_073730_convert_20170718132102.jpg

IMG_20170709_073740_convert_20170718132112.jpg

剪定した葉っぱの枝
IMG_20170709_073653_convert_20170718132043.jpg
これで風通しが良くなりました。


花も咲いて2回目の収穫ピークといきたいですね
IMG_20170716_073015_convert_20170718132130.jpg
いつもはだいたいこの頃に終わってしまうのですが、
今年は大収穫となって欲しいものです(笑)


テントウムシダマシがやってきました!
IMG_20170716_073040_convert_20170718132142.jpg
動作が鈍いので、簡単にペットボトルの中に落ちてくれますよ。
またその時期がやってきましたね。

ナスは採れませんが、キュウリは相変わらず採れてます
IMG_20170716_090114_convert_20170718132151.jpg
曲がってきましたね

原因は色々ありますが、水分不足もあるようですね。
真夏の高温乾燥期には十分な水やりが必要だとか言いますね・・・。

とにかく雨が降らない今年の夏、水やりが大変です(笑)


こんな曲がりキュウリが多くなってきます
IMG_20170716_072434_convert_20170718132122.jpg
曲がっても味は同じなので、家庭菜園では問題ないですね。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

茄子の更新剪定ですか、早いですね。 - 畑大好き爺さん - 2017年07月18日 19:10:10

そちらは水不足ですか?柏崎は3日に一辺の割で雨の日が有りますが今日みたいに前が見えない位の土砂降りは困りものです。今日だけで30mm前後降ったみたいで支流の皮が溢れました。猛烈な気温の元で茄子の更新剪定ですか?曲がりキューリはこちらも同様です。

- agriotome - 2017年07月18日 23:47:16

こんばんは。

夜になって熊本ゲリラ豪雨です。
最近の雨は怖いですね〜。

茄子は今の時期に切り返すのですね。
以前、何かの本で、根も同時期に切ると読んだことがあります。
秋茄子、生らせる為の方法ですね〜。
だとすれば、かなりの大きな株になるのでしょうね。
美味しい秋茄子、頑張って下さい。。

- 畑のジッチ - 2017年07月19日 14:08:50

畑大好き爺さん
昨日の豪雨は1時間に40mmもの雨でして、またその後第2段目がやってきて
かなりの量を降らせてくれました。
ナスは収穫時に剪定していく方法を取ってますので、丸坊主にはしません。
キューリはだんだん曲がっていきますね。


agriotomeさん
>>最近の雨は怖いですね〜。
強風と共にやってきますので、嵐のようですね。
ナスの更新剪定はこれから8月にかけてやってるようです。
失敗すると全く生りません(笑)
経験者なので随時剪定する方法を取ってます。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます