収穫間近の野菜たち(第二菜園)
2013/07/08(月)
今日も朝から暑いので猛暑日になりそうです。
メンバー5名が集まり、いつもの管理と収穫です。
枝豆をまだかまだかと待っているメンバーがいます。

葉っぱはよく茂っているのですが、さやがまだ6分くらい。
今日もカメムシがたくさん飛来してました。
カメムシの臭いに対抗して、ニンニクエキスを散布しました(笑)
第2弾の枝豆

トンネルの中で急生長中です。
撤去した所のあちこちにタネまいて、第4弾くらいまであります(笑)
トウモロコシは受粉中

ほとんどに雌花が咲いて、ただ今受粉中のようです。
雌花のヒゲが全部受粉しないと実が歯抜け状態になります。
天辺の雄花を手で揺らしてやりました(笑)
ミニトマトの5列生り

一房に5列に枝分かれして、全部実がついたら60個にもなります。
果実がだいぶ大きくなってきました。
トマトの全景

4段目くらいまで色付いてきました。
何段まで収穫できるか挑戦中です(笑)
キュウリの全景

休眠中のキュウリは、収穫ががたっと落ちて一人一本しか採れません。
高温、乾燥嫌いなキュウリは梅雨明けと同時に終末状態です。
本日の収穫

前回に収穫したヤングコーンが大好評、今回もと収穫しました。
ニラとモロヘイヤはお好きな方どうぞ(笑)
気温も上がってきて、熱中症にならないように早めに解散しました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
メンバー5名が集まり、いつもの管理と収穫です。
枝豆をまだかまだかと待っているメンバーがいます。

葉っぱはよく茂っているのですが、さやがまだ6分くらい。
今日もカメムシがたくさん飛来してました。
カメムシの臭いに対抗して、ニンニクエキスを散布しました(笑)
第2弾の枝豆

トンネルの中で急生長中です。
撤去した所のあちこちにタネまいて、第4弾くらいまであります(笑)
トウモロコシは受粉中

ほとんどに雌花が咲いて、ただ今受粉中のようです。
雌花のヒゲが全部受粉しないと実が歯抜け状態になります。
天辺の雄花を手で揺らしてやりました(笑)
ミニトマトの5列生り

一房に5列に枝分かれして、全部実がついたら60個にもなります。
果実がだいぶ大きくなってきました。
トマトの全景

4段目くらいまで色付いてきました。
何段まで収穫できるか挑戦中です(笑)
キュウリの全景

休眠中のキュウリは、収穫ががたっと落ちて一人一本しか採れません。
高温、乾燥嫌いなキュウリは梅雨明けと同時に終末状態です。
本日の収穫

前回に収穫したヤングコーンが大好評、今回もと収穫しました。
ニラとモロヘイヤはお好きな方どうぞ(笑)
気温も上がってきて、熱中症にならないように早めに解散しました。
- 関連記事
-
- トウモロコシに傷が(第二菜園) (2013/07/13)
- インゲンの交代(第二菜園) (2013/07/10)
- 収穫間近の野菜たち(第二菜園) (2013/07/08)
- みんなでジャガイモ掘り(第二菜園) (2013/07/06)
- オクラの花を見た(第二菜園) (2013/07/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
カラスがそこまでやるとは思ってもみませんでした。
トマトは突かれるくらいでしたが、トウモロコシの皮剥いて
食べるとは恐ろしいやつですね。
お互いに気をつけましょう。
トマトは突かれるくらいでしたが、トウモロコシの皮剥いて
食べるとは恐ろしいやつですね。
お互いに気をつけましょう。
トラックバック
URL :
- 畑のまあちゃん - 2013年07月08日 23:28:04
コメントありがとうございます
いよいよ梅雨明け猛暑の夏が来ました
トウモロコシ残念でした
みごとな食いっぷりには、腹が立つのを通り越して…
あきれるばかり
何も対策してないんじゃ、誰でも採って行ってください
食べてください…
美味しいですよって言ってるようなもの
1週間留守状態だから、野菜泥棒に採られてもおかしくないですね
道路端一番よく見える場所だし
諦めです
夏野菜すごい勢いでですね
キュウリが毎日大変です…漬け物いろいろ
酒の肴にもいいですね。。。