サトイモの芽欠きとナスの剪定
2017/06/12(月)
夜が明ける前に一雨あったようですが、お湿り程度の雨のようでした。
今日も水やりに畑へ行ってきました。
サトイモが順調に育っています

生育にバラツキがありましたが、なんとか大きくなってきてます

2本立ちになってるところがあります

どっちが種芋から出てきたのか分からないほどだ・・・(笑)
これは芽欠きが遅くなったためですね。
子芋から発芽してくるらしいですね。
放っておくと子芋が親芋になって固くなるそうなので芽欠きします。
親芋は一株に1個でいいです。
多分これが後から出てきたのかな・・・、

カットしました。
チョット大きすぎますよね

植え付け後1ヶ月くらいで欠きとるのがいいみたいです。
2ヶ月にもなってます(笑)
この芽欠きは1回のみで、その後は放任でもいいみたいです。
株が充実したものになるらしいので期待したいと思います。
さて、ナスの方は・・・、
1株にたくさんの実を付けています

支柱は2本にしてます。
2本仕立てかな・・・???
まだ決断できません(笑)
1芽残し1果どり

摘心するのが遅かったようですね
なんかもったいないような気がします・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日も水やりに畑へ行ってきました。
サトイモが順調に育っています

生育にバラツキがありましたが、なんとか大きくなってきてます

2本立ちになってるところがあります

どっちが種芋から出てきたのか分からないほどだ・・・(笑)
これは芽欠きが遅くなったためですね。
子芋から発芽してくるらしいですね。
放っておくと子芋が親芋になって固くなるそうなので芽欠きします。
親芋は一株に1個でいいです。
多分これが後から出てきたのかな・・・、

カットしました。
チョット大きすぎますよね

植え付け後1ヶ月くらいで欠きとるのがいいみたいです。
2ヶ月にもなってます(笑)
この芽欠きは1回のみで、その後は放任でもいいみたいです。
株が充実したものになるらしいので期待したいと思います。
さて、ナスの方は・・・、
1株にたくさんの実を付けています

支柱は2本にしてます。
2本仕立てかな・・・???
まだ決断できません(笑)
1芽残し1果どり

摘心するのが遅かったようですね
なんかもったいないような気がします・・・(笑)
- 関連記事
-
- サトイモに追肥しました (2017/08/09)
- サトイモにも藁を敷いた! (2017/08/07)
- サトイモの芽欠きとナスの剪定 (2017/06/12)
- ヤーコンと里芋が発芽した! (2017/05/05)
- サトイモとヤーコンの植付 (2017/04/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは~
里芋、大きくなってますね!
うちのはまだ小さい、、、のに虫が・・・・。
気をつけてくださいね。
ナス、今年は切り返しは無しでいかれるのですね。
里芋、大きくなってますね!
うちのはまだ小さい、、、のに虫が・・・・。
気をつけてくださいね。
ナス、今年は切り返しは無しでいかれるのですね。
agriotomeさん
>>里芋成長が早いですね、うちの里芋は未だ小さいですよ!
発芽が遅れた1株だけ、まだ小さいですよ。
去年より8日程早く植えたのですが、生長が早いみたいですね。
乾燥を嫌う里芋、せっせと水やりしてますよ。
ナスは大きくなり過ぎて摘心するのをためらいました。
はなこさん
里芋にアブラムシが集ってましたよ。
1本は芽欠きして退場させたのと、手で払いのけました。
ナスの切り返しはやめようと、剪定しながら収穫してます。
うまくいくかの保障はありませんが。。。
>>里芋成長が早いですね、うちの里芋は未だ小さいですよ!
発芽が遅れた1株だけ、まだ小さいですよ。
去年より8日程早く植えたのですが、生長が早いみたいですね。
乾燥を嫌う里芋、せっせと水やりしてますよ。
ナスは大きくなり過ぎて摘心するのをためらいました。
はなこさん
里芋にアブラムシが集ってましたよ。
1本は芽欠きして退場させたのと、手で払いのけました。
ナスの切り返しはやめようと、剪定しながら収穫してます。
うまくいくかの保障はありませんが。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年06月12日 22:07:36
里芋成長が早いですね、うちの里芋は未だ小さいですよ!
それに、茄子も立派ですね。
其方は、雨が降っているのですか?
茄子の摘心なにか、もったいない気がしますね。。