fc2ブログ

たくさんの収穫野菜(茨城の相棒)

2017/06/28(水)
午前中は小雨が降っており、気温も上がらず5月中旬の天気のようでした。

久しぶりに茨城の相棒から畑だよりが届きました。
収穫野菜がいっぱいのようですので、本人のコメントを交えながら紹介します。

スナップエンドウと大莢エンドウ
CIG_IMG002_convert_20170628100524.jpg
去年より収穫量は少なかったようですが、それなりに満足いく収穫量だったそうです。
サラダや味噌汁の具、煮物にして食べたそうですが春を感じる代表野菜ですね。
茨城ではまだ採れてるのかな・・・。


玉ネギ
CIG_IMG014_convert_20170628100702.jpg
玉ねぎ収穫の一部だそうですが、去年の11/10に定植したOL黄玉ねぎ
全部で108本の苗を定植して、大小の違いはあっても全株が収穫できたそうです。

普通、何本かは溶けてなくなるのですが、全株収穫できたとは素晴らしい!!!
日の当たる場所ほど大玉だったようで、越冬できた玉ねぎにはご褒美にお日様ですね。


ジャガイモ(メークイーン)
CIG_IMG010_convert_20170628100604.jpg
つい最近収穫したようですね
現在は乾燥中だそうです。

ジャガイモ(男爵)
CIG_IMG011_convert_20170628100614.jpg
去年よりは収獲量あったそうです
これで、当分ジャガイモは買わなくて済みますね(笑)


ダイコン
CIG_IMG013_convert_20170628100653.jpg
一番手前が新さくら、奥2本が天宝
種袋に書かれていた通りの大きさと味だったので大満足だったようです。

私も春ダイコン作ってみましたが、意外に秋よりも出来が良かったです。
18本も作ったそうで消費が大変! 漬物、サラダ、おろし、おでんにして頂いたそうです。

私もその他にブリ大根とかイカ大根などで食べてます、毎日はどーかな(笑)
お互いに近所におすそ分けしてます。


キャベツ
CIG_IMG004_convert_20170628100544.jpg
立派な春キャベツだね

今年は育苗してから、定植したそうです
抜群の出来だと、本人はご満悦のようです(笑)
防虫ネットでトンネル栽培をしたそうですが、虫被害もなく、大きく結球したようです。

春キャベツは甘さがあり柔らかいのですよね
漬物、千切り、炒めものなどで消費、やはりこれも近所におすそ分けだそうです。


カブ
CIG_IMG003_convert_20170628100535.jpg
「やわらか、作り易いかぶ」というタキイの種を購入し、播種したそうです。

「やわらか」を期待して作ったのですが硬かったそうで、秋にリベンジだそうです。
カブの表面が虫になめられて見た目が悪く、今迄は立派なカブを作っていたのでショック
でしょうね。リベンジ頑張ってください!


さて、今現在作ってる野菜はどうなのかな・・・、

トマト
CIG_IMG015_convert_20170628100710.jpg
赤く色づいてきたミニトマト

大玉トマト
CIG_IMG018_convert_20170628100734.jpg
桃太郎はまだ色づいてませんが、結構な量がなっていますね。
摘果すべきかどうか思案中だそうです。

サイズを取るか、量を取るか、いつも迷うんだよね(笑)


ズッキーニとシシトウ
CIG_IMG012_convert_20170628100642.jpg
ズッキーニは初栽培のようですね、これほど大きくなるとは思ってなかったそうです。
影になった後ろのシシトウの1株が影響受けてるようですが、ズッキーニは順調に実を
つけてくれるので撤去するわけいかないようです。


夏野菜の収穫
CIG_IMG017_convert_20170628100726.jpg
キュウリ、ズッキーニ、ナス、ピーマン、ミニトマト

ズッキーニはあまり食べた事はなかったそうですが、フライ、バター炒め、肉サンドなど
でいただいて、大好物になったようですよ(笑)


一度に報告できないほどの情報が送られてきたので、この続きはまたね。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2017年06月28日 15:40:44

畑のジッチさん こんにちはー♪

茨城の相棒さん、豊作ですね~
ジャガイモが素晴らしい。
とてもいいサイズものじゃないですかー
キャベツもとてもキレイで羨ましいです。
ジッチさん、負けてられませんよー

- 畑のジッチ - 2017年06月29日 15:02:08

らうっちさん
>>ジッチさん、負けてられませんよー
ジャガイモとキャベツは今回作ってなくて良かった(笑)
茨城の相棒は、今年たしか3年目だったかな、
かなり腕上げたもんです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます