つるありインゲンにネット張り(市民農園)
2013/07/02(火)
6月21日につるありインゲンの種まきを報告しましたが、
もうツルが出てきました。
4株にそれぞれ3粒のタネをまきましたが、3粒とも正常に発芽した
のは1株だけでした。 2本立てにするので、1粒しか発芽しなかっ
たところへ移植して帳じり合わせです。
マメ類は移植を嫌うので、はたして根付きますか、ダメもとですから。
支柱を立ててネット張りをしました

右端の手前が移植した苗です、もうすでに葉っぱがしおれてます(笑)
支柱の高さは210cm、埋めると180cmくらいですか。
草丈は3mくらいになるとタネ袋に書いてありますが。。。
天辺で折り返せばいいかな(笑)
つるなし種は何度か栽培してますが、つるありは初めてです。
横から見ると

元気に登って行くように。
メロンを観察

雌花は出ているのですが、上手く交配できていないようです。
よく見ると

白い斑点のような、うどん粉病か。。。。
イヤ、あれは葉っぱに出るはず。
期待の星も哀れな姿

葉っぱも枯れてきてます。
収穫まで葉っぱをしっかりさせておくのが、うまいメロンづくりのポイ
ントだそうです。
農家では放任栽培だそうですが、私もしばらく様子見ます。
とりあえず4個は日にひに大きくなってきてます。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
もうツルが出てきました。
4株にそれぞれ3粒のタネをまきましたが、3粒とも正常に発芽した
のは1株だけでした。 2本立てにするので、1粒しか発芽しなかっ
たところへ移植して帳じり合わせです。
マメ類は移植を嫌うので、はたして根付きますか、ダメもとですから。
支柱を立ててネット張りをしました

右端の手前が移植した苗です、もうすでに葉っぱがしおれてます(笑)
支柱の高さは210cm、埋めると180cmくらいですか。
草丈は3mくらいになるとタネ袋に書いてありますが。。。
天辺で折り返せばいいかな(笑)
つるなし種は何度か栽培してますが、つるありは初めてです。
横から見ると

元気に登って行くように。
メロンを観察

雌花は出ているのですが、上手く交配できていないようです。
よく見ると

白い斑点のような、うどん粉病か。。。。
イヤ、あれは葉っぱに出るはず。
期待の星も哀れな姿

葉っぱも枯れてきてます。
収穫まで葉っぱをしっかりさせておくのが、うまいメロンづくりのポイ
ントだそうです。
農家では放任栽培だそうですが、私もしばらく様子見ます。
とりあえず4個は日にひに大きくなってきてます。
- 関連記事
-
- インゲンの追肥(市民農園) (2013/08/09)
- インゲンのネット補強(市民農園) (2013/08/04)
- つるありインゲンにネット張り(市民農園) (2013/07/02)
- インゲンの種まき(市民農園) (2013/06/21)
- インゲン編 (2013/02/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは
まあちゃんの畑のスイカ、たくさん生って
お見事ですね。
私の初挑戦のメロンは、この先どうなるか
チョット不安です。
まあちゃんの畑のスイカ、たくさん生って
お見事ですね。
私の初挑戦のメロンは、この先どうなるか
チョット不安です。
トラックバック
URL :
- まあちゃん - 2013年07月02日 23:39:25
やられましたよ
ネギのそばだから来やしないと安易な考え
ネットを張るつもりでしたが…
先にやられました
じゃが芋やサツマイモの畑は有刺鉄線してるんですが
稲穂が出る頃にはたんぼの回りも電線が張られるんでうよ
その頃までにはと思ってたんですが・・・
メロン栽培うまく行けばいいですね。。。