fc2ブログ

玉ネギの撤収(援農ボランティア)

2017/06/29(木)
朝から曇り空で湿度が90%超えてました。
そんな中、ボランティア農家さんへ向かいました。
農家の畑

今日の朝採りキュウリの収穫量はやけに少なかったです。
昨日は雨降りで気温も低かったからですね。


キュウリの次は玉ネギの撤収作業でした。
雨降りが多くなってきましたので、全撤収してハウスの中へ運びます。
ハウスの中で乾かすようです。

一輪車に畑の玉ねぎを抜いて積み込みます。
載せれるだけ載せて、200m先のハウスへ運ぶのですが、重すぎて左右のバランス
取るのが大変なんです(笑)

ハウスの中では玉ねぎをシートの上に均等に並べていきます。
イャ~ ハウスの中は蒸し風呂状態です。

8往復くらいしたでしょうか・・・、
蒸し暑い天気とハウスの中での作業なもので、汗でびっしょりです。

早く帰ってシャワーでも浴びなきゃ。。。


<休憩時の話題>

初物だと言って、スイカをご馳走になりました。
ご主人は4、5日早かったと言ってましたが、甘くて美味しかったです。

またトウモロコシも茹でていただき、甘いトウモロコシでした。
やはり茹で時間は3分ですね、本物のトウモロコシをいただきました(笑)

今年は雨が少なかったせいか生長がいつもの年より遅れているそうです。


朝採りキュウリで全体の20%くらいは曲がりキュウリになってるようだが、
これはどう処分してるのか聞いてみた。
普通のキュウリより安くして販売してるそうで、味は変わらないので曲がりキュウリ
の方がいいと言って買ってくれるお客さんもいるそうです。

そうですよね、きゅうりのキュウちゃんは曲がりキュウリで十分ですね。


さて、東京都は今まさに選挙一色です。
小池さん人気は選挙結果にどう現われるか・・・。
投票が3日後になって、そんな話題で持ちきりでした。


<お土産>

IMG_20170629_133508_BURST008_convert_20170629144421.jpg

また枝豆を入れてくれました。

3株でしたが、こんなに一杯!
IMG_20170629_134501_convert_20170629144431.jpg

私の畑で採れた3株分の倍はありますね!
ここの枝豆は最高に美味しいのです! 今晩も楽しみですね(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2017年06月29日 20:03:14

こんばんは。

ボランティア、お疲れ様でした。
今日の東京は気温が高かったのではないでしょうか?
玉ねぎ運び、200mを8往復。
いゃ~、体力いりますね。
そして、ハウスの中での作業、熱中症になりそうですね。
充分お気をつけください。

キュウちゃん漬けつくりました。
上手く出来ましたよ!
ありがとうございます。。

- 畑のジッチ - 2017年06月30日 14:37:35

agriotomeさん
>>今日の東京は気温が高かったのではないでしょうか?
日中は28℃くらいありましたね。
湿度が高かったので汗だくでした。
ご主人が冷たいお茶のペットボトルを持って来てくれました。
キュウちゃん漬けは美味しかったですか。
キュウリが食べ切れないほどあったらこれに限りますね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます