枝豆を播種してから半月経ちました
2017/05/02(火)
昨日は都心で強風と雷雨がすごかったようですね。
遠くで雷の音が聞こえてました。
ヒョウでも降ってきたら農作物に大打撃を与えますので恐ろしいですよね。
今日は風があるけど雨の心配はなく晴天でした。
さて、4/15に播種した枝豆はどうなってるでしょうか。

ひと穴に3~4粒の種を蒔いたのですが、1本しか発芽してないところが3穴ありました。
発芽率80%以上の割にはあまり良くありませんですね(笑)
1本も発芽してないところがある・・・、

いくら待っても出てきません!
1本しか発芽してないところもあり、2本仕立てでやりたいのですが。。。
もう諦めて、別な種を蒔きました

この種は去年の残りです。
5粒も蒔いてみました(笑)
ここはちゃんと発芽してます

枝豆の移植ってできたでしょうか・・・???
移植は嫌うと聞いたことありますが、ボランティア農家では育苗した苗を定植したので
大丈夫ですね~。
なんか幸先悪いスタートです(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
遠くで雷の音が聞こえてました。
ヒョウでも降ってきたら農作物に大打撃を与えますので恐ろしいですよね。
今日は風があるけど雨の心配はなく晴天でした。
さて、4/15に播種した枝豆はどうなってるでしょうか。

ひと穴に3~4粒の種を蒔いたのですが、1本しか発芽してないところが3穴ありました。
発芽率80%以上の割にはあまり良くありませんですね(笑)
1本も発芽してないところがある・・・、

いくら待っても出てきません!
1本しか発芽してないところもあり、2本仕立てでやりたいのですが。。。
もう諦めて、別な種を蒔きました

この種は去年の残りです。
5粒も蒔いてみました(笑)
ここはちゃんと発芽してます

枝豆の移植ってできたでしょうか・・・???
移植は嫌うと聞いたことありますが、ボランティア農家では育苗した苗を定植したので
大丈夫ですね~。
なんか幸先悪いスタートです(笑)
- 関連記事
-
- 枝豆のトンネル外し (2017/05/30)
- 枝豆を移植してみました (2017/05/04)
- 枝豆を播種してから半月経ちました (2017/05/02)
- 枝豆と春ダイコンが発芽した! (2017/04/21)
- 春ダイコンと枝豆の播種 (2017/04/16)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
黒豆は毎年作っていますが、今年は枝豆栽培しようかと思っています。
明日、畝を作り、明後日播種しようと思います。
バタバタですが、どうも金曜、土曜日が雨模様なのです。
ジッチさんの枝豆栽培参考にさせていただきます。
黒豆は毎年作っていますが、今年は枝豆栽培しようかと思っています。
明日、畝を作り、明後日播種しようと思います。
バタバタですが、どうも金曜、土曜日が雨模様なのです。
ジッチさんの枝豆栽培参考にさせていただきます。
はなこさん
>>私はトウモロコシをはじめ豆類等は移植します。
直播きは発芽しないことがあるので、移植が確実なんでしょうね。
今回も1ヶ所枝豆が発芽しなかったし。。。
茶豆は美味しいと言われて、去年種蒔いたのですが、
出来が極端に悪くてほとんど口にできなかったのです(笑)
agriotomeさん
>>今年は枝豆栽培しようかと思っています。
畝はできましたか、枝豆は暑い時期にビールの
おつまみになりますよ。頑張ってください。
週末は雨予報ですか、雨の前に済ませたいですね。
私の枝豆栽培は失敗が多いから参考にならないかもしれませんよ(笑)
>>私はトウモロコシをはじめ豆類等は移植します。
直播きは発芽しないことがあるので、移植が確実なんでしょうね。
今回も1ヶ所枝豆が発芽しなかったし。。。
茶豆は美味しいと言われて、去年種蒔いたのですが、
出来が極端に悪くてほとんど口にできなかったのです(笑)
agriotomeさん
>>今年は枝豆栽培しようかと思っています。
畝はできましたか、枝豆は暑い時期にビールの
おつまみになりますよ。頑張ってください。
週末は雨予報ですか、雨の前に済ませたいですね。
私の枝豆栽培は失敗が多いから参考にならないかもしれませんよ(笑)
トラックバック
URL :
- はなこ - 2017年05月02日 20:23:04
直播が一番だと思うのですが
私はトウモロコシをはじめ豆類等は移植します。
ただ葉物や根菜は直播ですが。
枝豆はもっぱら黒か緑ですが
茶豆は味的にどうですか?