春ダイコンの最終間引きとトウモロコシの1本立ち
2017/05/14(日)
雨は止んでましたが、昨日は一日中雨、かなりの水分が畑に浸みたのではないかと思います。
畑に入るのは待った方が良さそうです。
4/15に播種した春ダイコンは1ヶ月経過して、最後の間引きになりました。
植穴に2本育ってます

そろそろ1本立ちにしなければいけませんね。
手前にあるのは枝豆です。
ここにも播種してました。
植穴からそれぞれ1本間引きした結果

半分に減ったように見えますか。
黒マルチが露出してる部分を見れば分かりますね。
泥で汚れてます。
昨日の雨できれいに落ちたかな(笑)
6株から間引いたちびっこ大根

ホントは8株あるのですが、2株分は葉っぱがちぎれて抜き取れませんでした(笑)
素直に真っ直ぐ伸びてますね。
これは期待できるかな。。。
トウ立ちしにくい種を蒔いたので、まともな春ダイコンを待ってます!
次は4/17に播種したトウモロコシの1本立ち
ほとんどが2本立ちになってます

育ちに多少のばらつきはありますが、面倒なので一気に1本立ちにさせます。
カットしたトウモロコシ

15本をカットしました。
1ヶ所だけ、発芽が1本だけでした。
トンネルを戻して・・・、

まだしばらくはトンネル内で育てます。
虫はまだですが風対策です(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
畑に入るのは待った方が良さそうです。
4/15に播種した春ダイコンは1ヶ月経過して、最後の間引きになりました。
植穴に2本育ってます

そろそろ1本立ちにしなければいけませんね。
手前にあるのは枝豆です。
ここにも播種してました。
植穴からそれぞれ1本間引きした結果

半分に減ったように見えますか。
黒マルチが露出してる部分を見れば分かりますね。
泥で汚れてます。
昨日の雨できれいに落ちたかな(笑)
6株から間引いたちびっこ大根

ホントは8株あるのですが、2株分は葉っぱがちぎれて抜き取れませんでした(笑)
素直に真っ直ぐ伸びてますね。
これは期待できるかな。。。
トウ立ちしにくい種を蒔いたので、まともな春ダイコンを待ってます!
次は4/17に播種したトウモロコシの1本立ち
ほとんどが2本立ちになってます

育ちに多少のばらつきはありますが、面倒なので一気に1本立ちにさせます。
カットしたトウモロコシ

15本をカットしました。
1ヶ所だけ、発芽が1本だけでした。
トンネルを戻して・・・、

まだしばらくはトンネル内で育てます。
虫はまだですが風対策です(笑)
- 関連記事
-
- 春ダイコンとナスの初収穫 (2017/06/06)
- 春ダイコンとレタス (2017/05/26)
- 春ダイコンの最終間引きとトウモロコシの1本立ち (2017/05/14)
- 寒い中、片づけが進む! (2017/01/23)
- 久しぶりの畑で残りの大根収穫 (2017/01/10)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは
4月入ってからのスタートなのに大根もトウモロコシも
大きくなっていますね。さすがだなあ〜〜
こちら遅かったこともあるけどこちらまだショボイです。
4月入ってからのスタートなのに大根もトウモロコシも
大きくなっていますね。さすがだなあ〜〜
こちら遅かったこともあるけどこちらまだショボイです。
agriotomeさん
>>畑、随分賑やかですね。
ほぼ計画通り植え付けが済んで、
想定外のカボチャ焼けで賑やかになってきました。
今は小さいからいいれれど、大きくなったらまた
考えないといけなくなるかもです。
熊本暑いようですね、熱中症にお気を付けてください。
素流人(ソルト) さん
スタートはみなさんより遅れましたが、
なんとか追い付けたようです。
先日の雨で、また一段と大きくなってきました。
やはり雨が必要ですね。
>>畑、随分賑やかですね。
ほぼ計画通り植え付けが済んで、
想定外のカボチャ焼けで賑やかになってきました。
今は小さいからいいれれど、大きくなったらまた
考えないといけなくなるかもです。
熊本暑いようですね、熱中症にお気を付けてください。
素流人(ソルト) さん
スタートはみなさんより遅れましたが、
なんとか追い付けたようです。
先日の雨で、また一段と大きくなってきました。
やはり雨が必要ですね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年05月14日 15:52:08
トウモロコシ、順調ですね。
春大根も真っ直ぐ伸びていますね、期待できますね。
畑、随分賑やかですね。
私の畑は、寂しいものです。
今、畑作業の休憩中です、熊本すごく暑いです。
休憩しないと、倒れそうです!