トマトにカラス避けネット
2017/06/17(土)
昨日は近くで雷の音が聞こえましたが、雨は空振りに終わりました。
今日は朝から快晴でした。
今日はトマトにカラス避けネットを被せたことを報告します。
トマトが色付いてきました

ミニのアイコさんです
赤くなるとカラスが突きにきます
ネットが必要ですね
ネットする前の状態

ミニ、中玉、大玉をそれぞれ2株づつ作ってます
前面

ネットの端を支柱に引っかけて被せただけです
これだと危ないかな・・・、
ネットに危険を感じて寄って来ないのではないかとの思い付きです(笑)
背面

脇芽欠きができるように上部はたるませてあります。
隣のキュウリとの株間まで届きませんでした(笑)

こんな狭いところまで入ってこないでしょう・・・。
隣のキュウリを収穫しました

4株あるのですが、1回に最低4本は採れますね。
茨城の相棒が8本も植えたキュウリが病気で全滅だとか。。。
苗買って別の場所へ植え直すとか言ってましたが、どうなったのでしょうか・・・。
夏にキュウリができないというのはかなり痛いね
リベンジ がんばれ!!!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は朝から快晴でした。
今日はトマトにカラス避けネットを被せたことを報告します。
トマトが色付いてきました

ミニのアイコさんです
赤くなるとカラスが突きにきます
ネットが必要ですね
ネットする前の状態

ミニ、中玉、大玉をそれぞれ2株づつ作ってます
前面

ネットの端を支柱に引っかけて被せただけです
これだと危ないかな・・・、
ネットに危険を感じて寄って来ないのではないかとの思い付きです(笑)
背面

脇芽欠きができるように上部はたるませてあります。
隣のキュウリとの株間まで届きませんでした(笑)

こんな狭いところまで入ってこないでしょう・・・。
隣のキュウリを収穫しました

4株あるのですが、1回に最低4本は採れますね。
茨城の相棒が8本も植えたキュウリが病気で全滅だとか。。。
苗買って別の場所へ植え直すとか言ってましたが、どうなったのでしょうか・・・。
夏にキュウリができないというのはかなり痛いね
リベンジ がんばれ!!!
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
カラスって何でも食べるのですね。
ネット張る他に何かいい方法はないのでしょうか?
この時代にと.......思ってしまいます。
キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
カラスって何でも食べるのですね。
ネット張る他に何かいい方法はないのでしょうか?
この時代にと.......思ってしまいます。
おはようございます ご無沙汰しておりました。
トマトのネットはりですか、、、さすがに巧く行ったようですね。
こちら、昨日妻先導でやりましたが、最初の所で失敗したようで敢えなく再チャレンジになりました。
なんせ培地が7m×3mくらいあり網の扱いだ大変でした。
夏が楽しみですね
トマトのネットはりですか、、、さすがに巧く行ったようですね。
こちら、昨日妻先導でやりましたが、最初の所で失敗したようで敢えなく再チャレンジになりました。
なんせ培地が7m×3mくらいあり網の扱いだ大変でした。
夏が楽しみですね
らうっちさん
>>ネットしてなきゃ確実に狙われる?
誰かが必ずやられてます、そのうちのひとりでしたが。。。
>>周りは野菜作りしてる方ばかりだから、被害が分散されることはないのかな・・・
やはり道路側の畑が狙われやすいですね。
いつもカラスいますから。
対策してないとてき面ですね(笑)
agriotomeさん
>>キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
これからの天気次第でしょうね。
カラスは何でも食べちゃうみたいですよ。
周りに生ゴミが少なくなって、食べるものがなくなってきた
からなんでしょうね。
ネット張りは最善の方法なんでしょうね、テグス張りなんても
ありますよ。
素流人(ソルト)さん
培地が7m×3mもあるとネット張りも大変なんでしょうね。
私のは網引っかけて、くるっと回して終わりです。
今日から、やっと梅雨らしくなってしばらく傘マークが
続くようです。野菜にとってはいい環境ですね。
>>ネットしてなきゃ確実に狙われる?
誰かが必ずやられてます、そのうちのひとりでしたが。。。
>>周りは野菜作りしてる方ばかりだから、被害が分散されることはないのかな・・・
やはり道路側の畑が狙われやすいですね。
いつもカラスいますから。
対策してないとてき面ですね(笑)
agriotomeさん
>>キュウリにトマト、豊作の予感ですね。
これからの天気次第でしょうね。
カラスは何でも食べちゃうみたいですよ。
周りに生ゴミが少なくなって、食べるものがなくなってきた
からなんでしょうね。
ネット張りは最善の方法なんでしょうね、テグス張りなんても
ありますよ。
素流人(ソルト)さん
培地が7m×3mもあるとネット張りも大変なんでしょうね。
私のは網引っかけて、くるっと回して終わりです。
今日から、やっと梅雨らしくなってしばらく傘マークが
続くようです。野菜にとってはいい環境ですね。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2017年06月17日 15:41:06
カラス対策も大変ですね。
ネットしてなきゃ確実に狙われる?
周りは野菜作りしてる方ばかりだから、被害が分散されることはないのかな・・・
みなさん、対策してたらしてないところに集中攻撃になるか(^^;)