豆苗の再生状況
2017/02/25(土)
きょうは北風も止んで、日差しも射して寒さが和らぐ一日のようです。
市民農園の抽選結果が分かるのがあと半月ばかり、畑の準備がまだでも抽選は早く
やって欲しいものです。
あまりにも暇なもんで、豆苗の再生栽培をやってます(笑)
今の状況は・・・、

上の葉っぱをバッサリ切ってから4日経ってます。
少しずつ新芽が伸びてきてますね。
バッサリカットするときは、根元から脇芽が2つ目の上でカットするのが良いらしいですね。
生育が早いらしいですよ。

知らなかったのですが、上手くカットしてたようです(笑)
なるほど、根元から2つ目の脇芽から新芽が伸びてきてるのが多いですね。

毎朝1回水を換えてあげてます。
水はたくさん入れると豆が腐ってしまうので、根だけが浸るように入れてます。
肥料は入れる必要ないですよ。
7~10日で収穫できるそうです。
ということはあと3~6日ということになりますが、3日は無理そうですね(笑)
暇つぶしに本屋さんへ行って、「野菜だより 3月号」を買ってきました。
スゴい畝のつくり方、驚きのタネまきワザなんてのがありますよ。
実践できそうなのがあればまた紹介します。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
市民農園の抽選結果が分かるのがあと半月ばかり、畑の準備がまだでも抽選は早く
やって欲しいものです。
あまりにも暇なもんで、豆苗の再生栽培をやってます(笑)
今の状況は・・・、

上の葉っぱをバッサリ切ってから4日経ってます。
少しずつ新芽が伸びてきてますね。
バッサリカットするときは、根元から脇芽が2つ目の上でカットするのが良いらしいですね。
生育が早いらしいですよ。

知らなかったのですが、上手くカットしてたようです(笑)
なるほど、根元から2つ目の脇芽から新芽が伸びてきてるのが多いですね。

毎朝1回水を換えてあげてます。
水はたくさん入れると豆が腐ってしまうので、根だけが浸るように入れてます。
肥料は入れる必要ないですよ。
7~10日で収穫できるそうです。
ということはあと3~6日ということになりますが、3日は無理そうですね(笑)
暇つぶしに本屋さんへ行って、「野菜だより 3月号」を買ってきました。
スゴい畝のつくり方、驚きのタネまきワザなんてのがありますよ。
実践できそうなのがあればまた紹介します。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
豆苗は見る見るまに大きくなってきてます。
じっと観察してるのも面白いものですね。
はたして美味しいものに出来上がるのでしょうか。
茨城の相棒は美味しくないと言ってますが(笑)
豆苗は見る見るまに大きくなってきてます。
じっと観察してるのも面白いものですね。
はたして美味しいものに出来上がるのでしょうか。
茨城の相棒は美味しくないと言ってますが(笑)
トラックバック
URL :
- agriotome - 2017年02月25日 21:36:21
豆苗、結構成長が早いのですね。
色も鮮やかでモヤシと違いビタミンCが豊富では.....
いいものに出会われましたネ。。