次は大玉トマトがやられた!
2017/07/17(月)
昼間に35℃に達して猛暑日になりました。
こう暑いと外には出ていけませんね
家の中でもエアコンのフル稼働で熱中症予防してます。
今日の七夕キュウリ(播種後10日目)

まだ本葉1枚ですが、確実に大きくなってきてます
7/5の深夜にトウモロコシが狸にやられてから、また今度は大玉トマトが被害に遭い
ました。
マルチの上に転がってたトマト

ネットはしてあるし、トウモロコシより狭い畝の中に入ったとは信じられないのですが・・・。
裏側を見てみると・・・、

こっちも何個かやられてます
拾って見てみると・・・、

完全に食べた跡ですね
トマトの房ごと引っ張り落とそうとした跡がありました

引っ張った時の力で枝の皮がむけてました
カラスでないことは一目瞭然、また狸のしわざでしょう。
呆れかえって、もう笑えません・・・(笑)
ネットからはみ出したミニトマトは無事なのに・・・、

なんでこっちを取らずにネットの中の大玉を取るのだ!!!
やっぱり大きい方を食べたかったのでしょうね
ここから侵入したようです

トマトのそばに植えてるマリーゴールドが踏み倒されてました
ここからネット中に潜り込んだのでしょう。
中玉トマトも無事でした

完熟してから収穫しようとしていた大玉トマト、先に食われてしまいました。
収穫して持ち帰り

被害は大玉3個だけで済みました
トウモロコシで味をしめて再びやってきたが、あの甘いトウモロコシはもうない!
大玉トマトが真っ赤になっていたのでつい食べてしまったということですね。
またやってきますね。
狸の対策は個人では無理です
東京都23区内には1000頭以上のタヌキが生息しているそうです。
多摩地区にはもっといますね。
野生哺乳類の無許可捕獲は鳥獣保護法違反だそうです。
申請を出して許可されないと捕獲はできません。
農家さんのように畑が荒らされる等の理由があればいいのでしょうが、
家庭菜園ではダメでしょうね。
アァァ~ついてない、なんてこった。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
こう暑いと外には出ていけませんね
家の中でもエアコンのフル稼働で熱中症予防してます。
今日の七夕キュウリ(播種後10日目)

まだ本葉1枚ですが、確実に大きくなってきてます
7/5の深夜にトウモロコシが狸にやられてから、また今度は大玉トマトが被害に遭い
ました。
マルチの上に転がってたトマト

ネットはしてあるし、トウモロコシより狭い畝の中に入ったとは信じられないのですが・・・。
裏側を見てみると・・・、

こっちも何個かやられてます
拾って見てみると・・・、

完全に食べた跡ですね
トマトの房ごと引っ張り落とそうとした跡がありました

引っ張った時の力で枝の皮がむけてました
カラスでないことは一目瞭然、また狸のしわざでしょう。
呆れかえって、もう笑えません・・・(笑)
ネットからはみ出したミニトマトは無事なのに・・・、

なんでこっちを取らずにネットの中の大玉を取るのだ!!!
やっぱり大きい方を食べたかったのでしょうね
ここから侵入したようです

トマトのそばに植えてるマリーゴールドが踏み倒されてました
ここからネット中に潜り込んだのでしょう。
中玉トマトも無事でした

完熟してから収穫しようとしていた大玉トマト、先に食われてしまいました。
収穫して持ち帰り

被害は大玉3個だけで済みました
トウモロコシで味をしめて再びやってきたが、あの甘いトウモロコシはもうない!
大玉トマトが真っ赤になっていたのでつい食べてしまったということですね。
またやってきますね。
狸の対策は個人では無理です
東京都23区内には1000頭以上のタヌキが生息しているそうです。
多摩地区にはもっといますね。
野生哺乳類の無許可捕獲は鳥獣保護法違反だそうです。
申請を出して許可されないと捕獲はできません。
農家さんのように畑が荒らされる等の理由があればいいのでしょうが、
家庭菜園ではダメでしょうね。
アァァ~ついてない、なんてこった。。。
- 関連記事
-
- 畑に積もった雪が消えてくれない!!! (2018/01/30)
- 畑の除雪やってきました! (2018/01/25)
- 次は大玉トマトがやられた! (2017/07/17)
- 早い初雪で畑はどうなった・・・ (2016/11/26)
- 昨日の台風後の畑チェック (2016/08/23)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
狸の仕業ですか?
悲しいですね。せっかく手を掛けて育ててきたのに・・・
捕獲したいですね~。
菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
生業にしているか、していないかの違いですか。
鳥獣保護法、厄介ですね。。
狸の仕業ですか?
悲しいですね。せっかく手を掛けて育ててきたのに・・・
捕獲したいですね~。
菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
生業にしているか、していないかの違いですか。
鳥獣保護法、厄介ですね。。
ジッチさん、こんにちは
トウモロコシに続いて、今度はトマトですか悔しいですね。
家庭菜園をしていたら、完熟してから食べたいと思いますよね。
収穫したトマトは、真っ赤で美味しそうです。七夕キュウリは、順調そうですね。
私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。
トウモロコシに続いて、今度はトマトですか悔しいですね。
家庭菜園をしていたら、完熟してから食べたいと思いますよね。
収穫したトマトは、真っ赤で美味しそうです。七夕キュウリは、順調そうですね。
私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。
はなこさん
なんで100区画以上ある中で、私の区画が狙われるのか
不思議でなりません。 美味しいってことかと慰めてます(笑)
はなこさんの畑は猪、アライグマ、鹿、イタチとすごい動物が
出没するのですね。
狸どころじゃないですね。
agriotomeさん
>>菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
趣味でやってるのではダメでしょうね。
やっぱり生活かかってるか、人命にかかわることでも
ないと動いてくれないでしょう。
たまさん
たて続けにやられましたからガックリです
狸は完熟トマトが見分けやれるのかと思うほど
完熟してました。
七夕キュウリは上手くバトンタッチできればいいのですが・・・。
>>私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。
そういう年もあるのですよね。
来年はそうあって欲しいものです(笑)
なんで100区画以上ある中で、私の区画が狙われるのか
不思議でなりません。 美味しいってことかと慰めてます(笑)
はなこさんの畑は猪、アライグマ、鹿、イタチとすごい動物が
出没するのですね。
狸どころじゃないですね。
agriotomeさん
>>菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
趣味でやってるのではダメでしょうね。
やっぱり生活かかってるか、人命にかかわることでも
ないと動いてくれないでしょう。
たまさん
たて続けにやられましたからガックリです
狸は完熟トマトが見分けやれるのかと思うほど
完熟してました。
七夕キュウリは上手くバトンタッチできればいいのですが・・・。
>>私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。
そういう年もあるのですよね。
来年はそうあって欲しいものです(笑)
トラックバック
URL :
- はなこ - 2017年07月17日 20:23:34
災難続きですね・・・・。
うちも猪、アライグマ、鹿、イタチと本当に困ってます。
勝手に狩猟してはいけないので
市に嘆願書をだして、退治策をしてもらうだけです。
ジレッタイですよねぇ~
これから本当に悩ましいですね・・・。
うちは畑の周りにカネの柵を張り巡らしてますが
何をするにしても厄介です。
でもやられますしねぇ・・・・。お互い、辛いですねぇ~