fc2ブログ

トマトにカラス避けネット

2017/06/17(土)
昨日は近くで雷の音が聞こえましたが、雨は空振りに終わりました。
今日は朝から快晴でした。


今日はトマトにカラス避けネットを被せたことを報告します。

トマトが色付いてきました
IMG_20170616_080701_convert_20170616145305.jpg
ミニのアイコさんです

赤くなるとカラスが突きにきます
ネットが必要ですね

ネットする前の状態
IMG_20170616_092512_convert_20170616145459.jpg
ミニ、中玉、大玉をそれぞれ2株づつ作ってます

前面
IMG_20170616_093330_convert_20170616145342.jpg
ネットの端を支柱に引っかけて被せただけです

これだと危ないかな・・・、
ネットに危険を感じて寄って来ないのではないかとの思い付きです(笑)

背面
IMG_20170616_093411_convert_20170616145400.jpg
脇芽欠きができるように上部はたるませてあります。

隣のキュウリとの株間まで届きませんでした(笑)
IMG_20170616_093738_convert_20170616145410.jpg
こんな狭いところまで入ってこないでしょう・・・。


隣のキュウリを収穫しました
IMG_20170616_080757_convert_20170616145317.jpg
4株あるのですが、1回に最低4本は採れますね。


茨城の相棒が8本も植えたキュウリが病気で全滅だとか。。。
苗買って別の場所へ植え直すとか言ってましたが、どうなったのでしょうか・・・。

夏にキュウリができないというのはかなり痛いね
リベンジ がんばれ!!!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- らうっち - 2017年06月17日 15:41:06

畑のジッチさん こんにちはー♪

カラス対策も大変ですね。
ネットしてなきゃ確実に狙われる?
周りは野菜作りしてる方ばかりだから、被害が分散されることはないのかな・・・
みなさん、対策してたらしてないところに集中攻撃になるか(^^;)

- agriotome - 2017年06月17日 22:40:10

こんばんは。

キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
カラスって何でも食べるのですね。
ネット張る他に何かいい方法はないのでしょうか?
この時代にと.......思ってしまいます。

- 素流人(ソルト) - 2017年06月18日 10:31:40

おはようございます ご無沙汰しておりました。

トマトのネットはりですか、、、さすがに巧く行ったようですね。

こちら、昨日妻先導でやりましたが、最初の所で失敗したようで敢えなく再チャレンジになりました。

なんせ培地が7m×3mくらいあり網の扱いだ大変でした。

夏が楽しみですね

- 畑のジッチ - 2017年06月18日 14:24:34

らうっちさん
>>ネットしてなきゃ確実に狙われる?
誰かが必ずやられてます、そのうちのひとりでしたが。。。
>>周りは野菜作りしてる方ばかりだから、被害が分散されることはないのかな・・・
やはり道路側の畑が狙われやすいですね。
いつもカラスいますから。
対策してないとてき面ですね(笑)


agriotomeさん
>>キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
これからの天気次第でしょうね。
カラスは何でも食べちゃうみたいですよ。
周りに生ゴミが少なくなって、食べるものがなくなってきた
からなんでしょうね。
ネット張りは最善の方法なんでしょうね、テグス張りなんても
ありますよ。


素流人(ソルト)さん
培地が7m×3mもあるとネット張りも大変なんでしょうね。
私のは網引っかけて、くるっと回して終わりです。
今日から、やっと梅雨らしくなってしばらく傘マークが
続くようです。野菜にとってはいい環境ですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます