ヤーコンと里芋が発芽した!
2017/05/05(金)
気温が24℃まで上がって暖かな一日でした。
いい天気が続きますね。
4/16に植え付けしたヤーコンと里芋が発芽しました。
ヤーコンの発芽

土を押しのけて出てきました!
2か所に植えたのが同時に出てきました。

初めての栽培で、大株になるのは見ているのですが、こんな狭くて大丈夫かな(笑)
里芋の発芽

スーパで買った愛媛産の「もっちり里芋」が一番元気よく出てきました。
全体では

6株植えて4株が発芽してました。
ボランティア農家さんからいただいた里芋の方(左側)は3株とも顔出してます。
もっちり里芋(右側)はまだ2カ所から発芽してません。
さて、どっちがたくさん収穫できるでしょうか。
これは里芋対決だね(笑)
トマトに花が・・・、

3月の暇な時に「甘いトマトを作るには・・・」で学習しましたが、
老化苗を植えるといいのだそうですが、そんな苗はありませんでした(笑)
マルチは不要だそうですが、それを実行するには勇気がいります。
結局マルチは張りました。
20cm程の高畝にするは言いつけ通りにやってみました。
鳩が隣りの区画でエサを探してます

米糠をかなり厚くばら蒔いてます。
アブラーとかヨトウが寄って来なければいいのですが・・・。
見ると里芋より大きな巨大な芽が顔出してます。
こっちが日陰にならなければいいのだが・・・
いろいろと余計なこと心配するのでした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
いい天気が続きますね。
4/16に植え付けしたヤーコンと里芋が発芽しました。
ヤーコンの発芽

土を押しのけて出てきました!
2か所に植えたのが同時に出てきました。

初めての栽培で、大株になるのは見ているのですが、こんな狭くて大丈夫かな(笑)
里芋の発芽

スーパで買った愛媛産の「もっちり里芋」が一番元気よく出てきました。
全体では

6株植えて4株が発芽してました。
ボランティア農家さんからいただいた里芋の方(左側)は3株とも顔出してます。
もっちり里芋(右側)はまだ2カ所から発芽してません。
さて、どっちがたくさん収穫できるでしょうか。
これは里芋対決だね(笑)
トマトに花が・・・、

3月の暇な時に「甘いトマトを作るには・・・」で学習しましたが、
老化苗を植えるといいのだそうですが、そんな苗はありませんでした(笑)
マルチは不要だそうですが、それを実行するには勇気がいります。
結局マルチは張りました。
20cm程の高畝にするは言いつけ通りにやってみました。
鳩が隣りの区画でエサを探してます

米糠をかなり厚くばら蒔いてます。
アブラーとかヨトウが寄って来なければいいのですが・・・。
見ると里芋より大きな巨大な芽が顔出してます。
こっちが日陰にならなければいいのだが・・・
いろいろと余計なこと心配するのでした(笑)
- 関連記事
-
- サトイモにも藁を敷いた! (2017/08/07)
- サトイモの芽欠きとナスの剪定 (2017/06/12)
- ヤーコンと里芋が発芽した! (2017/05/05)
- サトイモとヤーコンの植付 (2017/04/17)
- サトイモの種芋 (2017/04/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん、こんばんは
甘いトマトを作るには・・・
とても参考になりました。ちょうど、1・2日中に植える予定でした。
私は、何時もマルチをして植えていましたが、今年は、高畝マルチなしで挑戦してみようと思います。
甘いトマトを作るには・・・
とても参考になりました。ちょうど、1・2日中に植える予定でした。
私は、何時もマルチをして植えていましたが、今年は、高畝マルチなしで挑戦してみようと思います。
こんばんは。
ヤーコン、食べたことないのですが・・・・
どう料理なさいますか?
収穫できたら、記事楽しみにしています。
隣の区画の方、大雑把な方の様ですね。
こちらに影響がないといいですが・・・
ヤーコン、食べたことないのですが・・・・
どう料理なさいますか?
収穫できたら、記事楽しみにしています。
隣の区画の方、大雑把な方の様ですね。
こちらに影響がないといいですが・・・
らうっちさん
らうっちさんもヤーコンと里芋作っているのですよね。
この二つはむかしなら畑が狭くて諦めていたのですが、
狭いなりに作れるもんですね。
初カボチャも植えてますから、今年の畑は賑やかに
なることでしょう。 うまくいけばの話ですが(笑)
たまさん
「甘いトマトを作るには・・・ 」を参考にしてくれるのですか、
嬉しいです!
高畝マルチなしでやってみるとか、
すごい挑戦です、マルチなしは迷ってましたが、
結局マルチを張ってしまいました(笑)
agriotomeさん
>>ヤーコン、食べたことないのですが・・・・
実は私も記憶にないのです(笑)
珍しいからと、菜園仲間から根株を分けてもらいました。
どんな料理ができるのかな。。。
お隣の方は去年も背丈の高い野菜を一杯作って、
周囲の区画を日陰にしていたので心配です。
らうっちさんもヤーコンと里芋作っているのですよね。
この二つはむかしなら畑が狭くて諦めていたのですが、
狭いなりに作れるもんですね。
初カボチャも植えてますから、今年の畑は賑やかに
なることでしょう。 うまくいけばの話ですが(笑)
たまさん
「甘いトマトを作るには・・・ 」を参考にしてくれるのですか、
嬉しいです!
高畝マルチなしでやってみるとか、
すごい挑戦です、マルチなしは迷ってましたが、
結局マルチを張ってしまいました(笑)
agriotomeさん
>>ヤーコン、食べたことないのですが・・・・
実は私も記憶にないのです(笑)
珍しいからと、菜園仲間から根株を分けてもらいました。
どんな料理ができるのかな。。。
お隣の方は去年も背丈の高い野菜を一杯作って、
周囲の区画を日陰にしていたので心配です。
トラックバック
URL :
- らうっち - 2017年05月05日 17:25:37
ヤーコンの芽、うちとおんなじだー🎶
当たり前か〜
株間は、うちも狭いよ。
何とかなるんじゃなーい(^∇^)
里芋まで発芽とは、羨ましいな。
うちのは、多分まだだと思う。
被せてるワラをどけて見て見なきゃだね。