苗床のかたづけ(援農ボランティア)
2017/05/11(木)
また今日も7月並みに気温が上がり暑くなるとの天気予報でした。
厚着せずにボランティア農家さんへ向かいました。

トマトの苗を育てていた苗床のかたづけでした。
苗は全てトマト畑への定植が済んだようです
幅2m、長さ10mの苗床には堆肥が30cmの高さで残ってました。
これを外へ移動する作業でした。
朝から気温が上がり、今日は暑い中でボランティア2名での作業です。
一輪車にその堆肥を積んで、10m先の空き地へ積み上げていきます。
見る見るうちに山のように積み上がっていきます。
幅20cmくらいの板を天辺に渡して、一輪車で登っていきます。
踏み外したら大変だと思いながら、脱輪して転げ落ちました。
ケガはなかったです(笑)
休憩をはさんで、黙々と作業を続けるのですが・・・、
「なにか、今日は時間のたつのが遅くない!」
まだ20分も残ってました。
苗床の堆肥は全部かたづけたのですが・・・。
「竹ぼうきでかたづけようか・・・」
ゴミクズのように残った小さな堆肥を集めて、きれいさっぱりにかたづけました。
ハウスの外に無造作に置かれた苗にカボチャのようなのがあったので、
ご主人に、これ捨てるのでしたらもらえませんかと言ってみたら、
「それはキュウリの苗だよ・・・」
まだシロウトですね(笑)
「モロヘイヤだけど植えてみない・・・」と聞かれ、即答でいただきました。
<休憩時の話題>
私の市民農園でカボチャが焼けた話しをすると、7月の気候にホットキャプは
いらないねと言われてしまいました。
まさに7月の陽気なのです。
農家さんはホットキャプなんか使いません。
ビニールでトンネルなんかすると、温度が上がって大変なことになるそうです。
この時期は不織布でトンネルすると良いよと教えてもらいました。
夏野菜の植え付けは全て終わったようです。
昨日はサツマイモの植え付けをやったそうです。
雨不足で、先日降った雨も畑の深くまで浸み込まなかったようです。
<お土産>

レタスの収穫が始まったようですね。
みんな収穫したばかりの新鮮野菜です。

モロヘイヤの苗です。
これって大株になるんですよね。
ミニ菜園に植えるのは何本くらいなのかな・・・、
学習します(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
厚着せずにボランティア農家さんへ向かいました。

トマトの苗を育てていた苗床のかたづけでした。
苗は全てトマト畑への定植が済んだようです
幅2m、長さ10mの苗床には堆肥が30cmの高さで残ってました。
これを外へ移動する作業でした。
朝から気温が上がり、今日は暑い中でボランティア2名での作業です。
一輪車にその堆肥を積んで、10m先の空き地へ積み上げていきます。
見る見るうちに山のように積み上がっていきます。
幅20cmくらいの板を天辺に渡して、一輪車で登っていきます。
踏み外したら大変だと思いながら、脱輪して転げ落ちました。
ケガはなかったです(笑)
休憩をはさんで、黙々と作業を続けるのですが・・・、
「なにか、今日は時間のたつのが遅くない!」
まだ20分も残ってました。
苗床の堆肥は全部かたづけたのですが・・・。
「竹ぼうきでかたづけようか・・・」
ゴミクズのように残った小さな堆肥を集めて、きれいさっぱりにかたづけました。
ハウスの外に無造作に置かれた苗にカボチャのようなのがあったので、
ご主人に、これ捨てるのでしたらもらえませんかと言ってみたら、
「それはキュウリの苗だよ・・・」
まだシロウトですね(笑)
「モロヘイヤだけど植えてみない・・・」と聞かれ、即答でいただきました。
<休憩時の話題>
私の市民農園でカボチャが焼けた話しをすると、7月の気候にホットキャプは
いらないねと言われてしまいました。
まさに7月の陽気なのです。
農家さんはホットキャプなんか使いません。
ビニールでトンネルなんかすると、温度が上がって大変なことになるそうです。
この時期は不織布でトンネルすると良いよと教えてもらいました。
夏野菜の植え付けは全て終わったようです。
昨日はサツマイモの植え付けをやったそうです。
雨不足で、先日降った雨も畑の深くまで浸み込まなかったようです。
<お土産>

レタスの収穫が始まったようですね。
みんな収穫したばかりの新鮮野菜です。

モロヘイヤの苗です。
これって大株になるんですよね。
ミニ菜園に植えるのは何本くらいなのかな・・・、
学習します(笑)
- 関連記事
-
- 通路にワラ敷き(援農ボランティア) (2017/06/01)
- トウモロコシの脇芽はどうしてますか(援農ボランティア) (2017/05/18)
- 苗床のかたづけ(援農ボランティア) (2017/05/11)
- 3回目の枝豆定植(援農ボランティア) (2017/05/01)
- キュウリの定植(援農ボランティア) (2017/04/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
転げ落ちても打撲だけで済みました。
今朝見たらあざになってました。
注意しなくてはいけませんね。
若い頃の反射神経はどこかへ行ったようです(笑)
モロヘイヤは葉物野菜で基本は茹でて食べます。
ねばねばした野菜で、私の場合は納豆に混ぜて
食べてます。栄養価の高い健康野菜ですよ。
転げ落ちても打撲だけで済みました。
今朝見たらあざになってました。
注意しなくてはいけませんね。
若い頃の反射神経はどこかへ行ったようです(笑)
モロヘイヤは葉物野菜で基本は茹でて食べます。
ねばねばした野菜で、私の場合は納豆に混ぜて
食べてます。栄養価の高い健康野菜ですよ。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年05月11日 21:58:59
今日は何事もなくて良かったですね。
お疲れ様でした。
最近思うのですが、
若い時より反射神経なくなったようなきがします。
お互い気をつけましょうね。。
モロヘイヤって、どんな料理にいいのでしょう?