ナス、シシトウ、ピーマンの脇芽つみ
2017/05/19(金)
昼間の気温が26度になり、久し振りの夏日でした。
昨日は都心部で雷雨となったようですが、こちらでは雷の音が聞こえるだけで雨は
降らずに終わりました。
雨が欲しいところなんで、畑へ行ってたっぷり水遣りしてきました。
ナスに花が咲いてました

下から撮ってやろうと・・・、

スマホの自撮り機能を使って撮りました。
ちょっと暗いですね(笑)
ナス、ピーマン、シシトウの脇芽が伸びてましたので摘んでやりました。
ナスの脇芽

下の脇芽はカットします

葉っぱだけ残して脇芽は摘みました
シシトウも脇芽がたくさん出てました

これもカット!
ピーマンもきれいさっぱりカット

私の髪の毛も伸びてきたのでこの後に散髪へ行ってきます(笑)
ナスはいつも失敗に終わるのです

今年こそ、「1芽残し1果どり」をやってみるぞ!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
昨日は都心部で雷雨となったようですが、こちらでは雷の音が聞こえるだけで雨は
降らずに終わりました。
雨が欲しいところなんで、畑へ行ってたっぷり水遣りしてきました。
ナスに花が咲いてました

下から撮ってやろうと・・・、

スマホの自撮り機能を使って撮りました。
ちょっと暗いですね(笑)
ナス、ピーマン、シシトウの脇芽が伸びてましたので摘んでやりました。
ナスの脇芽

下の脇芽はカットします

葉っぱだけ残して脇芽は摘みました
シシトウも脇芽がたくさん出てました

これもカット!
ピーマンもきれいさっぱりカット

私の髪の毛も伸びてきたのでこの後に散髪へ行ってきます(笑)
ナスはいつも失敗に終わるのです

今年こそ、「1芽残し1果どり」をやってみるぞ!
- 関連記事
-
- ナスの剪定 (2017/07/18)
- 5日ぶりの畑で大収穫!!! (2017/07/02)
- ナス、シシトウ、ピーマンの脇芽つみ (2017/05/19)
- 秋ナスが誕生した! (2016/08/27)
- 更新剪定のナスが復活のもよう (2016/08/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは
できれば膝から下くらいの花芽は全部欠いた方が良いかと思います
そうする事でがっちりした苗に育つ事、請け合いです
できれば膝から下くらいの花芽は全部欠いた方が良いかと思います
そうする事でがっちりした苗に育つ事、請け合いです
らうっちさん
>>くじけずにがんばってくださいね~
多分途中でナスの生長が止まり、上手くいかないんだと
思いますよ。
ナスは難しい野菜のひとつです。
siyou110さん
下の花芽も取った方が良いのですか、
勇気がいりますね。
>>くじけずにがんばってくださいね~
多分途中でナスの生長が止まり、上手くいかないんだと
思いますよ。
ナスは難しい野菜のひとつです。
siyou110さん
下の花芽も取った方が良いのですか、
勇気がいりますね。
>下の花芽も取った方が良いのですか、
>勇気がいりますね。
膝から下は全部欠きます
>勇気がいりますね。
膝から下は全部欠きます
トラックバック
URL :
- らうっち - 2017年05月19日 15:33:37
1芽残し1果採り
くじけずにがんばってくださいね~
うちは最初からしな~い。
挫折するのがわかってるからです(^^;)