枝豆に莢が出た!
2017/06/11(日)
梅雨入りしたというのに雨の降らいない毎日です。
せっせと毎朝、水遣りに行ってます。
摘芯したエダマメが元気よくフサフサ

まだ側枝は出てきませんが。。。
莢が出てきました!


小さな花を確認したのはつい先日、いつの間にか莢になってました。
期待通り、カメムシが出てくる前に収穫できるかな(笑)
つるありインゲンも元気よくネットを這い上がってます。

隣のつるどうしが絡み合って一緒に登っています。
共同作業なのかな(笑)
花もたくさん咲いてきました

まだ莢は見えませんが、もうじきでしょう。
インゲンの花

可憐な花ですね
最初のうちは黄色の花のようですが、これが純白になっていくのですね。
ネットの反対側からも登ってきてます。
反対側を見ると、隣りの区画からミニトマトが押し寄せてきてます

やっぱり芽欠きしてない、放任トマトのようです。
こっちに来たら食べちゃうぞ!(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
せっせと毎朝、水遣りに行ってます。
摘芯したエダマメが元気よくフサフサ

まだ側枝は出てきませんが。。。
莢が出てきました!


小さな花を確認したのはつい先日、いつの間にか莢になってました。
期待通り、カメムシが出てくる前に収穫できるかな(笑)
つるありインゲンも元気よくネットを這い上がってます。

隣のつるどうしが絡み合って一緒に登っています。
共同作業なのかな(笑)
花もたくさん咲いてきました

まだ莢は見えませんが、もうじきでしょう。
インゲンの花

可憐な花ですね
最初のうちは黄色の花のようですが、これが純白になっていくのですね。
ネットの反対側からも登ってきてます。
反対側を見ると、隣りの区画からミニトマトが押し寄せてきてます

やっぱり芽欠きしてない、放任トマトのようです。
こっちに来たら食べちゃうぞ!(笑)
- 関連記事
-
- 枝豆の播種もやりました! (2019/04/14)
- 枝豆は過去最高の出来だった! (2017/07/12)
- 枝豆に莢が出た! (2017/06/11)
- 枝豆の摘心と水やり (2017/06/02)
- 枝豆のトンネル外し (2017/05/30)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :