fc2ブログ

次は大玉トマトがやられた!

2017/07/17(月)
昼間に35℃に達して猛暑日になりました。
こう暑いと外には出ていけませんね
家の中でもエアコンのフル稼働で熱中症予防してます。


今日の七夕キュウリ(播種後10日目)
IMG_20170717_074159_convert_20170717134110.jpg
まだ本葉1枚ですが、確実に大きくなってきてます


7/5の深夜にトウモロコシが狸にやられてから、また今度は大玉トマトが被害に遭い
ました。

マルチの上に転がってたトマト
IMG_20170716_073500_convert_20170717131038.jpg
ネットはしてあるし、トウモロコシより狭い畝の中に入ったとは信じられないのですが・・・。

裏側を見てみると・・・、
IMG_20170716_073519_convert_20170717131047.jpg
こっちも何個かやられてます

拾って見てみると・・・、
IMG_20170716_074544_convert_20170717131116.jpg
完全に食べた跡ですね

トマトの房ごと引っ張り落とそうとした跡がありました
IMG_20170716_074215_convert_20170717131057.jpg
引っ張った時の力で枝の皮がむけてました
カラスでないことは一目瞭然、また狸のしわざでしょう。

呆れかえって、もう笑えません・・・(笑)

ネットからはみ出したミニトマトは無事なのに・・・、
IMG_20170716_074239_convert_20170717131105.jpg
なんでこっちを取らずにネットの中の大玉を取るのだ!!!

やっぱり大きい方を食べたかったのでしょうね

ここから侵入したようです
IMG_20170716_080334_convert_20170717131134.jpg
トマトのそばに植えてるマリーゴールドが踏み倒されてました
ここからネット中に潜り込んだのでしょう。


中玉トマトも無事でした
IMG_20170716_075808_convert_20170717131125.jpg
完熟してから収穫しようとしていた大玉トマト、先に食われてしまいました。


収穫して持ち帰り
IMG_20170716_090703_convert_20170717131143.jpg
被害は大玉3個だけで済みました

トウモロコシで味をしめて再びやってきたが、あの甘いトウモロコシはもうない!
大玉トマトが真っ赤になっていたのでつい食べてしまったということですね。

またやってきますね。
狸の対策は個人では無理です


東京都23区内には1000頭以上のタヌキが生息しているそうです。
多摩地区にはもっといますね。

野生哺乳類の無許可捕獲は鳥獣保護法違反だそうです。
申請を出して許可されないと捕獲はできません。
農家さんのように畑が荒らされる等の理由があればいいのでしょうが、
家庭菜園ではダメでしょうね。

アァァ~ついてない、なんてこった。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- はなこ - 2017年07月17日 20:23:34

こんばんは。

災難続きですね・・・・。

うちも猪、アライグマ、鹿、イタチと本当に困ってます。
勝手に狩猟してはいけないので
市に嘆願書をだして、退治策をしてもらうだけです。
ジレッタイですよねぇ~

これから本当に悩ましいですね・・・。
うちは畑の周りにカネの柵を張り巡らしてますが
何をするにしても厄介です。
でもやられますしねぇ・・・・。お互い、辛いですねぇ~

- agriotome - 2017年07月17日 22:33:53

こんばんは。

狸の仕業ですか?
悲しいですね。せっかく手を掛けて育ててきたのに・・・
捕獲したいですね~。
菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
生業にしているか、していないかの違いですか。
鳥獣保護法、厄介ですね。。

- たま - 2017年07月18日 15:09:13

ジッチさん、こんにちは
トウモロコシに続いて、今度はトマトですか悔しいですね。
家庭菜園をしていたら、完熟してから食べたいと思いますよね。
収穫したトマトは、真っ赤で美味しそうです。七夕キュウリは、順調そうですね。
私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。

- 畑のジッチ - 2017年07月18日 15:32:05

はなこさん
なんで100区画以上ある中で、私の区画が狙われるのか
不思議でなりません。 美味しいってことかと慰めてます(笑)
はなこさんの畑は猪、アライグマ、鹿、イタチとすごい動物が
出没するのですね。
狸どころじゃないですね。


agriotomeさん
>>菜園の方達で申請してもだめなのでしょうか?
趣味でやってるのではダメでしょうね。
やっぱり生活かかってるか、人命にかかわることでも
ないと動いてくれないでしょう。


たまさん
たて続けにやられましたからガックリです
狸は完熟トマトが見分けやれるのかと思うほど
完熟してました。
七夕キュウリは上手くバトンタッチできればいいのですが・・・。
>>私の菜園は、今の所珍しくカラスの被害ゼロですよ。
そういう年もあるのですよね。
来年はそうあって欲しいものです(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます