レタスの苗をいただきました!
2017/05/13(土)
朝から小雨が降ってました。
気温は18℃だったのですが、昼間にかけてだんだん下がって16℃になりました。
強い前も降るようで、今日は一日家の中ですね。
さて、昨日の続きになりますが・・・、
モロヘイヤの苗が4本ばかり残ったので、菜園仲間に上げたら、お返しにとレタスの苗を
たくさんいただいちゃいました(笑)
もう畑は全部植えつくしたのですが・・・、
カボチャの畝は空中栽培なので、下が空いてます(笑)
モロヘイヤを植えた場所です

カボチャの撤去した所が、やけに賑やかになってきました(笑)
適当に空いてるところへ5株植えました

左右のカボチャは空中へ登っていくので、邪魔にはならないですよね。
まだ植えてやろうと・・・、

ヤーコンの周囲に4株も植えました。
最初聞かれたときは、3~4株いただこうかなと言ったのですが、
結局9株も植えちゃいました!
まだ器には6株ほど残ってましたが、お礼を言って余ったからとお返ししました。
ミニ菜園にカボチャ3株は多すぎると言われ、結局2株になり、モロヘイヤやレタスを
植えることができた。。。
なんかいい流れになってきてます、不幸中の幸いとでも言うのでしょうか(笑)
トンネル越しにサトイモ畝をのぞくと・・・、

左奥がいっこうに出てくる気配がありません。
区画の端なので、ここにモロヘイヤを植えれば良かったかな。。。
いやいや待てよ、去年の里芋もたしか遅いのがあったなァ~
いっちょ前に水滴をのせてます

可愛いですね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
気温は18℃だったのですが、昼間にかけてだんだん下がって16℃になりました。
強い前も降るようで、今日は一日家の中ですね。
さて、昨日の続きになりますが・・・、
モロヘイヤの苗が4本ばかり残ったので、菜園仲間に上げたら、お返しにとレタスの苗を
たくさんいただいちゃいました(笑)
もう畑は全部植えつくしたのですが・・・、
カボチャの畝は空中栽培なので、下が空いてます(笑)
モロヘイヤを植えた場所です

カボチャの撤去した所が、やけに賑やかになってきました(笑)
適当に空いてるところへ5株植えました

左右のカボチャは空中へ登っていくので、邪魔にはならないですよね。
まだ植えてやろうと・・・、

ヤーコンの周囲に4株も植えました。
最初聞かれたときは、3~4株いただこうかなと言ったのですが、
結局9株も植えちゃいました!
まだ器には6株ほど残ってましたが、お礼を言って余ったからとお返ししました。
ミニ菜園にカボチャ3株は多すぎると言われ、結局2株になり、モロヘイヤやレタスを
植えることができた。。。
なんかいい流れになってきてます、不幸中の幸いとでも言うのでしょうか(笑)
トンネル越しにサトイモ畝をのぞくと・・・、

左奥がいっこうに出てくる気配がありません。
区画の端なので、ここにモロヘイヤを植えれば良かったかな。。。
いやいや待てよ、去年の里芋もたしか遅いのがあったなァ~
いっちょ前に水滴をのせてます

可愛いですね。。。
- 関連記事
-
- 群馬の相棒のタネで育ててるリーフレタス (2023/01/19)
- 忘れていたリーフレタス (2022/12/16)
- レタスの苗をいただきました! (2017/05/13)
- いただいた苗を定植してみました (2016/11/09)
- 玉レタスの初収穫(市民農園) (2013/06/05)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
うまく詰まりましたね。
私もご近所に玉レタス苗を頂いて植えました。
里芋、ちゃんと頭がでてますね。
うちはまだなんです・・・焦っちゃうわ(^^ゞ
うまく詰まりましたね。
私もご近所に玉レタス苗を頂いて植えました。
里芋、ちゃんと頭がでてますね。
うちはまだなんです・・・焦っちゃうわ(^^ゞ
こんばんは。
畑が賑やかになってきましたね。
植えなきゃ始まりませんものね〜。
カボチャ、空中栽培でしたか。
仕掛けが大変そうですね。。
畑が賑やかになってきましたね。
植えなきゃ始まりませんものね〜。
カボチャ、空中栽培でしたか。
仕掛けが大変そうですね。。
らうっちさん
ダメ元で隙間に植えることが多くなりましたが、
やっぱり気持ちが入ってないのかよく育たないことが
多いです。たしかにショックは少ないです(笑)
里芋まだですか、発芽にかなりの時間差がありますね。
はなこさん
>>うまく詰まりましたね。
無理やり詰めたって感じです。
玉レタス苗いただきましたか、
いただいたレタスが、玉なのか聞かなかった(笑)
里芋出てこないと気になりますよね。
agriotomeさん
>>畑が賑やかになってきましたね。
まだ小さな苗ですが一気に増えました。
カボチャはどうやって空中に這わすか
考えてます。初栽培なんです。
ダメ元で隙間に植えることが多くなりましたが、
やっぱり気持ちが入ってないのかよく育たないことが
多いです。たしかにショックは少ないです(笑)
里芋まだですか、発芽にかなりの時間差がありますね。
はなこさん
>>うまく詰まりましたね。
無理やり詰めたって感じです。
玉レタス苗いただきましたか、
いただいたレタスが、玉なのか聞かなかった(笑)
里芋出てこないと気になりますよね。
agriotomeさん
>>畑が賑やかになってきましたね。
まだ小さな苗ですが一気に増えました。
カボチャはどうやって空中に這わすか
考えてます。初栽培なんです。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2017年05月13日 19:43:32
培地は有効活用
ちょっとした隙間にも植えなきゃね(^^)v
ダメ元のつもりで植えておけば、うまく育たなくてもショックは小さい(^^;)
うまく育ったら、ラッキーで嬉しいもんです(^^)
里芋、まだ出てこない・・・。