fc2ブログ

ヤーコンとカボチャに追肥

2017/07/09(日)
今日は朝から暑く、猛暑日になるとか言ってたので早朝に畑へ行ってきました。
みなさん水やりしてました。

七夕キュウリに水やりしなくては・・・、
播種した「新ときわ地這」の発芽適温は25~30℃です。
今日のような猛暑日は困りますが、今の時期でも問題ないですね。


ヤーコンが大株になってきました!
IMG_20170627_090644_convert_20170709101248.jpg
通路がふさがれて畝が小さく見えますが、もともと畝幅が狭いところに植えてしまった
もので・・・(笑)

芽欠きはしないでそのまま育ててます
IMG_20170627_090659_convert_20170709101313.jpg

もうひと株
IMG_20170627_090705_convert_20170709101323.jpg
ヤーコンはキク科なので、菊のような花を咲かせるのだそうですね。
初栽培なもので、それを楽しみにしてます。


初めての追肥
IMG_20170627_090622_convert_20170709101238.jpg
収穫まではまだ長いので、追肥してやりました

いったいどこまで大きくなるのかな・・・(笑)


ミニカボチャ「栗美人」
IMG_20170704_092924_convert_20170709101332.jpg
現在、棚の上では5個生ってます
写真の中に5個写ってますが、見つけられますか、
小さくて分からないですよね(笑)


第2弾目株の方から3番果が着果したようです。
IMG_20170708_084021_convert_20170709101342.jpg
実は4~5番果なのですが、その間の子房は落ちてしまいました。
これも大丈夫かな・・・。

本格梅雨入りしてからはどうも様子がおかしいです。
蔓は伸びていってるのですが。。。


カボチャにも追肥
IMG_20170627_090209_convert_20170709101226.jpg
目標、2株で10個はほど遠くなってきました(笑)
最後にラストスパートだよ~~~!


シシトウがたくさん採れるようになってきた!
IMG_20170709_100346_convert_20170709101359.jpg
私の晩酌のつまみです
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年07月09日 19:42:39

こんばんは。

ヤーコン、どのように料理するのでしょう。
秋に収穫できたら是非食べ方も紹介下さいね。

カボチャ、5個なってますね、大事に育てて下さい。
カボチャ栽培難しいですね〜。

七夕キュウリ、今日も播種できていません!
10時頃、雨が大降りして退散しました。
明日、夕方行って見ます。。

「七夕きゅうり」栽培 - Heyモー - 2017年07月09日 23:09:26

こんばんは!
「七夕きゅうり」の発芽が待たれますね
かなりの高温期 発芽にとってはどうなのでしょうね
お互いに楽しくお世話しましょう
「七夕きゅうり」栽培企画の参加をありがとうございます
うちは区民農園の直播と バルコニー菜園のポット蒔きとを行いました

- 畑のジッチ - 2017年07月10日 14:00:12

agriotomeさん
ヤーコン、実は食べた記憶がないのです。
梨のような美味しいイモとだけしか聞いてません。
食べ方は収穫時になったらネットで調べてみます。
スイカもカボチャも空中栽培は難しいですね。
七夕キュウリ、播種できて仲間に入れるといいですね!


Heyモーさん
今日畑で僅かですが発芽してきたのを確認しました。
いつも苗を買って植えてるので、今後の生長が楽しみです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます